近くの小川(段子川)沿いの道を歩いた。その辺りは佐鳴湖の河口から1kmほど上流だが、ここ数年、ヨシやガマなどの抽水植物が両岸に繁茂し、流れは川幅の半分以下に狭まっている。オオヨシキリの鳴き声が対岸から聞こえてきた。佐鳴湖畔では聴き慣れた声だが、これまでこの辺りでは耳にしたことがない。植生に誘われ進出して来たようだ。上流の水量が減り、流れが緩くなって抽水性の植物が自然に定着し始めた . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- tekedon638/エンターテイメントの品質
- tributary/エンターテイメントの品質
- tekedon638/英雄も人の子
- tekedon638/英雄も人の子
- flying_gold_tiger/英雄も人の子
- tekedon638/愛猫のこと
- クリン/愛猫のこと
- tekedon638/愛猫のこと
- さくらもちさ/愛猫のこと
- tekedon638/菊(管物)