山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

ホロマイヤー修道院跡(最終回)

2024-12-11 05:00:00 | 海外の山旅
10月22日


17:30、日没です。


山と雲の影に沈んで行きました。



19:00から夕食です。
ビールは地ビールでした。



スペシャルメニューとして「子豚の丸焼き」がでてきました。



これから料理長が解体します。
オーブンで4時間かけて焼いたそうです。



手際よく切り分けています。



4つの皿に盛りつけています。



頭の部分です。
使っているのはナイフとハサミです。






左はこのホテルのオーナーです。
我々のために「特別に用意しました。」というような
話をしていました。


きれいに4等分されました。



これが一皿分です。
皮を食べてみましたが、硬くてダメでした。



レストランはこんな感じのところです。




デザートです。


最後はトルココーヒーでした。
底に粉が残っていて飲めたのは上の部分だけでした。



***********************************************


動画でご覧ください。


24 10 22 子豚の解体(1)




24 10 22 子豚の解体(2)
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホロマイヤー修道院跡(その7) | トップ | アラガツ山麓ハイキング(そ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歓迎されている (地理佐渡..)
2024-12-11 06:02:37
おはようございます。

レストランでの料理に歓迎ムード
が出ていますね。きっと子豚の丸
焼きなどは、現地で言うと伝統的
に特別なときの食材になるのでしょ
うね。
返信する
ホロマイヤー (mcnj)
2024-12-11 07:36:19
お早うございます。

おつかれさまでした。
最終日も良い天気でした。

今日は、良い天気です。
返信する
おはようございます (hirugao)
2024-12-11 07:54:41
なんとも凄いお料理ですね
ちょっと私には食べれそうにないです
きっと歓迎の意味があったのでしょうけれど・・・
トルコは行ってみたい外国ですが・・・
返信する
Unknown (Pegasus)
2024-12-11 09:03:10
人間って何とむごいことを皆の前で見せたいのだろうか。
 とても動画など見られない。
 ごはんが食べられそうにない。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-12-11 12:49:12
地理佐渡さんへ
子豚の丸焼き・・・
特別な時に提供する料理の
ようでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-12-11 12:50:17
mcnjさんへ
よい天気に恵まれた
ウォーキングでした。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-12-11 12:51:48
hirugaoさんへ
歓迎の時提供する料理だ
そうです。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-12-11 12:53:37
P egasusさんへ
見たくない時はスルーして
ください。
マグロの解体もダメですか?
返信する

コメントを投稿

海外の山旅」カテゴリの最新記事