9月に入り、めっきり涼しさを通り越し
寒い!と感じる気温になってしまいました。
各地で収穫祭の理由からか、お祭りの時期でもあります。
昨日早朝、笛と太鼓の音で目が覚めました。
毎日朝早くに音がするアパートお隣の大きなガレージのシャッターが
土曜日もガラガラガラ・・・とあがっていきます。窓から覗いていると
大きな太鼓を載せた山車が ガラガラと引かれて出てきました。
周りにはおそろいの法被を着たおじいちゃんやら若者がわらわらと。
同じ名前の町内だけれど
実家近くとはちょっと違って気合の入ったお祭りがあるようで
町内には先週あたりから提灯がぶら下がっていたのでした。
それもそのはず、このあたりは武蔵小山という大きな商店街の
端にあるのですが、この時期「両社祭」なる武蔵小山とお隣の
西小山にある神社(八幡様)合同のお祭りが毎年行われていたようです。
知らなかった・・・
まあ、ここ2年東京に戻ってもこの時期の週末、東京から出ていたから、
まったく地元のお祭りを知らなかったわけです。
昼間は子供達の山車が町内を巡り
夕方5時過ぎから大人たちが神輿を担いで練り歩きます。
お神酒を飲んでからさあ出陣!
隣の町内の神輿と途中で交差したり
おじいちゃん、中年、若い人達がこんなにいたんだ!と思うほど
交じり合って楽しそうに、粋に担いでました。
商店街の人ごみに行きはしないけど
今もリズムを刻む太鼓の音が聞こえてきます。
雨だけど、祭りは熱いのでしょう。
明日は赤坂にある
山王日枝神社の「中秋管絃祭」で雅楽を聴いてきます。
これからは、雅楽も秋の楽しみに加えてみようかな。
寒い!と感じる気温になってしまいました。
各地で収穫祭の理由からか、お祭りの時期でもあります。
昨日早朝、笛と太鼓の音で目が覚めました。
毎日朝早くに音がするアパートお隣の大きなガレージのシャッターが
土曜日もガラガラガラ・・・とあがっていきます。窓から覗いていると
大きな太鼓を載せた山車が ガラガラと引かれて出てきました。
周りにはおそろいの法被を着たおじいちゃんやら若者がわらわらと。
同じ名前の町内だけれど
実家近くとはちょっと違って気合の入ったお祭りがあるようで
町内には先週あたりから提灯がぶら下がっていたのでした。
それもそのはず、このあたりは武蔵小山という大きな商店街の
端にあるのですが、この時期「両社祭」なる武蔵小山とお隣の
西小山にある神社(八幡様)合同のお祭りが毎年行われていたようです。
知らなかった・・・
まあ、ここ2年東京に戻ってもこの時期の週末、東京から出ていたから、
まったく地元のお祭りを知らなかったわけです。
昼間は子供達の山車が町内を巡り
夕方5時過ぎから大人たちが神輿を担いで練り歩きます。
お神酒を飲んでからさあ出陣!
隣の町内の神輿と途中で交差したり
おじいちゃん、中年、若い人達がこんなにいたんだ!と思うほど
交じり合って楽しそうに、粋に担いでました。
商店街の人ごみに行きはしないけど
今もリズムを刻む太鼓の音が聞こえてきます。
雨だけど、祭りは熱いのでしょう。
明日は赤坂にある
山王日枝神社の「中秋管絃祭」で雅楽を聴いてきます。
これからは、雅楽も秋の楽しみに加えてみようかな。