道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

酸性雨?とアサガオ

2010年08月08日 | 自然観察

 8月8日の明け方、当地に短時間の降雨があった。ちょうどアサガオの花が開き始める時間帯だった。
 7時頃、玄関先に出て驚いた。合計6鉢のアサガオの花約30輪のほとんどが、画像のように無惨な有様になっていた。08080002_2   
 一昨年の8月と9月にも同様の惨状を目にして、「酸性雨?」「続酸性雨」
という記事を投稿しているが、そのときの状態よりも酷い。当時より降雨の酸性度が高くなっているのだろうか。それだけ大気中の汚染物質の濃度が高くなっているのではないかとも思える。 
Cimg2077 念のためティシューで花の雨滴を吸い取ると、溶け出た色素で染まった。
 今のところ、この花以外の異変を知らないが、花の色素を脱色させる雨、このまま放置していてよいのだろうか?
 汚染物質の分析で、夏の大気中のそれは某国由来のものが大半とされている。だが、いっこうに正式に善処を申し入れない政府と沈黙するマスコミ。
 
地球規模の大気汚染を解決するには、国家間に軋轢が生ずる虞がある。経済的利益を損なうことを危惧るあまり、問題の提起が等閑にされているとしたら、このかけがえのない列島の自然と我々の子孫の健康は、おぼつかない。

※ 酸性雨についてお知りになりたい方は、下記サイトをご閲覧ください。

国立環境研究所

(財)日本環境衛生センター アジア大気汚染研究センター(旧酸性雨研究センター)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美人スパイ | トップ | 自然のカタルシス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿