樹間暮のきまぐれライフ

ゆったりと・・・残りの20年は過ごせそうにないけれど、きまぐれな日々の生活を少しだけでも記憶の底に残しておくきっかけに。

バス遠足~前半

2012-05-27 00:59:36 | 日記
今日は中等部・高等科の59期同窓会
担任の先生方も皆さん亡くなり寂しくなったので
趣向を変えてはとバス遠足!という企画でした。
(幹事さんご苦労様でした~♪)

品川発→横浜・三渓園→中華街→鎌倉→品川着
36年ぶりに会う人もいて懐かしさ一杯♪



明治時代の実業家・原三渓さんが横浜の東京湾に面した場所に
自然の地形を生かして作った広大な(53,000坪)日本庭園

京都から旧燈(東)明寺とその三重塔を移築し配置
飛騨白川郷の合掌造りの家も寄贈され配置
三渓氏と交流のあった文化人や政財界人を招き
ゆったりとした時を過ごしたのであろう。



関東大震災や第2次世界大戦時に損傷したものもあるが
修復を重ね現在のかたちとなる。
とにかく1時間では見切れないほどの広大さ

         自然が残っている 散策路
        

                            木造建築 三重塔
                         



鶯のさえずりも、薩摩琵琶の音色も、さわやかな風も
すべてに文化の香り漂う落ち着いた庭園でありました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。