goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

咲き進んでいるバラとジギタリス

2018年05月30日 | バラ

曇り  最低気温 17.8℃  最高気温 21.5℃

1日と言えないくらいバラが咲き進んでいます。

バラの花柄を5月末に摘みとるなんて、そうそうないんですよ。

これから、花柄摘み、散った花弁の掃除など、忙しくなります。

今日の我が家の庭のバラです。

イングリッシュローズを中心に載せていきますね。

ジェントルハーマイオニー

DSC_5483

 

DSC_5404

テージング・ジョジア
DSC_5478


アブラハム・ダービー
DSC_5477

間に合わせの支柱が、せっかくのアブラハムダービーの美しさに水を差していますね。

茎に対して、花が大きすぎて、すっかりうなだれているので支柱を探しましたが、畑で使用しているものしかありませんでした。
しかも、統一感のない支柱(;'∀')

アブラハムダービーを美しく仕立てるコツがありましたら、是非教えてください。

ザ・ピルグリム
DSC_5496


ピンクサクリーナ
DSC_5474

赤い蕊も可愛いし、うっすらピンクに染まった花弁も愛くるしいバラです。

タウゼントシェーン

DSC_5440

今年は、アブラムシ被害にあっていますが、蕾がたくさんついているので、薬をかけずに枝を切り取って対処しています。
ランブラーだから出来ることですね。

スパニッシュ・ビューティー&クイーン・オブ・スェーデン

DSC_5456


DSC_5462


DSC_5458


DSC_5461


今年は嬉しいことがあるんですよ。ジギタリスの花穂がとっても長いの。

あまりにも伸びたので、風で折れないように、支柱に結わえました。

DSC_5472

DSC_5457


DSC_5454


DSC_5486

DSC_5501

 

DSC_5500

例年になく凄い咲きっぷりのジギタリスに気を良くしている昨今です(*^-^*)

 

いつも応援いただき、ありがとうございます。
 
コメント (2)