事実と私の理解が違っていたらごめんなさい。
経済産業省の事務次官、資源エネルギー庁長官、原子力保安・安全院長が退職するが、その退職金に早期勧奨退職として上乗せ分が加算され事務次官クラスで6000万円?
どこかで「更迭」とも耳にしたが、企業で懲戒免職の場合は退職金は支払われない。
震災のために人事移動を一時凍結していたため、定期異動として今の時期になったの
かもしれないが、庶民では考えられない額にちょっと腹立たしい。
だって、税金で賄われているわけで・・・
もらえるのが当然と思っていらっしゃるのでしょうねえ
上積み分だけでもどこかに寄付するなり、退職したら東北でボランティアするなり
してみてはいかがなものでしょうか。
経済産業省の事務次官、資源エネルギー庁長官、原子力保安・安全院長が退職するが、その退職金に早期勧奨退職として上乗せ分が加算され事務次官クラスで6000万円?
どこかで「更迭」とも耳にしたが、企業で懲戒免職の場合は退職金は支払われない。
震災のために人事移動を一時凍結していたため、定期異動として今の時期になったの
かもしれないが、庶民では考えられない額にちょっと腹立たしい。
だって、税金で賄われているわけで・・・
もらえるのが当然と思っていらっしゃるのでしょうねえ
上積み分だけでもどこかに寄付するなり、退職したら東北でボランティアするなり
してみてはいかがなものでしょうか。