昨日午後私は行けませんでしたが、四条室町の鉾の辻周辺で、山鉾巡行前の五つの鉾の曳初めが行われました。
五つの鉾は、函谷鉾、長刀鉾、月鉾、菊水鉾、鶏鉾です。
この日は、一般の方が鉾を曳くことができる貴重な日です。
画像は、夕方のニュースで放送されたものです。
函谷鉾の曳初め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/ed8d9a43585bce0b0f46ecf8497bf905.jpg)
鶏鉾の曳初め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7b/86f0086ed848ad8692dfc852df1c58e8.jpg)
今日の早朝、建仁寺の暁天講座に向かった際に撮影したものです。
撮影時間は5時過ぎです。
曇り空で少し薄暗いですが、明るめに撮りました。
前掛けや胴掛けもとりつけられています。
雨よけのビニールがかけられている、月鉾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/4f91a742c94733da065818f344a27481.jpg)
菊水鉾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/d1840b2d2f93913021300fd8e5613d5a.jpg)
函谷鉾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/cacd633af1d136d5cdbbc50fe9788eba.jpg)
長刀鉾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ab/6171855ba7257d849c957422f4475206.jpg)
船鉾です。
こちらは、暁天講座が終わった帰りに撮影したものです。
今日中に完成させないといけないので、保存会の方が慌ただしく作業されていました。
この後、強い雨が降ってきましたので、私は退散です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/0745423424e00a513e419cd3b6a2a1b9.jpg)