6月13日
展望台から秩父市内が一望できます。
秩父は山に囲まれた盆地になっています。
夏は暑く冬は寒いといわれています。
シンボルはやはり武甲山です。
武甲山に煙が・・・?
よく見たら雲でした。
モニュメントを反対側から眺めてみました。
イチヤクソウが一輪だけ咲いていました。
少し薄暗いところでした。
誰にも知られずひっそりと咲いていました。
スカイトレインがやってきました。
お客さんは誰も乗っていませんでした。
広い遊歩道です。
イチョウ並木です。
秋は黄葉がきれいなところです。
もう一ヶ所展望台があります。
ここは「旅立ちの丘」と呼ばれています。
この奥に展望台があります。
展望台はこんな感じです。
ここでは「旅たちの日に」という音楽が流れていました。
秩父市立影森中学校で生まれた歌で、全国の学校の
卒業式で歌われているそうです。
鍵がたくさん下がっていました。
若いカップルが「ずっと離れない」という
願いを込めてかけるそうです。
大磯の湘南平でもみたころがあります。
やはり「武甲山」が存在感がありました。
手前の塔は先ほどまでいた展望台のモニュメントです。
展望台から秩父市内が一望できます。
秩父は山に囲まれた盆地になっています。
夏は暑く冬は寒いといわれています。
シンボルはやはり武甲山です。
武甲山に煙が・・・?
よく見たら雲でした。
モニュメントを反対側から眺めてみました。
イチヤクソウが一輪だけ咲いていました。
少し薄暗いところでした。
誰にも知られずひっそりと咲いていました。
スカイトレインがやってきました。
お客さんは誰も乗っていませんでした。
広い遊歩道です。
イチョウ並木です。
秋は黄葉がきれいなところです。
もう一ヶ所展望台があります。
ここは「旅立ちの丘」と呼ばれています。
この奥に展望台があります。
展望台はこんな感じです。
ここでは「旅たちの日に」という音楽が流れていました。
秩父市立影森中学校で生まれた歌で、全国の学校の
卒業式で歌われているそうです。
鍵がたくさん下がっていました。
若いカップルが「ずっと離れない」という
願いを込めてかけるそうです。
大磯の湘南平でもみたころがあります。
やはり「武甲山」が存在感がありました。
手前の塔は先ほどまでいた展望台のモニュメントです。
武甲山にも登りませんでした。
もうずいぶん長いことこの風景を見ていません。
行きたいものです。秩父そのものに行きたいで
すねぇ。
イチヤクソウ、こんなところに1輪だけ
強い花のですね。
武甲山の雲?煙に見えました。
展望台の階段から上がりおすべりがあるのかと
思いましたが違いましたね。
武甲山・・・
未踏の山でしたか?
秩父には見所がたくさんあります。
いつか、訪ねてみてください。
イチヤクソウ・・・
私もビックリでした。
イチヤクソウ、今年は見ずに終わりそうです。
おっしゃる様にひっそりと誰の目にも触れない様にって咲いていたって感じがします。
そんな密やかなイチヤクソウ、山小屋さんが見つけてくれたのですね。
ひんやりとした空気が一瞬ですけど通り過ぎたような気がしました。