寓居日記

毎日、何かが起きます。
どう思うか、
何を考えたか。
しっかりと自分を見つめて書いていきます。

転送

2006-07-13 14:05:00 | 日記
今日から、転送電話の使用が可能になります。
数日前に、設定マニュアルが送られてきていました。

お昼ころになり、そのことを思い出して、
マニュアル、マニュウアルはどこだとばかりに、探して早速設定する。

マニュアルを見ながら、設定をするのが私は得意なんだ。

転送先は、ダー様。

まずは、設定が正しいか実験。
私のケイタイから、自宅の固定電話に電話をする。
呼び出し5回で転送をするようにしてある。

呼んでる、呼んでる。
正しく設定されている。

ダー様に教えておく機能があるのだが、
面倒なので、そして素直に教えたことを覚えないので教えない。

でも、それじゃあイジワルなんで、マニュアルを読むように言っておいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈

2006-07-12 16:55:00 | 日記
暑くなって雑草がどんどん生長しているので、
仕方ない、草取り、いや草刈をしよう。

我が家は、家は小さいのですが、敷地は田舎のこととて、あるのです。
プラス、斜面もあるのです。

今まで、手動で斜面の草刈、平面部分の草取りを一人でやっていました。

鎌を砥石で研いで、よくキレる状態にして、斜面の草刈をしていたのですが、
もう一人でやるのは体力的に、無理だ。

で、平面部分だけを今日はやりました。
春先に、ざっと草取りをして除草剤をまいておいたのですが、やっぱり雑草は伸びてきます。
今日は鎌で刈ってしまいました。
手で一本一本雑草を引き抜けば一番いいのですが。

斜面については、数日前にダー様に草刈機で刈ってくれるように頼んだ。
返事無し。

あ~~、指図だけの人ですもんね。
自分でなんか、やりませんよね。
誰かに、頼むんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

審査

2006-07-11 15:00:00 | 日記
8日に、錬士の審査が仙台で行われました。

私は、まだまだ力が無いことを自覚しているので、受けませんでした。
当弓道会からは2人の女性が受審しました。

結果は2人とも残念。
合格率が大体5パーセントだもの仕方ありません。
でも、心ひそかに2人のうち一人のお方は、
もしかして合格できるかもと思っていました。
あれくらい、いい射、体配(弓を引くためのお作法)が出来れば、合格だろうと思っていたのですが、
結果は残念でした。

彼女でも、ダメなんであれば、私ごときがという気持ちがわいて来ます。

秋田県からは2人が合格していました。
そのお二人とも、お知り合いなので早速お祝いメールを出しておきました。

一歩でも半歩でも前に進むことが出来ればいつかはとも思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な性格

2006-07-10 15:02:00 | 日記
だそうです私。
そうなんかなあ、私。
そう言えばあの人、この人に嫌われてるしなァ。

我が家は極小土木工事業で、元請から仕事をもらっています。
その時、元請から発注書を受け取り、こちらから元請には請け書というものを提出します。まあ、簡単に言えば契約書の交換です。

その請け書には工事金額に従った印紙を貼らなければなりません。

朝食時、請け書に印を押してくれというので押しました。
印紙買わなくっちゃと思ってた。
ダー様出かけるとき、まだ未完成の請け書を持っていこうとしたので、
ダメだよ、持って行っちゃと私は言いました。

ダー様、何でと聞く。聞くこと自体が既におかしいと私は思うのだ。
昨日今日初めて発注書、請け書を見たわけでもなし。30年も目にしているはず。

印紙貼らなくっちゃならないからよ。
と言ったら、即座に嫌な性格だなあと言われた。
なんで???と思ったけど無言でいた。

最初から、そう言えよだってさ。

そういうことを知らなかったあなたは、恥ずかしくない?

私が黙っていて、先方の会社で恥ずかしい思いをするより、ずっといいと思うのだけど。
そのほうがよほど嫌な性格だと思うけど。
私としては親切心で言ったはずが、
嫌な性格だなという返事が返ってきたわけで、
そこまで、言われることなのかと思うと、
情けない気持ちになった。
心が傷つきます。

朝っぱらから、言い合いするのも気分のいいものではないので、
黙っていたけど、
腹にたまることですわ。

最近嫌なことが続きますわ。
ここに書かないこともあるし、
どうなってるのかしら、私の運勢。
お払いでもしてもらいたい気分です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どろぼ~~!!

2006-07-09 14:38:00 | 日記
どろぼ~~~!!

今日は市営道場で月例射会に参加して、疲れ果てて、ホーム道場に弓矢を戻さずに帰宅した。
ひとしきり自宅でぼんやりしてから、弓矢を戻しに行ったら、
見知らぬおじいさんが、洗車中ではありませんか。

ぎょ~~~、平たく言えば水どろうぼうではありませんか。

最初丁寧に、
私「失礼ですが、どちら様ですか」
「会社に断って使ってるんですか?」
おじいさん返事無し。出来るわけないよね。
泥棒してるんだから。

何度も繰り返し聞いたら、ようやく、名前は名乗らずに、
車検に出すために洗車してるんだって言う。
それと、この水泥棒と何の関係があるんだろうか。この道場の持ち主である会社のОBだといいます。

この道場は、ある会社の持ち物で、弓道会に無償で貸してくれているのです。水道代だって電気代だって払ってもらっているのです。
ですから、弓道会としては、ありがたいことなので、
管理には相当気を使っているのです。

じじいは、弓道会の会長さんの名前を知っていました。
昔、弓を引いていたとも言ってました。
心を磨くはずの弓道をやっていた人間が、このザマです。


でも、でもどんなことを言っても、無断で水を使っていることには変わりありません。

すぐ止めるように言いました。
車のナンバーを控えておきました。
会長に、しっかりと連絡しておきますと言って、私は道場を後にして、買い物に行きました。

帰路、何気なくぽつんと建っている町内会館が目に入って再びびっくり仰天!!!

同人が、そこで再び洗車中でした。
なっさけないじじいだ。
洗車するだけの水道料。そんなものケチってどうするのさ。じじいにプライドは、道徳心はないのか?

たしか、あのじじいは、角のコンビニ周辺に住んでいるじじいのはず。
狭い田舎社会、わかるんだよ。

ぼんやりとしていた気持ちが、いや~~~な気分になってしまった。

ばかやろ~~。私の気分をどうしてくれる!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする