京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

祇園祭鉾の曳き初めと4日目早朝の山鉾

2014-07-13 10:18:59 | 2014祇園祭

昨日午後私は行けませんでしたが、四条室町の鉾の辻周辺で、山鉾巡行前の五つの鉾の曳初めが行われました。
五つの鉾は、函谷鉾、長刀鉾、月鉾、菊水鉾、鶏鉾です。
この日は、一般の方が鉾を曳くことができる貴重な日です。
画像は、夕方のニュースで放送されたものです。

函谷鉾の曳初め





鶏鉾の曳初め





今日の早朝、建仁寺の暁天講座に向かった際に撮影したものです。
撮影時間は5時過ぎです。
曇り空で少し薄暗いですが、明るめに撮りました。

前掛けや胴掛けもとりつけられています。
雨よけのビニールがかけられている、月鉾です。





菊水鉾です。





函谷鉾です。





長刀鉾です。






船鉾です。
こちらは、暁天講座が終わった帰りに撮影したものです。
今日中に完成させないといけないので、保存会の方が慌ただしく作業されていました。
この後、強い雨が降ってきましたので、私は退散です。