goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

お名月さんにお供え、どうしましょう

2014年09月08日 | 暮らしとガーデニング日記

今日は中秋の名月ですね

(お陰様で、今年は綺麗なお月様を見ることが出来ましたよ)

1週間ほど前までは、頭にあったのに、うっかり忘れていました

買い物に行けば、忘れることはないのに・・・・

夕方5時頃、夕ご飯のお支度をそろそろはじめようかという時に、突然思い出したのです

急いで庭に行って、秋の七草を摘んできましたよ

といっても、全部はそろいません

秋らしい草花を集めて、お供えしました


ススキ、女郎花、藤袴、秋明菊(ピンク、白)、秋海棠、コスモスの七草です

矮性の桔梗は丁度花が散っちゃったばかりなので、パスしました

ハギと葛があれば秋の七草をお供えできたのに残念です

御団子はちょうどお盆の時に買っておいた白玉粉があったので、急いで作りましたよ

餡子ときな粉を添えました

果物は我が家で育てた葡萄(藤稔)と頂き物の梨を添えて出来上がりです

家で収穫したものをお供えするということに意味があるから

葡萄だけとなりました

枝豆は丁度一週間前に収穫を終えちゃったし、サツマイモやサトイモはありません

無いものは省略・・・

簡略したお供えですけど、お月見らしくなりました

それでは、お名月さんをご覧ください










庭から写したお供えが影絵のようなシルエットができて、いい雰囲気でしょう
(自己陶酔型の私(-_-;)

これもパチリ


左端に見えるのはトレリスに誘引しているナエマの枝です

お月見できて、ビールがおいしいわ!!




人気ブログランキングへ
コメント (6)

四季彩ガーデンに咲く今日の花~黒蝶他~

2014年09月08日 | 暮らしとガーデニング日記
ダリア”黒蝶”

今まで載せたなかで、今日が1番綺麗に咲いてます

エキナセア パープレア”バージン”

花は沢山咲いているわけじゃないけど、存在感があります

コリウス

秋を感じさせてくれますね

マルティーヌ・ギヨー

これも、この夏は何度となく載せています

開いた花がピンボケですが・・

素敵でしょう
今年の夏は、このバラに癒されたわ

ロイヤルハイネス




瀕死の状態からこの春に復活したものの、まだか細い枝に花を咲かせています

アサガオがまだ咲き続けています




こぼれ種ビオラ第1号

花色が気に入って、何度も載せちゃって<(_ _)>

こぼれ種ビオラ第2号






8月下旬に蒔いたビオラが芽をだしました

トレーの1マスに1個の種がまけてませんね

何色の花を咲かすのか、これからが楽しみ

アークトチス グランディス

花期が長いですね

花よりも、今はシルバーの葉の方が自己主張してますね

花数は少ないけど、まだ蕾が上り続けているので、このままにしておきましょう


人気ブログランキングへ
コメント (2)