山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

高尾山(その1)

2020-02-13 05:00:00 | 東京都の山
※1月14日、高尾山に登ってきました。


京王線・高尾山口駅です。



駅舎は国立競技場を設計した隈健吾氏です。
木材をたくさん使っています。



新年らしい雰囲気です。



高尾山ケーブルカー駅です。



ここもお正月らしい飾りがありました。
上のほうに東京オリンピック・パラリンピックの
エンブレムもあります。



ケーブルカーが出発するところです。



6号路に入ります。



沢に沿った静かな登山道が続きます。


ここは左に進みます。



琵琶滝がみえてきました。



ズームしてみました。
木々の葉っぱが落ちているこの時期しか
みることができません。



ここは昨年10月の台風19号で崩落した場所です。
きれいに整備されていました。



コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然教育園(最終回) | トップ | 高尾山(その2) »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2020-02-13 05:27:24
春色のケーブルカー^^
化粧直ししたのかな?
枇杷滝も懐かしい。
返信する
隈健吾氏 (地理佐渡..)
2020-02-13 06:10:17
おはようございます。

神奈川県横浜市出身と聞きます。
実は長岡派の市役所はアオーレ
長岡という建物なのですが、彼
の設計によるものです。確かに
木材をふんだんに使う手法で、
新国立競技場のデザインを見た
時は、彼らしいなぁと感じました。
京王線の高尾山口駅。記憶して
おきましょう。でも、行くこと
あるかなぁ(笑)。

返信する
Unknown (つちや)
2020-02-13 06:15:25
お早うございます
冬場の高尾山ですね。
歩いて居る人が見えない寒々とした景色です。
シーズンには大勢の人が来る所でしょうに ・・・・・。
いろいろなコースを歩いて見たい高尾山です。
返信する
高尾山 (mcnj)
2020-02-13 07:18:34
お早うございます。

寺域は、薬王院有嘉寺領なのですね。
やはり、火渡りなど、政の時以外は、参拝者もすくないのでしょう。
冬以外のシーズンのハイキング客がメインなのでしょう。
返信する
Unknown (sumomo)
2020-02-13 07:43:07
近くの山をいろいろ登っていますね。
何回も登っているといろんな発見があると思います。
高尾山口駅という建物はきれいですね。
さすが人気の山だなあと思います。
返信する
Unknown (村夫子BUN)
2020-02-13 09:41:15
高尾山に最後に登ったのは中学生の時ですが、
こうして山小屋さんのブログで何度も拝見していると、
それなりに詳しくなりそうです。
登り始めると「ここはああだ!」「そこはこうだ!」などと
山小屋さんのコメントが出てくるかも知れません。
返信する
おはようございます! (hase)
2020-02-13 09:48:03
夕べの雨きつかったですね。
今日は異常気象で暖かさもハンパないですね。

高尾山の駅思いだします。
山小屋さんはケーブルカーの乗らないで山道を歩いたのですね。
どんな景色が出てくるのかな?楽しみです。
返信する
こんにちは (山ぼうし)
2020-02-13 12:49:41
駅舎は木材の使い方がステキですね。
新国立競技場も、選考当初はアレコレありましたけど、今の設計士で良かったのではないでしょうかね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2020-02-13 13:48:32
今回は6号路からスタートですね。台風で一時通行不能でしたが、早めに復旧できて良かったです。
返信する
 (ココア)
2020-02-13 17:55:18
隅健吾氏の建築物、やたら目につくようになりましたね。
山手線の新しい駅や、大学だったりと。
高尾山というと、温泉に入りたいです。
返信する

コメントを投稿

東京都の山」カテゴリの最新記事