四季彩ガーデンでは、ばらの季節が終わる頃、それに代わって山茶花が咲き始めます。
以前にもブログにアップしたことがありましたが、曇り空に山茶花の白が冴え冴えして、とても美しく見えました。
坪庭に植えてある山茶花~不二の雪~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/fe48588370d56617035f473ba600fc6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/a666e0e5e28a808d5f7f672aacc2ef8b.jpg)
隣ではヤマボウシの実がとっても可愛く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4e/0bd81f7d925382fadd7f15218adb1993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/57265869c37baa1656a82dced6822e54.jpg)
ボーダーガーデンに目を移すと、黄色の蕊が映える山茶花が目に入ります。
千代鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/da5b4711b93ba2caa8f456f585fde01f.jpg)
近くには、1メートルにも満たない山茶花が花を咲かせはじめました。
白寒椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/ffba4af532c1c10e99a403c0c898f30a.jpg)
金岡乙女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/aebd4b4464a62d6b86d44c936135a6d3.jpg)
こちらは、我が家にやってきてまだ2年目の山茶花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/5830cd2dbea6275753998cdc377c00ed.jpg)
遠くから見ていると、バラの花が咲いているように見えるんですよ。
ユーレタイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/bfc93b49ceeee0ac38324cf3621793de.jpg)
花つきのよい山茶花ですね。
花の少なくなった四季彩ガーデンに咲く山茶花たちです。
バラの花に負けないくらい美しいと思いませんか?
≪今日のガーデニング日誌≫
午後から雨という予報でしたので、午前中にぼかし肥づくりに励みました。
① 昨日のうちに準備していた資材(油粕、発酵鶏糞、米ぬか、ぼかし肥用微生物資材)
と菜園の土をスコップでよく混ぜ合わせる
資材の各重量は昨日のブログを見てね
② ひたすらスコップよくかき混ぜる。
均一に混じったと思ったら、ジョウロで水をかける。
ひたすらよくかき混ぜる
これが結構時間がかかります。
ひたすら水が①の資材になじむまで、よくかき混ぜます。
水を入れると、重くなります。
腕が疲れてきて、もうかき混ぜられません。
私はここで、夫に手伝ってもらいました。
夫は有機肥料を購入すればいいのにと言いますが、
苦労を惜しんでは美しい花を咲かせることができないような気がするのよね。
でも、それだけじゃないの。実は・・・・
バラの培養土や肥料を購入すればいいのだけれど、
バラに魅せられて、100本を超えてしまったのです。
バラの培養土や、バラ専用の肥料を購入できないのが一番の理由です。
年金がいただけるようになるまで、シコシコ肉体労働でカバーするつもり。
明日は筋肉痛、間違いなしだぁ~。
そう言うと
筋肉あったけ? 脂肪だけだと思っていた と
すぐ反応する人がいるので、家人の前では口にしてはいけません(笑)
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
花・ガーデニング ブログランキングへ
以前にもブログにアップしたことがありましたが、曇り空に山茶花の白が冴え冴えして、とても美しく見えました。
坪庭に植えてある山茶花~不二の雪~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/fe48588370d56617035f473ba600fc6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/17/a666e0e5e28a808d5f7f672aacc2ef8b.jpg)
隣ではヤマボウシの実がとっても可愛く感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4e/0bd81f7d925382fadd7f15218adb1993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/08/57265869c37baa1656a82dced6822e54.jpg)
ボーダーガーデンに目を移すと、黄色の蕊が映える山茶花が目に入ります。
千代鶴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ce/da5b4711b93ba2caa8f456f585fde01f.jpg)
近くには、1メートルにも満たない山茶花が花を咲かせはじめました。
白寒椿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ae/ffba4af532c1c10e99a403c0c898f30a.jpg)
金岡乙女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d2/aebd4b4464a62d6b86d44c936135a6d3.jpg)
こちらは、我が家にやってきてまだ2年目の山茶花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/5830cd2dbea6275753998cdc377c00ed.jpg)
遠くから見ていると、バラの花が咲いているように見えるんですよ。
ユーレタイト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/bfc93b49ceeee0ac38324cf3621793de.jpg)
花つきのよい山茶花ですね。
花の少なくなった四季彩ガーデンに咲く山茶花たちです。
バラの花に負けないくらい美しいと思いませんか?
≪今日のガーデニング日誌≫
午後から雨という予報でしたので、午前中にぼかし肥づくりに励みました。
① 昨日のうちに準備していた資材(油粕、発酵鶏糞、米ぬか、ぼかし肥用微生物資材)
と菜園の土をスコップでよく混ぜ合わせる
資材の各重量は昨日のブログを見てね
② ひたすらスコップよくかき混ぜる。
均一に混じったと思ったら、ジョウロで水をかける。
ひたすらよくかき混ぜる
これが結構時間がかかります。
ひたすら水が①の資材になじむまで、よくかき混ぜます。
水を入れると、重くなります。
腕が疲れてきて、もうかき混ぜられません。
私はここで、夫に手伝ってもらいました。
夫は有機肥料を購入すればいいのにと言いますが、
苦労を惜しんでは美しい花を咲かせることができないような気がするのよね。
でも、それだけじゃないの。実は・・・・
バラの培養土や肥料を購入すればいいのだけれど、
バラに魅せられて、100本を超えてしまったのです。
バラの培養土や、バラ専用の肥料を購入できないのが一番の理由です。
年金がいただけるようになるまで、シコシコ肉体労働でカバーするつもり。
明日は筋肉痛、間違いなしだぁ~。
そう言うと
筋肉あったけ? 脂肪だけだと思っていた と
すぐ反応する人がいるので、家人の前では口にしてはいけません(笑)
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
花・ガーデニング ブログランキングへ