曇り時々小雨 最低気温 19.5℃ 最高気温 22.8℃
真夏だというのに、こんなに気温の低い日が続いています。
今日は、お盆がやってくる前に、南三陸志津川にあるお墓の掃除に行ってきました。
とはいっても、私は足が痛くてお墓まで登れないので、お掃除はお父さんと娘に任せましたけどね。
その帰り道、いつもとコースを変えて、戸倉を経て、石巻市旧北上町にある神割崎に立ち寄りました。
![DSC_0400](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/b0ecf41f7f6d6821d1a321a4886e8795.jpg)
![DSC_0405](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/08b9db46cb756dc235760a1cb62ab016.jpg)
![DSC_0402](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/a2ebe00d3764ecb530c232464f11cf87.jpg)
何十年ぶりかにやってきました。
なかなかの景観です。
佐賀唐津の七つ釜を思い出しました。
平日で、霧雨が降っていたこともあって、私達の他、キャンプに来ている方がちらほら見かけるだけでした。
かつては、夏休み期間中はかなり賑わっていた記憶があるのですが。
神割崎の伝説
↓を参照してくださいね。
![DSC_0406](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/5d8ae0c11539e84957cd5cdc9c094491.jpg)
この後、東日本大震災の復興状況をしばらく見ていないということで、石巻市の北上、河北、雄勝、そして女川と回ってみました。
車窓から見える景色は、高台に住宅が移転され、新しい道路も整備され、復興を目の当たりに感じる場所もあれば、まだまだ進まない防潮堤や高台に建設中の道路を目にしました。
都市部ではすっかり新しい街が作られ、復興を遂げたかのようであるが、海岸線を走ると、この先まだ道のりは長いという感じがしました。
石巻市立大川小学校の震災慰霊碑の前に立つと、辛くなります。
慰霊碑には、大川小学校で亡くなった児童と教師、そしてこの地域の住民の方々の名前が刻まれています。
子どもたちやてここで生活していた方々の未来が突然失われてしまい、悔しさ、無念さを思うと、居た堪れなくなります。
国道のかさ上げ工事の関係で、移設されると聞いていましたが、閉鎖状態でした。
とはいっても、ガーデンの中には入れたので、お花の写真を撮ってきました。
始めに目に飛び込んできたのは、クラブアップルです。
沢山の実をつけています。
ハーブの香りも漂っています。
この風景に、被災者の方々が、この地を訪れた時、どんなにか癒されたことでしょう。
![DSC_0423](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/3b372d4eb15c9ab12a53e6a058c3de24.jpg)
![DSC_0425](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/fbf93071685f0eca185f7f17c52e5bf0.jpg)
![DSC_0427](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/60f6a47d5166a33ac7c26364b725cba0.jpg)
今度は、移設後の雄勝ローズファクトリーガーデンを是非訪れてみたい。
ここから、女川までは、ちょっとくねくねした国道をドライブです。
あまり快適とはいえませんが・・・
園芸教室のお仲間と前に訪れた「シーパルピア女川」でのお食事が美味しかったので、今日は家族をここに連れてきたかったのです。
うに丼、海鮮丼、穴子とエビ天丼に舌包みを打ちましたよ(*^-^*)
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
![薔薇(バラ)ランキング](https://blog.with2.net/user-banner/?id=1806207&seq=3)
薔薇(バラ)ランキング
![](//flower.blogmura.com/engei_taste/img/originalimg/0009792403.jpg)
にほんブログ村
真夏だというのに、こんなに気温の低い日が続いています。
今日は、お盆がやってくる前に、南三陸志津川にあるお墓の掃除に行ってきました。
とはいっても、私は足が痛くてお墓まで登れないので、お掃除はお父さんと娘に任せましたけどね。
その帰り道、いつもとコースを変えて、戸倉を経て、石巻市旧北上町にある神割崎に立ち寄りました。
![DSC_0400](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e8/b0ecf41f7f6d6821d1a321a4886e8795.jpg)
![DSC_0405](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e4/08b9db46cb756dc235760a1cb62ab016.jpg)
![DSC_0402](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/a2ebe00d3764ecb530c232464f11cf87.jpg)
何十年ぶりかにやってきました。
なかなかの景観です。
佐賀唐津の七つ釜を思い出しました。
平日で、霧雨が降っていたこともあって、私達の他、キャンプに来ている方がちらほら見かけるだけでした。
かつては、夏休み期間中はかなり賑わっていた記憶があるのですが。
神割崎の伝説
↓を参照してくださいね。
![DSC_0406](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/5d8ae0c11539e84957cd5cdc9c094491.jpg)
この後、東日本大震災の復興状況をしばらく見ていないということで、石巻市の北上、河北、雄勝、そして女川と回ってみました。
車窓から見える景色は、高台に住宅が移転され、新しい道路も整備され、復興を目の当たりに感じる場所もあれば、まだまだ進まない防潮堤や高台に建設中の道路を目にしました。
都市部ではすっかり新しい街が作られ、復興を遂げたかのようであるが、海岸線を走ると、この先まだ道のりは長いという感じがしました。
石巻市立大川小学校の震災慰霊碑の前に立つと、辛くなります。
![DSC_0417](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/ab622c2e1e11aa40c34c3ac98e59518e.jpg)
子どもたちやてここで生活していた方々の未来が突然失われてしまい、悔しさ、無念さを思うと、居た堪れなくなります。
この後、かねてより、来たいと思いつつも、来れなかった雄勝ローズガーデンに立ち寄りました。
国道のかさ上げ工事の関係で、移設されると聞いていましたが、閉鎖状態でした。
とはいっても、ガーデンの中には入れたので、お花の写真を撮ってきました。
始めに目に飛び込んできたのは、クラブアップルです。
![DSC_0419](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/36/53161ebbc4d2c4c2f079cf0abde98a2a.jpg)
ハーブの香りも漂っています。
![DSC_0421](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/57/635827a9283ddf1ce8066a67e89ae9a2.jpg)
![DSC_0423](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/3b372d4eb15c9ab12a53e6a058c3de24.jpg)
![DSC_0425](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/67/fbf93071685f0eca185f7f17c52e5bf0.jpg)
![DSC_0427](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/91/60f6a47d5166a33ac7c26364b725cba0.jpg)
今度は、移設後の雄勝ローズファクトリーガーデンを是非訪れてみたい。
ここから、女川までは、ちょっとくねくねした国道をドライブです。
あまり快適とはいえませんが・・・
園芸教室のお仲間と前に訪れた「シーパルピア女川」でのお食事が美味しかったので、今日は家族をここに連れてきたかったのです。
うに丼、海鮮丼、穴子とエビ天丼に舌包みを打ちましたよ(*^-^*)
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
薔薇(バラ)ランキング
![](http://flower.blogmura.com/engei_taste/img/originalimg/0009792403.jpg)
にほんブログ村