4月4日、新宿御苑を訪ねてきました。
2月18日以来の訪問でした。
新宿門から入ります。
チケット売り場には行列ができていました。
外国からのお客さんもたくさんいました。
※この時期の土日は事前予約が必要ですが、この日は火曜日だったので
予約は必要ありませんでした。
ちなみに月曜日は休園です。
入ってすぐの左の広場です。
いつものように「母と子の森」から歩きます。
池があります。
ここには自然がそのまま残っています。
セリバヒエンソウが咲いていました。
明治時代に中国から入ってきた帰化植物です。
オドリコソウが咲いていました。
花の形が踊り子が踊っているように見えます。
ここにはたくさん咲いていました。
ニリンソウです。
二輪きちんと咲いています。
こんな感じで群生していました。
メタセコイアの林です。
すぐ近くにラクウショウもありました。
ラクウショウの気根がたくさんでています。
この根っこから空気を吸っています。
*******************************************
第二部
4月12日、殿ヶ谷戸庭園を訪ねてきました。
庭園の入り口です。
よく整備された遊歩道です。
萩のトンネルとその奥に藤棚があります。
竹林を通ります。
タケノコがでていました。
クマガイソウがスポットライトを
浴びていました。
キバナホウチャクソウ・・・
ホウチャクソウの黄色バージョンです。
池があります。
コバノタツナミソウ・・・
葉っぱが小さくてビロードのようでした。
レンゲツツジが咲いていました。
湯ノ丸高原が有名です。
かわいいムサシアブミ・・・
日光浴をしていました。
キナバホウチャクソウ・・・
全体をみるとこんな感じです。
アマドコロです。
花は葉っぱの下に咲いています。
※久しぶりの殿ヶ谷戸庭園でした。
またチャンスをみて訪ねてみたいと思います。
2月18日以来の訪問でした。
新宿門から入ります。
チケット売り場には行列ができていました。
外国からのお客さんもたくさんいました。
※この時期の土日は事前予約が必要ですが、この日は火曜日だったので
予約は必要ありませんでした。
ちなみに月曜日は休園です。
入ってすぐの左の広場です。
いつものように「母と子の森」から歩きます。
池があります。
ここには自然がそのまま残っています。
セリバヒエンソウが咲いていました。
明治時代に中国から入ってきた帰化植物です。
オドリコソウが咲いていました。
花の形が踊り子が踊っているように見えます。
ここにはたくさん咲いていました。
ニリンソウです。
二輪きちんと咲いています。
こんな感じで群生していました。
メタセコイアの林です。
すぐ近くにラクウショウもありました。
ラクウショウの気根がたくさんでています。
この根っこから空気を吸っています。
*******************************************
第二部
4月12日、殿ヶ谷戸庭園を訪ねてきました。
庭園の入り口です。
よく整備された遊歩道です。
萩のトンネルとその奥に藤棚があります。
竹林を通ります。
タケノコがでていました。
クマガイソウがスポットライトを
浴びていました。
キバナホウチャクソウ・・・
ホウチャクソウの黄色バージョンです。
池があります。
コバノタツナミソウ・・・
葉っぱが小さくてビロードのようでした。
レンゲツツジが咲いていました。
湯ノ丸高原が有名です。
かわいいムサシアブミ・・・
日光浴をしていました。
キナバホウチャクソウ・・・
全体をみるとこんな感じです。
アマドコロです。
花は葉っぱの下に咲いています。
※久しぶりの殿ヶ谷戸庭園でした。
またチャンスをみて訪ねてみたいと思います。
静かな日本海御苑でした。
オドリコソウ、沢山で踊っていました。
ニリンソウも、沢山咲いていました。。
今日も、、昨日に続き、雨です。
寒い風が、吹きまくっています。
入場制限もなくなったのかしら?
殿ヶ谷戸庭園・・どなたか殿さまのお屋敷だったのかしら?
珍しいものもありそうですね。
新宿御苑は案内ができそうです
ニリンソウが群生してすてきですね
今朝も雨で寒いです
殿ヶ谷戸庭園行かれたのですね。
キバナホウチャクソウ、知らない花です。
咲いていたのですね。
クマガイソウ、今年はアチコチで沢山見られたようですね。
レンゲツツジ、矢っ張り良い色をしています。
オドリコソウ・・・
毎年ここで見ています。
新宿御苑・・
土日だけ入場制限がありました。
新宿御苑・・・
今度案内してください。
オドリコソウとヒメオドリコソウとは
まったく花が違います。
キバナホウチャクソウ、もう終わったと
思います。