昨日は暑いくらいの天気でした。
京都市内は22度と、4月下旬のようです。
昨日、日の出(6時9分)前に散策にでました。
撮影場所は、「山紫水明」と京都を表した頼山陽の住居前の鴨川です。
日の出間もない東山の稜線は、おもわず、枕草子の一節を思い浮かべました。
『春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、
紫だちたる雲の細くたなびきたる。』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/03fa32be95b6172b03380a377cb24bd7.jpg)
北山の稜線も美しい景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/e7ff21f7ca2320ce2c75209d899e8807.jpg)
鴨川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/a93a86643e57c94ed706cba1e1e59ce2.jpg)
柳もだんだん春の装いになりつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/e9a92d3cea4feb6d64446ebc5967c86d.jpg)
まだ早いのはわかりつつ、京都御苑の近衛跡に立ち寄ってみました。
画像左上、糸桜が少し頬紅に色づきはじめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/89/d63eabb39f8f812ed021405daa951d26.jpg)
つぼみもずいぶん膨らんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d3/653555fd75b23eea6dacbf6f9eeb112e.jpg)
近衛跡の糸桜とほぼ同時期に咲く、平野神社の魁(さきがけ)桜のつぼみも膨らんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/ac24939e7b3ac5f94e35ff2087f605b4.jpg)
桃桜は満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/f55a0cf12bfe99a839d100eeb7e89c60.jpg)
コデマリの若葉も大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d0/241d86330b0a6e1f80cfe4de1e25a27e.jpg)
あと少しで、開花の御報告ができそうです。