山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

自然教育園(最終回)

2020-02-12 05:00:00 | 日常の出来事

ひょうたん池です。



ここでカワセミに出会ったことがあります。
この日は姿がみえませんでした。



ダイサギが羽根を休めていました。



クチバシが長くシロサギの仲間では
一番大きなサギです。



飾り羽がきれいでした。



大きなクロマツがあります。



こんな名前がついていました。



遊歩道を出口に向かいます。



出口に着きました。
この日は祝日だったので、日の丸の旗が風に揺れていました。
約2時間の散策でした。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然教育園(その3) | トップ | 高尾山(その1) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2020-02-12 06:00:26
讃岐守さまの屋敷だったんですね。
ダイサギの羽が真綿みたい。
成人の日?
返信する
自然教育園 (mcnj)
2020-02-12 06:02:25
お早うございます。

この場所は、松平讃岐守の屋敷跡でしたか。
随分、広かったのですね。

更地にすれば、いい金になったことでしょう。
返信する
Unknown (つちや)
2020-02-12 06:15:57
お早うございます
ひょうたん池にダイサギが来るとは小魚が
居るのでしょうね。
広い園内の散策が楽しそうです。
暖かくなれば更に楽しい歩きが出来ますね。
返信する
カワセミに出会ったことが (地理佐渡..)
2020-02-12 06:34:50
おはようございます。

やはりねと言う感じです。
昨日紹介されていた倒木の風景も
もしかしたらカワセミなどがほど
よい止まり木にしそうでしたが、
今回のひょうたん池も同様でした
ね。

返信する
いつもお世話になっています。 (ちごゆり嘉子)
2020-02-12 10:03:12
カワセミに出会ず残念でしたが、ダイサギ上手く撮れ良かったですね。
最終迄有難うございました。☆☆
返信する
Unknown (山小屋)
2020-02-12 10:25:27
歩地爺さんへ
ここは江戸時代には高松藩松平家の下屋敷
だったそうです。
園内には屋敷跡も残っています。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-02-12 10:27:35
mcnjさんへ
広い屋敷跡です。
売ってしまったら、自然がなくなって
しまいます。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-02-12 10:29:21
つちやさんへ
ダイサギがいたのは最後の写真の
池です。
ひょうたん池ではありません。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-02-12 10:31:46
地理佐渡さんへ
カワセミを見たのはひょうたん池です。
奥の土手に巣がありました。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-02-12 16:21:58
ちごゆり嘉子さんへ
ダイサギ・・・
動かないで、よいモデルになって
くれました。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事