昨日からの続きです。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
そのシャクシャクとした歯触りのものは Water chestnut 水栗 というものでした。
で、水栗ねぇ
・・・とパソコンで画像を見てみたら、
つい先日スーパーで見かけて、いったいこれは何だろうねぇ
という会話をかわしたばかりのアレだった!
さっそく買ってきてみました。これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/13d1c0408be16bfd69db5ec4a1964e4f.jpg)
ラベルにもちゃんと Water chestnut と記載がありました。
実はネットで調べると、これとクワイの混同も見受けられましたが、クワイとは違って芽がたくさん出ています。
鬼菱の実も、日本だと Water chestnut というみたいなんですが、あれも全然違いますね。
水牛の角のような、クジラの尾のような形の大きな菱の実です。
鬼菱も、ついこの間コールドストレイジの野菜売り場で見て、どうやって食べるのだろうと思ったばかり。
ついでにそれも買ってみようと行ったんですが、もうありませんでした。
さて、こうして面白がって買ってきた水栗。
考えてみれば、日本で中華の広東麺が好きで良く食べてたんですが、
あれのあんかけの中に入ってますよね、2~3個。シャクシャクしたやつ。
あれの、水栗たくさんバージョンを作ってみました。平べったい丸いのが水栗です。
普通にお皿に盛ってご飯のおかずですけど
で、翌日は、鶏のつくねハンバーグにみじん切りにした水栗をたくさん入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/029bc50f543fb5c2f5b988541f788f7c.jpg)
こちらの鶏のひき肉はほとんど練り物のようにひき過ぎなので、
このシャクシャクが入ると美味しいです。
でも、たしか一袋5.5リンギだったのにまだ数個残ってるんですが、
もう料理が考え付きません。
で、皮を剥いて、シリコンの蒸し器に入れてチンして食べてみようと思ったら、
なんと、1個が 爆発 しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
皮も剥いてあったのに爆発するなんて・・・
茹でるか、いくつかに切り分けてからレンジに入れれば問題ないのかもしれません。
もし売っていたら食べてみて下さい。
ま、そんなに特に美味しいものってわけではないけど、シャクシャク感がいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
そのシャクシャクとした歯触りのものは Water chestnut 水栗 というものでした。
で、水栗ねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
つい先日スーパーで見かけて、いったいこれは何だろうねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
さっそく買ってきてみました。これです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/64/13d1c0408be16bfd69db5ec4a1964e4f.jpg)
ラベルにもちゃんと Water chestnut と記載がありました。
実はネットで調べると、これとクワイの混同も見受けられましたが、クワイとは違って芽がたくさん出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7e/7e016d714b4f7e646fe985de7531909d.jpg)
鬼菱の実も、日本だと Water chestnut というみたいなんですが、あれも全然違いますね。
水牛の角のような、クジラの尾のような形の大きな菱の実です。
鬼菱も、ついこの間コールドストレイジの野菜売り場で見て、どうやって食べるのだろうと思ったばかり。
ついでにそれも買ってみようと行ったんですが、もうありませんでした。
さて、こうして面白がって買ってきた水栗。
考えてみれば、日本で中華の広東麺が好きで良く食べてたんですが、
あれのあんかけの中に入ってますよね、2~3個。シャクシャクしたやつ。
あれの、水栗たくさんバージョンを作ってみました。平べったい丸いのが水栗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/0d1bb2b622c5f1814d510885842e089a.jpg)
で、翌日は、鶏のつくねハンバーグにみじん切りにした水栗をたくさん入れて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/029bc50f543fb5c2f5b988541f788f7c.jpg)
こちらの鶏のひき肉はほとんど練り物のようにひき過ぎなので、
このシャクシャクが入ると美味しいです。
でも、たしか一袋5.5リンギだったのにまだ数個残ってるんですが、
もう料理が考え付きません。
で、皮を剥いて、シリコンの蒸し器に入れてチンして食べてみようと思ったら、
なんと、1個が 爆発 しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
皮も剥いてあったのに爆発するなんて・・・
茹でるか、いくつかに切り分けてからレンジに入れれば問題ないのかもしれません。
もし売っていたら食べてみて下さい。
ま、そんなに特に美味しいものってわけではないけど、シャクシャク感がいいんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)