京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

モンキーオーキッド、洋ラン(2)

2021-02-11 18:45:15 | 2021 花


 植物園観覧温室の花です。

モンキー・オーキッド

正式名称は「ドラクラ・ギガス 」。
サルの顔のように見える、南米のエクアドル やコロンビ ア の高地に自生するランの花です。
花弁に、サルの目鼻に見える模様や、毛のような筋があります。

ダブルです。













カカオ






































車折神社の河津桜開花

2021-02-11 07:23:20 | 2021 桜


 車折神社の河津桜も開花です。お付き合い
この神社は平安末期に天皇に仕えた儒学者清原頼業を祭っています。
金運、良縁、学業の神で、参詣者は祈念神石を社務所で授かり、祈願成就のとき倍にして返す習わしがあります。
 社名の由来は後嵯峨天皇の牛車の引棒が社前で折れたことからと言われています。
境内に芸能神社があり、境内を埋め尽くす玉垣には時代劇俳優からアイドルまで有名タレントの名前がズラリ奉納されています。

 車折神社は桜の名所でもあります。
御祭神の清原頼業が桜をこよなく愛したことから桜が多く植えられ、かつては「桜の宮」とも呼ばれていました。
 早咲きの河津桜や寒緋桜、画家・冨田渓仙が奉納した枝垂の渓仙桜が有名です。
4月下旬には香りを漂わせる匂い桜まで15種類もの桜が咲き続け、長い期間花見を楽しむことができます。






参道両側には芸能人の玉垣が並んでいます。





境内の河津桜





















ヒヨドリ
花が咲くと野鳥が吸蜜に集まってきます。












































芸能神社

















渓仙桜
この桜は画家・冨田渓仙が奉納したものです。





本殿





神社の目の前が嵐電 車折神社駅です。