本日午後14:30~15:30「南座発祥400年 南座新開場祇園お練り」が行われました。
歌舞伎俳優が南座の正面玄関前の四条通を練り歩くのは初めてのことです。
南座前で出発式を行い、八坂神社西楼門前の東大路通(祇園石段下交差点)まで、祇園商店街のアーケードが提灯や幟で賑々しく飾り付けられたなか、総勢約70名の歌舞伎俳優がお練りをする距離は約400メートルにも及びます。
このお練りには、中村時蔵をはじめとして花形、若手が顔をそろえ、11月の「當る亥歳 吉例顔見世興行」で襲名披露する松本幸四郎、市川染五郎親子はもちろん、最年少5歳の中村長三郎まで参加します。
私が南座に着いたのは13時半過ぎでした。すでに歩道は身動きができない状態です。
なんとか撮影場所を確保しようと、少しずつ移動して辛うじて確保しました。
お練りは逆光の悪条件ですが撮影できましたので投稿します。
京都府知事、市長が先頭で、舞妓さんが続きます。
歌舞伎役者のお練りです。
参加予定役者
市川右 近 市川右團次 市川海老蔵
市川笑三郎 市川笑 也 市川猿之助
市川男 寅 市川男女蔵 市川九團次
市川高麗蔵 市川染五郎 市川團 子
市川中 車 市川門之助 市村橘太郎
市村竹 松 市村 光 大谷廣太郎
大谷廣 松 大谷龍 生 尾上右 近
尾上菊之助 尾上左 近 尾上松 緑
尾上松 也 片岡愛之助 片岡市 蔵
片岡亀 蔵 片岡進之介 片岡千之助
片岡孝太郎 上村吉 弥 澤村宗之助
中村歌之助 中村歌 昇 中村壱太郎
中村歌女之丞 中村勘九郎 中村鴈治郎
中村勘太郎 中村亀 鶴 中村吉之丞
中村錦之助 中村児太郎 中村芝 翫
中村七之助 中村獅 童 中村雀右衛門
中村扇 雀 中村鷹之資 中村種之助
中村玉太郎 中村長三郎 中村時 蔵
中村虎之介 中村梅 枝 中村橋之助
中村隼 人 中村福之助 中村又五郎
中村松 江 中村萬太郎 中村米 吉
坂東亀 蔵 坂東新 悟 坂東彦三郎
坂東巳之助 坂東彌十郎 松本幸四郎
四条通りは鴨川から八坂神社まで車両通行禁止になりました。
祇園祭宵山の四条通りより混んでいました。
追加
高島屋京都一階
松本幸四郎等身大フィギュア