昨晩は友人と新宿でビリヤードをしました。
久々のビリヤードです。
先日「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」というミッキー・ローク主演の映画(懐かしくてついつい借りてしまった)を観ていたら、映画冒頭でドン・ジョンソン演じるマルボロマンがビリヤードをやっているシーンがあって、何だか無性にビリヤードをやりたくなり、友人に声を掛けたのでした。
久々と言っても超初心者なので全然上手くはないのですが、それでもナインボールを中心に1時間半があっという間に過ぎていきました。
超初心者なので上達の余地は十分にあるから、これからもちょくちょく練習して、少しでも上手くなりたいです
東野圭吾の『学生街の殺人』を思い出しました。
先日、冨山和雄著の『挫折力』という本を読みました。
これからの世の中を生き抜くには挫折力をつけなさい、ということで、挫折のことと挫折への対処方法を項目ごとに書いています。
今まで挫折を何度かしている身としては、そのタイトルに惹かれて本屋で手に取ったわけですが、挫折というのは人生からすれば一時的なもので大したことないことだということを思い知らされます。
ただ、この本は企業のリーダーを目指す人向けに書かれているし、富山さんの挫折も僕みたいな無能な人間が経験する挫折ではなく、頭がいい人が経験する挫折だから、説得力はちょっと下がる気もします。
いずれにせよ、参考になる考え方もあったので、今後挫折することも多々あると思うのでその際にはもう一度読み返してみようと思います。
今日一番聴いた曲:Dr. Feelgood/MOTLEY CRUE
久々のビリヤードです。
先日「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」というミッキー・ローク主演の映画(懐かしくてついつい借りてしまった)を観ていたら、映画冒頭でドン・ジョンソン演じるマルボロマンがビリヤードをやっているシーンがあって、何だか無性にビリヤードをやりたくなり、友人に声を掛けたのでした。
久々と言っても超初心者なので全然上手くはないのですが、それでもナインボールを中心に1時間半があっという間に過ぎていきました。
超初心者なので上達の余地は十分にあるから、これからもちょくちょく練習して、少しでも上手くなりたいです

東野圭吾の『学生街の殺人』を思い出しました。
先日、冨山和雄著の『挫折力』という本を読みました。
これからの世の中を生き抜くには挫折力をつけなさい、ということで、挫折のことと挫折への対処方法を項目ごとに書いています。
今まで挫折を何度かしている身としては、そのタイトルに惹かれて本屋で手に取ったわけですが、挫折というのは人生からすれば一時的なもので大したことないことだということを思い知らされます。
ただ、この本は企業のリーダーを目指す人向けに書かれているし、富山さんの挫折も僕みたいな無能な人間が経験する挫折ではなく、頭がいい人が経験する挫折だから、説得力はちょっと下がる気もします。
いずれにせよ、参考になる考え方もあったので、今後挫折することも多々あると思うのでその際にはもう一度読み返してみようと思います。
今日一番聴いた曲:Dr. Feelgood/MOTLEY CRUE