この日は、お隣ドイツの都市ドレスデンへ日帰り旅行をしました。
ドレスデンといえば有名なのが、クリスマスマーケット。24日の午後2時で終わりなので、間に合わせて行ってきました。
プラハ=ドレスデンは電車で約2時間半。電車代は、時間指定なしの往復切符を、当日にプラハの駅で買うと約8,000円です。
ちなみに、帰りの切符をドレスデンで買うと、3割ぐらい高いです。(プラハで買うと安い。)また、予定が決まっているなら、インターネットで事前に購入すると、3割ぐらい安くなります。
プラハで暮らしていると、ドレスデンはとっても近代的な街に見えてしまいます。
ドレスデンの駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/feb8b4640369f804044995244f9ed690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/0eea38b9ee806046437c23059b613918.jpg)
センパー歌劇場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/7f4c5ccd2bf8e45c9b9abe74cdb9463d.jpg)
クリスマスマーケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/ba8791a97a48f2bf0e19f9a8b0eb2fb1.jpg)
クリスマスマーケットについての個人的な感想ですが、私はプラハのマーケットのほうが好きです。とても素朴で温かみがあって、プラハの人たちが楽しんでいる雰囲気があるから。店はシンプルですが、やはり周りの建物が美しさを作り出していると思います。それに比べるとドレスデンは、観光化された気がしました。周りもほとんどチェコ人だったせいもあるのですが…、
マーケットの美しさならウィーンのほうが優っていると思います。
私が好きなクリスマスマーケットは、プラハ>ウィーン>ドレスデン です。他は知らないので。
あと、プラハでは冷たい風が吹く日はほとんどないのですが、ドレスデンはとにかく風が強くて冷たくて寒かったです。
ドレスデンといえば有名なのが、クリスマスマーケット。24日の午後2時で終わりなので、間に合わせて行ってきました。
プラハ=ドレスデンは電車で約2時間半。電車代は、時間指定なしの往復切符を、当日にプラハの駅で買うと約8,000円です。
ちなみに、帰りの切符をドレスデンで買うと、3割ぐらい高いです。(プラハで買うと安い。)また、予定が決まっているなら、インターネットで事前に購入すると、3割ぐらい安くなります。
プラハで暮らしていると、ドレスデンはとっても近代的な街に見えてしまいます。
ドレスデンの駅前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/feb8b4640369f804044995244f9ed690.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/0eea38b9ee806046437c23059b613918.jpg)
センパー歌劇場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/7f4c5ccd2bf8e45c9b9abe74cdb9463d.jpg)
クリスマスマーケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1e/ba8791a97a48f2bf0e19f9a8b0eb2fb1.jpg)
クリスマスマーケットについての個人的な感想ですが、私はプラハのマーケットのほうが好きです。とても素朴で温かみがあって、プラハの人たちが楽しんでいる雰囲気があるから。店はシンプルですが、やはり周りの建物が美しさを作り出していると思います。それに比べるとドレスデンは、観光化された気がしました。周りもほとんどチェコ人だったせいもあるのですが…、
マーケットの美しさならウィーンのほうが優っていると思います。
私が好きなクリスマスマーケットは、プラハ>ウィーン>ドレスデン です。他は知らないので。
あと、プラハでは冷たい風が吹く日はほとんどないのですが、ドレスデンはとにかく風が強くて冷たくて寒かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます