投稿が遅れましたが、植物園で羽蝶蘭(ウチョウラン)展が開催されていました。
羽蝶蘭は日本の小型野生蘭を代表する花です。
北海道を除く日本各地の岩場のイワヒバの中や、僅かな腐葉土に根を伸ばし、半日直射日光の当たる場所に自生しています。
自生地によっては木に着生もします。
花は紅紫色で20花ほど咲かせます。開花は産地により異なり、5月中旬から8月上旬まで。
近縁種にクロカミラン、サツマチドリ、ヒメチドリなどがあります。
近年多くの花は近縁種との交配、良花の実生交配が進み、園芸品種が大半を占めています。
いつくか撮影しました。
凜

貴白糸

大輪花

朱花

六甲錦

縞天王

流紋

富士冠雪

朱斑紋連舌花

斑紋花大

斑紋花

仙丈

白蓮

薩摩千鳥大雄殿

薩摩千鳥純白円弁花

斑紋花連舌

右 黄地紫 左 血筋

天女の舞

夢心

紫一点

黒姫

葉月

炎


