四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

花期を外れて咲いた花

2017年08月22日 | ラン類
曇り時々晴れたり雨が降ったり  最低気温 22.0℃  最高気温 29.1℃

今日も、こちらの天気は不安定です。

それでも、久しぶりに見る日差しに、気持ちは揚々です。

雨続きで種を蒔くことができなかったビオラの種を蒔きました。
DSC_0552

そして、軒下に置いてある蘭を見てまわっていたら、花を咲かせているものを見つけました。

早速、茶の間前の縁台に移動し、写真撮影となりました。

Epigeneium triflorum (エピゲネイウム トリフロルム)
DSC_0569

我が家に真夏に咲く蘭はなかったはずなのに、蘭の花が咲いています。

エピゲネイウム トリフロルムという蘭なんですが、昨年は咲きませんでした(たぶん)。

そして、咲いた花は、初めて見るような気がするんです。

そこで、過去のブログを確認してみたところ、投稿記事は見当たりませんでした。

となると、やはり昨年は花が咲かなかったことになります。

私のもう一つのブログには載せていなかったかしら?

ありました。

2015年5月5日の「四季彩ガーデンにようこそ」に投稿してありました。

やはり、今回咲いた花とだいぶ雰囲気が異なります。

購入時には、花色が白っぽかったのです。

こちらの花と見比べてみてね。


今日のもう一つの花はベゴニアです。

先日、近くのスーパーに買い物に行った折、店頭で可愛い花を咲かせているベゴニアを見つけました。

バラ咲きにはめっぽう弱い私ですから、すぐに買って(297円)帰りました。

バラ咲きベゴニア’アプリコット ファンタジー’
DSC_0568
タグには千葉県生まれの花と書いてあります。

特徴:一つの株で、雄花(八重咲き)と雌花(一重咲き)が同時に楽しめる。
    従来の球根ベゴニアに比べ、花期を長く楽しめる。

花期:3~6月 9~11月 

肥料:液肥を月1~2回

管理のポイントとして、夏に半分から1/3程度に切り戻すと秋の花を楽しむことが出来る。


・・・・というように、タグに詳しく書いてありました。

今は生育期ではないから、花が1輪しか咲いて居なかったのね。

少し、遅くなっちゃったけれど、これから花を切り戻しておきましょう。

秋の花を楽しむためにね。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


薔薇(バラ)ランキング



にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする