10月22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/1cd88785d843a753ced8c32e1cddb18f.jpg)
17:30、日没です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/b557c9f092d26d6c99c7a5727d0fdb4e.jpg)
山と雲の影に沈んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/045b3e0af254d20e905980106faade01.jpg)
19:00から夕食です。
ビールは地ビールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/40022b6b7ca76a1ba0305f1aa6489947.jpg)
スペシャルメニューとして「子豚の丸焼き」がでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/74f372d86b03600712e1f6163daf4720.jpg)
これから料理長が解体します。
オーブンで4時間かけて焼いたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/a1f2464d314023ebc1de48ec69668145.jpg)
手際よく切り分けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/59a5ffe1fbafcdcb859f5a02e3cce593.jpg)
4つの皿に盛りつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/4b44cd430edb9b123645249b244a6c82.jpg)
頭の部分です。
使っているのはナイフとハサミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/db611e9f6f284065ed463a42c6ce8aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/256f92065191f9cdde7a541c08d6f4ab.jpg)
左はこのホテルのオーナーです。
我々のために「特別に用意しました。」というような
話をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/67a7de0600f6e96a3b6bc625edc7b08d.jpg)
きれいに4等分されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/1be95b0dfa456328c79670eb71c94b4c.jpg)
これが一皿分です。
皮を食べてみましたが、硬くてダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/eb4620fd166024bc91af5fed37e890b7.jpg)
レストランはこんな感じのところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/03772e133ae04a71534e0433b8d21938.jpg)
デザートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/b17c8b645c3cad24f786cf7c5d1b29c4.jpg)
最後はトルココーヒーでした。
底に粉が残っていて飲めたのは上の部分だけでした。
***********************************************
動画でご覧ください。
24 10 22 子豚の解体(1)
24 10 22 子豚の解体(2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/01/1cd88785d843a753ced8c32e1cddb18f.jpg)
17:30、日没です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/b557c9f092d26d6c99c7a5727d0fdb4e.jpg)
山と雲の影に沈んで行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/045b3e0af254d20e905980106faade01.jpg)
19:00から夕食です。
ビールは地ビールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/40022b6b7ca76a1ba0305f1aa6489947.jpg)
スペシャルメニューとして「子豚の丸焼き」がでてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/74f372d86b03600712e1f6163daf4720.jpg)
これから料理長が解体します。
オーブンで4時間かけて焼いたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ab/a1f2464d314023ebc1de48ec69668145.jpg)
手際よく切り分けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/59a5ffe1fbafcdcb859f5a02e3cce593.jpg)
4つの皿に盛りつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/4b44cd430edb9b123645249b244a6c82.jpg)
頭の部分です。
使っているのはナイフとハサミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/db611e9f6f284065ed463a42c6ce8aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/256f92065191f9cdde7a541c08d6f4ab.jpg)
左はこのホテルのオーナーです。
我々のために「特別に用意しました。」というような
話をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/67a7de0600f6e96a3b6bc625edc7b08d.jpg)
きれいに4等分されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/1be95b0dfa456328c79670eb71c94b4c.jpg)
これが一皿分です。
皮を食べてみましたが、硬くてダメでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/de/eb4620fd166024bc91af5fed37e890b7.jpg)
レストランはこんな感じのところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f1/03772e133ae04a71534e0433b8d21938.jpg)
デザートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/b17c8b645c3cad24f786cf7c5d1b29c4.jpg)
最後はトルココーヒーでした。
底に粉が残っていて飲めたのは上の部分だけでした。
***********************************************
動画でご覧ください。
24 10 22 子豚の解体(1)
24 10 22 子豚の解体(2)
見たくない時はスルーして
ください。
マグロの解体もダメですか?
歓迎の時提供する料理だ
そうです。
よい天気に恵まれた
ウォーキングでした。
子豚の丸焼き・・・
特別な時に提供する料理の
ようでした。
とても動画など見られない。
ごはんが食べられそうにない。
ちょっと私には食べれそうにないです
きっと歓迎の意味があったのでしょうけれど・・・
トルコは行ってみたい外国ですが・・・
おつかれさまでした。
最終日も良い天気でした。
今日は、良い天気です。
レストランでの料理に歓迎ムード
が出ていますね。きっと子豚の丸
焼きなどは、現地で言うと伝統的
に特別なときの食材になるのでしょ
うね。