四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

イカリソウ全員集合

2018年04月30日 | 山野草&野の花
4月24日投稿した「山野草ばかりでごめんなさい」を追記する形で再投稿しました。
タイトルも「イカリソウ全員集合」に変更いたしました。

イカリソウの季節も終盤を迎えました。

開花が遅れていたり、以前載せたイカリソウも含め、2018年に咲いたイカリソウまとめてみました。

クレマチス’紫晃’
DSC_4190


この花色、見れば見るほどいいですね。
DSC_4106

昨年買って植えたものですが、花が咲くまですっかり忘れていました。

’夕映え’
DSC_4215
我が家のイカリソウは何年かすれば、皆大株になるのに、この夕映えは植えた時のままです。
少し、乾燥すぎる場所なのかもしれません。
植え替えするか要検討です。
IMG_2291
花が咲き始めた頃は、葉色は小豆色でした。ハートの形が可愛いね。

しばらく乾燥注意報が出続けていましたが、ようやく雨が降ってほっとしています。

名前不詳
DSC_4267
名前が判らないイカリソウなんですが、「羽衣」というイカリソウに良く似ています。

DSC_3919

梅花イカリソウ
DSC_4093
緑の葉に白い花がよく映えています。

こちらはイカリソウ’サルフレア’
DSC_4092

可愛いと、つい何枚も撮っちゃいます。
DSC_3808

DSC_4090

庭のイカリソウの中で、もっとも早く開花し、今が満開といったところかしら。

イカリソウ’ルブラム’
DSC_3813
ようやくお顔をあげてくれるようになりました。

ルブラムは葉も美しいのよ。
DSC_3812


この透明感のあるイカリソウ、素敵です。
DSC_3857

黄花イカリソウ
DSC_3858

ここからは、4月24日の記事です。

タイリントキソウ(赤花)
DSC_3787
タイリントキソウは母などは、台湾トキソウと言っていたので、私もそのように読んでいましたが、中国雲南省産も多いらしいですね。

白花はいち早く咲き終えてしまいました。

今、淡いピンクのタイリントキソウも咲いてきました。
DSC_4089

プルサティラ・ブルガリス’ブルーベルズ’

DSC_4088



西洋翁草に似ていますが、カタログによると、ヨーロッパアルプスからシベリアの山地に生えるオキナグサの仲間で、草丈は短めで、葉はモミジ葉になります
花色に惹かれました。ねっ、素敵でしょう。

梅花カラマツ八重咲き
DSC_4084
日曜日の暑さで、散ってしまった花もありますが、もうひと鉢あるんですよ。

白花は、これから咲いているところですが、緑の子はどうも消えちゃったみたいです。

黄花イチゲも咲きだしています。
DSC_3884

イチゲにしては花が小さめですが、イエローですからそれなりに目だってはいます。

今日は雨で、写真を撮ることもできず、4月21日写した写真でお届けしました。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きな水仙

2018年04月28日 | 水仙
晴れ  最低気温 9.5℃  最高気温 21.1℃  風強し


口紅水仙が咲いたので、これで我が家の庭の水仙は、他の草花にバトンを渡すときがやってきました。

DSC_4122


まとまって咲いてくれたらもっといいのに。
可愛い顔しています。

この子はお空を見ていますよ。
ほらほら、みんなも早く起きてよと言っているのかも。
DSC_4119

遅咲きの水仙は、どれも花が小さく、葉がグレーで、私好みの水仙です。

真っ白な花弁に、イエローのおちょぼ口がとっても素敵な美人さん。
清楚な感じがまた、いいのよね。
DSC_3917

そしてね、↑の画像の水仙とまた感じが似ているこの水仙も大好きなのよ。
こちらはリップが肌色(古い表現かな)なんです。
DSC_3912
こちらの房咲き水仙は↑の2つの水仙が登場する前は私の大のお気に入りでした。
今でも好きだけれど、やはり↑の水仙達には負けちゃうね(比較したりしてごめんね<(_ _)>)
DSC_3915

糸葉水仙
DSC_3846

沈丁花に負けないくらい、良い香りを放出しています。
子の香りを嗅いでいると、幸せな気分にさせてくれる水仙です。

母から貰った超ミニ水仙はとっても愛らしい水仙です。
IMG_0523
地植えにしていますが、良く撮れていなかったので、昨年の画像をはりつけました。

今年は花が咲かないタリアも好きでたまらない水仙です。(画像は昨年のもの)
DSC_1920
年々花数が減って今年は咲かない。植え場所変えた方がよいのかもしれませんね。

タリアと良く似ている真っ白い子。この子も今年は咲きません。
DSC_8093

花弁の中心が白く透けて見えるような水仙です。
キュートな女の子のよう。

DSC_8084

この水仙も私の中では、すこぶる美人さんのグループに加えられていて、玄関先に植えてあるの。
DSC_3441 (2)

次の水仙は、玄関前に植えられた水仙と良く似ていますが、花弁もリップもイエローが少し濃い水仙です。
一緒に植わっている八重咲きの水仙は、以前、珍しさだけで購入した水仙です。
DSC_3463

この水仙と良く似ている水仙もあるんです。
ラッパが少し短めで、横に少し広がっています。
庭で交雑しちゃったのかもしれません。
DSC_3350

我が家で文句なしの一番勢力を収めている水仙です。
どこで咲いても、ぴったり庭になじむ水仙ですね。
DSC_3433

ラッパ水仙2種です。ちょうど仲良く咲いていました。
ラッパの色は違うけれど、花の形が良く似ている水仙です。

我が家では古株のマウント・フッド
DSC_3434
咲き始めのラッパはややクリーム色で、次第に白く変化していく水仙です。
葉はちょっと幅広でグレーがかって上品な感じです。

匂い水仙といって売られていました。
くしゅくしゅした不揃いの八重咲きの水仙。これも中々素敵です。
DSC_3439
ここに植えて、もうかれこれ5年位経ちますが、1本から増えません。
香りはそれほどでもない。タグ間違えて売られたかな?

ちょっと、横顔も素敵だったので、もう1枚追加しました。
DSC_3417

生育旺盛なイエローの水仙
花はミニ、葉は細い水仙です。糸葉水仙と良く似ているけれど、一回り位大きい水仙です。
良く増えます。
DSC_3971

大きなラッパにまっ黄色の水仙がよくめだつでしょう。

DSC_3458

庭の手前の方に植えられていたのに、主張しすぎるので、今では奥の方に追いやられた水仙です。
遠くからでも存在感があります。

購入した時は5個くらいあったはずだけど、残ったのはこの子だけ。
DSC_3990
リップがオレンジの子、なんか好き。なんとか増やしたい。

ここからは、既に咲き終えた水仙を、懐かしみながら載せていきます。

最初にいち早く咲いた水仙はティタティタ(表記はティタテートだったり色々ね)

草丈が短く、花も小さなミニ水仙は通路に縁どりに重宝しますね。
DSC_3152

DSC_6947

水仙じゃないけど、スズランに似た花を咲かせるスズラン水仙。可愛いですね。
DSC_7592

こうして、水仙の花を一堂に会して、改めて見ると、私の好みが良くわかりました。

ミニ水仙の系統で、花もリップも小さめの水仙がお気に入りのようです。
リップの色も淡いおとなしい感じの色がいいですね。

長い、なが~い記事に最後までお付き合いくださって、ありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草が開花ラッシュを迎えました

2018年04月21日 | 山野草&野の花
晴れ  最低気温 2.9℃  最高気温 25.1℃

暑い日が続いています。今年初の夏日となりました。

急激な気温上昇は、山野草もさぞかし戸惑っていることでしょう。

まだまだ咲きそうもなかった山野草が、一気に咲き始めたのです。

シラネアオイ
DSC_3934

今年の春は、気温が高いせいか、花色があまり濃くならない。
DSC_3933

DSC_3932
少し、だれっとしていますね。

シラネアオイの傍では、八重咲きイチリンソウが咲いています。
DSC_3945

もっとアップに写したもの、無かったかしら?

あっ、これだ!
DSC_3931

白花エンレイソウは、まだ開ききってはいないけれど、明日には全開することでしょう。
DSC_3935

山野草コーナーの端っこにシラネアオイの白花が咲いています。

シラネアオイの近くに植えると、ブルーに先祖返りすることがあるというので、離して植えています。
DSC_3937

イワヤツデ
DSC_3940


戸隠ショウマ
DSC_3996
花は、もう少しねと言っていたのに、うっかりして見ごろを見過ごしてしまった。
ベストの時期に写真を撮らずに、ごめんなさいね。

黄花イカリソウもこんなに咲いている。これまでで最高の咲きっぷりです。
DSC_3960

子のピンクのイカリソウは昨年産直で購入したもの。
名無しのイカリソウです。
DSC_3919

貝母百合も今が見頃です。
DSC_3908

ヒトリシズカだって負けずに咲いていますよ。
DSC_3947

花じゃないけれど、ギボウシ寒河江の葉色がとっても美しいんですよ。
DSC_4010
植えてから3年になるのかな?
こんなにはっきりと美しい斑が入ったのは、今年がはじめてのことです。

タイツリソウも咲き始めている。見頃になったら、また載せるからね。
DSC_3906

DSC_3905

季節が忙しく進んでいます。

あまり、咲き急がず、ゆっくり見せてほしいと願う私です。

暑くて、花さん達も大変だっただろうね。

私だって、休み休み草抜きしているのに、何度も立ちくらみを起こした。

明日はもっと暑いらしい。

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タロちゃんとの散歩

2018年04月20日 | 愛犬との暮らし

春を感じたのは、つい最近のことのように感じますが、昨日、今日は夏がやってきたかのようです。

10日ほど前に、実家のタロちゃんと散歩で通る道や公園は、、桜にはちょっと早い、梅が咲いている季節でした。

今、載せておかないとお蔵入りしそうなので、慌ててUP(笑)

まずは、タロちゃんから。

暖かくなって、散歩が実に楽しそう。




毛の生え代わりで、ブラッシングしても、しても、段差はとれない。

よその家は、すっかり生え代わっているというのに、母とストーブの前に暖をとる犬だからでしょうか。

日向ミズキが一面に咲き誇り、圧巻の光景だったね。



途中、道路沿いに植えられたキブシがちょうど見頃を迎えていました。


赤花キブシも隣に植えられていて、ちょっと見ない光景に感動!!


公園では梅と桜の両方を同時に見ることが出来る。





グリーン色を帯びた梅の美しいこと。この梅の品種、なんていうのかしら?










こんな光景が見られる春はやっぱり素敵!

公園では、いつものことながら、滅多に人を見かけることはない。

これらの光景は、私とタロちゃんの二人占め(( *´艸`)

公園の馬酔木の花も見事でしょう。

こんな大きな馬酔木、滅多に見ることが出来ないもの。

散歩の途中に民家の庭先に植えられた白椿も見事だったね。
ねっ、タロちゃん。



タロちゃんが少し飽きたようです。


写真を撮るのは、もうおしまいにするね。

さぁ、行こうか。

いつも応援いただきありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれの花咲く頃~🎶🎶

2018年04月20日 | 山野草&野の花

晴れ  最低気温 7.2℃  最高気温 22.3℃

春を通り越して夏のようなお天気です。

花の生育状況を確認しながら水やりをしていると、あっという間に午前中が過ぎてしまいます。

仕上げは、写真を撮って、昼食の準備

お出かけしない日は、ほぼ毎日、こんな生活です。


沢山、写真を撮っている割には、気にいった写真は稀ですね。

そんなまれな写真です(笑)

千代紅枝垂れ桜とチューリップ’ピンクダイアモンド’のコラボ

DSC_3966


「すみれ」はいたるところに繁殖しているので撮り放題です。

すみれを見ると、つい「すみれの花咲く頃」🎶を口ずさんでしまいませんか?

そんな、我が家の「すみれ」さん達です。

野生のすみれじゃないかと思うけど、花色が凄く濃い青です。
DSC_3997

肥後すみれ
DSC_3889
庭にも少し植わっていますが、やたら種をこぼしてあっちこっちに生えるので、鉢に植えて隔離しているんですよ。

タチツボスミレより葉先が少し長いスミレです。
DSC_3998

こちらがタチツボスミレだとおもいます。

DSC_3902



アメリカスミレサイシン?

DSC_3903



こちらは、勝手に鉢にこぼれた子
DSC_3999

これも、名前が判りません。

DSC_3901



すみれは交雑したりして、思っていた品種と違うことが良くあるそうです。

我が家に咲いているすみれも名前がすっかり分からなくなりました。

他にも有明スミレ、明神スミレ、エイザンスミレ、源氏スミレ、パルマスミレなどがあったはずなのですが、まだ咲いてきません。

これから咲くものか、他のすみれに負けてしまったものか・・・・

今、サギゴケもスミレに負けないくらい綺麗なんですよ。
DSC_3930


DSC_3927

DSC_3904

グランドカバーとして、只今増殖中です。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭の様子~4月中旬~

2018年04月16日 | 水仙

晴れ時々曇り  最低気温 13.5℃  最高気温 3.0℃ 

土曜日は実家へ、日曜日は友人達とミステリー日帰りバスツアー、そして今日は夫と近隣の桜の名所と産直、道の駅をまわってきました。

何を書こうかとちょっと悩みましたが、順番どおりに、書こうと思います。

土曜日は恒例の実家の母の愛犬タローちゃんの散歩日でした。

1週間前に比べると母の庭は一層華やかになっていました。


庭の水仙は、何故か花壇に植えこまれている水仙とは、どこか違って見える。

道を歩いているときに、どうしてこんなところで水仙が咲いているんだろうと思ったことはありませんか?

ちょうど、そんな感じに咲いているんです。

そんな水仙や草花を私のつぶやきと合わせて、載せていきますね。


樹の下で咲く水仙は、里山で見る光景を連想させます。
この自然の感じが良いのよね。

IMG_2287

IMG_2295
壊れたテラコッタは演出でもなんでもない。手をかけられないだけ。

それでもなんか、いい感じよね。
IMG_2285

IMG_2293

IMG_2283

IMG_2272

IMG_2280

あら、早い。我が家の糸葉水仙はまだなのに・・・

IMG_2271


この水仙はうちでも咲いているわ。糸葉水仙と似ているけれど、葉は少し広めな水仙です。
IMG_2270

あっ、この水仙はタロちゃんと散歩しているときにお知り合いになった方から頂いた水仙だわ。
もう咲いているんだね。
IMG_2268


ちょっと、名前が判らない珍しい水仙(↓)も植わっています。

珍しいもの好きの母は、どこからか手に入れてくる。

しかし、ここ2~3年は、庭に植えるのが大変なので、もっぱら鉢に植えている。

鉢に植わっていないということは、それよりも前に手に入れたのだろうか。

このミニ水仙、めちゃくちゃ可愛い!!
IMG_2266
母が「株分けしてあるから、花が咲くようになったらあげる」と言ってくれた。
水仙は株分けで調子が悪くなると1~2年花が咲かなくなることが良くあるからね。

この変わった子は、あまり好きではない・・・・ごめんね

IMG_2282


これ(↓)と似た子、家にもいるね。
この子は花弁に不揃いにグリーンを帯びている。
これって、いいのかどうか・・・変わってはいるけれどね。
変人は嫌われるけれど、花は価値が上がるんだもんね。

IMG_2269


IMG_2294

御口直しに、美しい花木でも。

小さな花を咲かせている椿
IMG_2297
花弁のところどころにうっすらとぼかしが入り、愛らしい。
名前が判らない。つばきやまさんだったら分かるかも。

金子玄海ツツジ白花
IMG_2195

貝母百合があちこちで花を咲かせています。
IMG_2289

お顔をのぞかせてね。編み笠のように見えますね。
IMG_2290

イカリソウ、これは夕映えかな?
IMG_2291

花ニラもにぎやかに咲いています。
IMG_2300

プルモナリアも今が満開かな?
IMG_2301
我が家に株分けして半分になったというのに、あれからまた広がりを見せている。
威勢のよい花だこと。

そういえば、今年母の庭の10月桜の写真をうっかり撮るのを忘れていました。

一番、庭に華やかさを運んでくれたのに。



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログでもオープンガーデン~4月中旬の庭~

2018年04月13日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ時々曇りt 最低気温 5.5℃  最高気温 13.8℃  風強し

ここ3日ほど、ご近所の奥さんや陶芸教室のお仲間が訪れ、庭も一層にぎやかになりました。

私の中では、クリスマスローズが終わって、桜がメインという意識があるのですが、クリスマスローズやサンギナリア、水仙はまだまだ人気の的でした。

このブログでは、しつこいくらい何度も載せているけれど、いらっしゃった皆さんにとっては初めて見る景色なので満足していただけたようです。

今日は風が強かったので、庭でお茶できなかったのが残念でした。

風の影響もあったので、写真は昨日撮ったものです。

ちょっと画像の枚数が多くなりますが、ご一緒に、ご覧くださいね。



ようこそ「四季彩ガーデン」にいらっしゃいました(*^-^*)

四季折々、出迎えてくれるのは、31年目になる染井吉野桜です。

門扉前から目にする光景です。
DSC_3588
ちょっと、松が邪魔していますね。
娘の入学記念に植えた染井吉野桜なんですよ。こんなに大きくなりました。

どうぞ、中に入って、入って。
DSC_3578

ブログを見てくださる方には、これまでの画像と重ならないように、二階から撮影したものを載せました。
DSC_3549

パーゴラに誘引している「フランソワ・ジュランヴィル」、アーチに誘引している「つるサマスノー」も順調に芽吹いているようです。

バラのシーズンに、またいらっしゃってくださいね。

視線を少しずつ左に移してみますね。
DSC_3552

DSC_3555

木製のアーチには、「スピリッド・オブ・フリーダム」と「マルティーヌ・ギヨー」を誘引しています。
その脇には、沈丁花やツツジを植えており、香りでも、もてなしていますよ。

DSC_3571

ミツバツツジ(白花)はお帽子を撮りながら咲いていきます。これも可愛いのよ。
DSC_3566

視線を左(東)の方向に移すと、仙台紅垂れ桜の枝先も見えてきました。

DSC_3557


手前に視線を下ろすと、吉野ロードデンドロンがひと際目立っています。

DSC_3558

今は桜もツツジに負けていますね。

あと2週間もすれば、血潮モミジの芽吹きが見られます。赤くてこれも美しいんですよ。

東の角に目を向けると、陽光桜が見えてきました。
DSC_3551
離れてみると、淡いピンクのように見えますが、結構花色が濃い桜なんですよ。
DSC_3562

花の美しさを強調するため、真下から撮ったものです。
DSC_3564

陽光桜は花が散った後も、真っ赤なガクが花が咲いたように見えて二度楽しめる桜です。

蕊の周りを見てください。ガクが星型で可愛いでしょう。

朝、まだ閉じかけのサンギナリアです。
DSC_3565

葉も大きくなって、花を大事そうにくるっと覆っています。

この姿、何とも言えない可愛らしさ!!

気温が高くなると、花を全開します。この姿には皆さん驚かれます。
DSC_3455


クリスマスローズは、本当に女性に好かれる花ですね。

中でも、ダブルのグリーンのクリスマスローズが人気でした。
DSC_3583
花付きが良いせいでしょうかね。

シングルのクリスマスローズは、「うちのもこんな花よ」と、見つめられたクリスマスロズ
DSC_3580

このクリスマスローズは、ほぼ咲き終えた頃、小さな蕾がまた成長してきて、咲きがけに見えるから嬉しい。
DSC_3579

DSC_3498


DSC_3543

DSC_3334

DSC_3351

DSC_3319

DSC_3501
私の中では季節が終わりかけていたクリスマスローズが、高人気だったのは意外なことでした。

皆さん、水仙とムスカリの光景は、心が和むんだそうです。
DSC_3598

なじみの花だからなんでしょうね。

それに、ビオラも入れて欲しかったんだけど、何せ痩せこけているビオラが多かったものね(;'∀')

いつか、載せたいなぁ~

こちらの房咲き水仙も人気でした。
DSC_3520
結構古い品種ですが、全然増えない子です。
増える水仙でしたら、いくらでも分けて差し上げられるのに、これはもう少し大事にしておきたい。

DSC_3463

分けてあげることにしたのはこちら(↓)黄色い水仙2種と白い花にイエローのリップの子達です。

葉が黄色くなって、掘りあげる時期が来るまで待ってね。
DSC_3460

DSC_3458

DSC_3350

庭に花を見に来られた方には、あまり人が関心をよせないものに、目を向ける方って必ずいるんですよね。

私は、それを聞くのが楽しみでもあるのですが。

そうした花を載せました。

キケマン
DSC_3510

植えたわけじゃないけれど、山野草を購入した鉢に種がこぼれていたんでしょうね。

原種の西洋サクラソウ(プリムラ・ブルガリス白花)
DSC_3512

春蘭
DSC_3398

黄金シモツケ マジックカーペット
DSC_3405
芽出しの頃は、もっと赤い色して美しくて、私も実はとってもいいなと思っている低木です。

3年か4年前に植えたのですが、成長がゆっくりでまだ30cmほどの高さです。

大きくなっても50~60cm位ですから、お庭の中では色々な使い道がありそうです。

だいぶ、長くなってしまいましたね。ごめんなさい。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

ご紹介したい花はもっとあるのですが、やっぱり好きな花を取り上げてしまいますね。



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラコッタの草花&宿根草、球根花に癒されて

2018年04月09日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
曇り  最低気温 -1.0℃  最高気温 12.9℃

今朝、寒くて目を覚まし、二度寝して朝寝坊したら、不愉快な夢を立て続けに二度も見てしまいました。

はじめの夢は病院で受付を済ませたのに、午前の診察終了時間になっても、呼ばれることなく、その対応に怒って、窓口に抗議したら、病院の審査会のようなところに連れて行かれました。

そこで、目を覚まし、まだ早いのでまた眠ったのです。

そうしたら、先ほどの夢の続きがはじまりました。

病院へのクレームが適切なものか審査しているのですが、私の順番がなかなかやってきません。

私は、ただ、自分の受付がなぜ受理できなかったのか、一言すみませんという言葉を聞ければそれで良いのに、延々と他の人達のクレームが妥当なものであるのかを聞かされているのです。

ついには、イライラした私は、「そんな難しいことでもないのに、なぜ審査されないのかおかしい」と訴えています。

途中から、何故か亡くなった愛犬テリーちゃんに非があるようなことを言われて、話をすり替えないでと怒っているところで目を覚ましました。

何とも夢見が悪くて、朝から一つ、一つの動作が鈍くて、気がのらない日でした。

気持ちを切り替えるために、寒かったけれど、庭の花を見て、写真を撮っているうちに気持ちも緩んできました。

玄関前に、日曜日に植え替えたばかりのテラコッタがあります。
DSC_3436 (2)
実家のタロちゃんの散歩の帰りに、行きつけの園芸店でプリムラとキンセンカ、ガーベラ、アネモネを購入して、リメイクしたのです。

リメイク前のテラコッタはクロッカスが満開でした。

DSC_3327


でもね、チューリップがねぇ・・・


葉っぱばかり大きくなって、蕾がほとんどつかないし、おまけに、だら~んとしているでしょう。

病気かしら?単なる生育不良?

気になってはいたんですが、忙しくて少し奥の方に追いやっていました。

ようやく植え替えることができて、ホッ。


園芸店で、プリムラ・オブコニカ「プリカント」を見つけ、即カゴの中に。

これ、昨年だったか仙台のガーデンショップで目にしました。

シックなアンティークカラーが魅力で、欲しい気持ちもありましたが、あまりにもお値段が高いのであきらめた花でした。

1年草に、そんな大金は使えません。

ところが、行きつけの園芸店では1/3の値段です。

しかも、1鉢サービスしてくれました。

見頃が少し過ぎたとは言え、耐寒性があまりない花を屋外で育てるには今の時期がベストです。

耐陰性のある花ですから、玄関の軒下でそだてるのもぴったりです。

どれくらいの期間花を咲かせるのか分からないけれど、花柄をこまめに積めば、結構次から次と蕾があがってきそう。

花色はレッドとライムイエロー、ブルーの3色を寄せ集めても、渋いグラデーションは魅力的です。

我が家のアネモネが不調だったこともあり、白い花弁にパープルの蕊が美しいアネモネも連れ帰ってきました。

門柱前のテラコッタではビオラやイベリスが満開
DSC_3464
アネモネとピンクのビオラも咲きだしています。

このテラコッタの裏には、ビオラやストックが咲いています。

DSC_3445

中央にはオステオスペルマムを植えてあるんですが、気温が低くて、まだ咲いてきません。

チューリップは毎年いろんな品種が出るので、2~3種類ほど購入しています。

そんな中で、百合咲きのチューリップ’夢の紫’が開花しました。
DSC_3466
写真ではもっと濃い目の赤紫でしたが・・・
こんなもんでしょうね。

ミニチューリップにも花が・・・名前が判らくなってしまいました。
DSC_3467

思いがけないところで、プスキニアを発見!
庭に3か所に分散して咲いています。
まとめなきゃと思いながら、花が終わってしまうと、忘れてしまうんですね。
DSC_3430

フリチラリア’ウバブルビス’

DSC_3436

昨年、植え替えたところ、花が小さく弱弱しく咲いています。

他のフリチラリアはもっと悲惨な状態なので、フリチラリア’ウバブルビス’に代表してもらおいました。

庭巡りは続きます。

2~3日前から、蕾が大きくなってきたプリムラ・ブルガリス(白花)が咲き始めていました。
DSC_3415
原種のプリムラは楚々として、いいですね。

増やしたいと思っているのですが、園芸種のようには増えませんね。

右側に小さな株が見えます。ようやく1株増えました。

プリムラの園芸種は、沢山の花を咲かせにぎやかです。
DSC_3367

大好きなサンギナリアは、満開に近く、早いものは花弁を散らし始めました。
DSC_3455

DSC_3454

DSC_3452

〆はサンギナリアになってしまいましたね(笑)

ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を戻したわけじゃないのよ

2018年04月07日 | クリスマスローズ
曇り  最低気温 5.8℃  最高気温 13.0℃  風強し

桜の開花便りが聞かれたのは、つい先日のことだったのに。

今年ほど、桜の花の命が短い年はなかったとも聞かれ、桜まつりイベントを前倒しで対応されたところもあったそうですね。

こちらでも、例年よりも10日~12日ほど開花が早まっているようです。

我が家の庭の桜は来週末ぐらいが見ごろといったところでしょうか。

こんな季節に、クリスマスローズを載せたら、「ええっ、やめて」と言われそうですが、庭では今が盛りなんですよ。

これから咲いてくるものさえあります。

トレンディ感に欠けはしますが、待ちわびていた者にとっては、やはり今が旬のお花ですもんね。

桜を取り上げる前に、クリスマスローズを載せなきゃ。

というわけで、庭で楚々と咲いているクリスマスローズを一緒に御覧くださいね。
DSC_3321


DSC_3322

DSC_3319

DSC_3317

DSC_3233

DSC_3232

DSC_3284

坪庭では、もう少しで見ごろを迎えるクリスマスローズがスタンバイしています。

後日、載せる予定です。

鉢植えのクリスマスローズは雄蕊が散ったものも多いですが、花茎が伸びて、お顔ものぞかせるようになりました。

種を作るので花柄を摘み取ったほうが良いのだけれど、もう少し花のグラデーションを楽しませてね。
DSC_3329


DSC_3324

DSC_3323


DSC_3334


DSC_3375

そして、クリスマスローズと開花シーズンが同じエゾムラサキツツジは、以前にも載せましたが、今が見ごろといってよいでしょう。

DSC_3261

DSC_3263

DSC_3262

昨年、夫がネットで購入したエゾムラサキツツジの桃色花も独特な花色で美しく咲いています。
DSC_3348

まだ、鉢植えなので茶の間前の縁台に乗せて、家の内外から眺めて楽しんでいます。

この画像を張り付けてからわかったことですが、窓ガラスに映し出されたモミジと枝垂桜のシルエットの美しさに感激しました。

ツツジの鉢の後ろにはウチョウランと台湾トキソウが日光浴をしています。

バラの鉢や軒下に置かれた鉢の中で育ったビオラは、根張りが良いので花がいっぱいです。

庭のビオラとは、まるで別物のように育ちがよいのです。

DSC_3331

私がブログを始めたころは、自然交配した種を採取し、育てたビオラを特集したこともありました。

今年はポット上げしたところまでは順調だったけれど、その後の育ちは可哀想なくらい軟弱に育ってしまった。

ガーデニングは経験年数を積めば、よい成果を得られるというものでもないということがよくわかった年でもありました。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭景色と草花~4月上旬~

2018年04月05日 | サンギナリア

晴れ 最低気温 2.1℃  最高気温 12.6℃

今日は、最近にしては珍しく予定が1つも入っていない日でした。

カメラを持って、庭の景色と草花を撮りまくること、100枚ほど。

パソコンで画像を見るのもまた楽しみで、1日のおさらいをやっているようです(笑)

沢山撮っても、腕が悪いので、半分はゴミ箱に棄ててしまうんですけどね。

今、庭は少しだけパステルカラーに色づいてきました。

なんといっても、桜の開花が始まり、春そのものです。

陽光桜に玄海ツツジ

DSC_3377
もうちょっと、引いてみると、庭の様子がわかりますね。

緑がワサワサしてきました。
DSC_3378

開花したところに焦点を絞るとね、こんな可愛らしい花が見えるんですよ。
DSC_3304

DSC_3302

この桜の枝先の下には、先日ご紹介したサンギナリアが咲いているんですよ。

DSC_3293
午前9時頃は、まだ花が閉じています。

少し経つと、開き始めてきましたよ。
DSC_3292

サンギナリアがいかに好きでも、寄り道はこれぐらい位にしておかなくちゃね、サクラに戻しましょう。

染井吉野は、明日あたり開花するかなぁ~
DSC_3359

南西の角に植えられた千代紅枝垂れ桜 ↓ 少しだけど色づいてきたのよ。

染井吉野と千代紅枝垂れ桜、どちらが先に咲くでしょうか。染井吉野かな?

アーチに誘引されたサハラ’98の枝にも、力強く若葉が萌えだしてきていますよ。
DSC_3357

我が家で一番の早咲き種である河津桜は4月2日に開花しました。
DSC_3318

他の桜とそれほど違わずですね。

そういえば、今日この桜の近くでシジュウカラ2羽を目にしました。

人の気配に敏感に反応し、すぐ飛んで行っちゃったので、残念ながら写真を撮ることは出来ませんでした。

他の桜は、またもう少し咲きだしたころに、載せることにして、草花も少し載せておきましょう。

イカリソウの花が咲きだしたんですよ。

DSC_3383


イカリソウもクリローと同じく俯いて咲くから、うまく写真が撮れません。

こちらは、少しだけお顔が見えています。どうかしら? だめ?(2枚も載せることなかったかしら)
イカリソウ ルブラム
DSC_3380

トキワイカリソウ
DSC_3379

小さな花は、どれも妖精のようですね。

春の花の定番といったら、水仙やチューリップ

チューリップは先日載せたミニ水仙 トルケスタニカの他はまだ咲いていませんが、水仙はだいぶ咲きだしていますよ。

水仙が咲きだすと、庭は一層華やいだ雰囲気になりますね。
DSC_3350

DSC_3346

水仙と一緒に写っているブルーの花は、手前がムスカリで奥がプルモナリア’ブルーエンサイン’です。

プルモナリア’ブルーエンサイン’
DSC_3289

DSC_3288

そのお向かいには沈丁花の花が、良い香りを漂わせています。

DSC_3394

ちょっと寒かったけれど、心地よい良い香りに包まれながら、庭のベンチに座って10時のティータイムを取りました。

明日は雨だとか。車の定期点検日に当てていて良かったわ。

用事の入っていない日は、「お天気に恵まれ、1日庭で過ごしたい」と思う今日この頃です。


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンギナリア’カナデンシス’

2018年04月03日 | サンギナリア
晴れのち曇り  最低気温 6.6℃  最高気温 18.4℃

ちょっと雨が欲しいくらい好天に恵まれています。

私が白雪姫と称し、愛してやまない「サンギナリア カナデンシス」が咲きました。

2日前には2~3輪の花が半開きの状態でした。

ところが、今日はどうでしょう。

一気に咲きそろってきました。
DSC_3276

喜び半分、心配半分。

何を心配しているかって?

あっという間に散ってしまうんじゃないかと心配なんです。

いつもの年なら、花が咲きそろった頃、ゆっくり葉が見えてくるのですが、今年は葉にくるまれて蕾が上がってきてました。

あまりのスピード開花に、面食らっています。

初開花の1輪にドキドキし、明日はいくつ咲くかなと、ゆっくり開花する姿を逃してしまったような感じさえします。

それでも、いつもの儀式のようにサンギナリアの花の前で、芽を数え始めました。

遅れて芽が出てくるものもあるんです。

花芽を数えたら全部で26芽、毎年順調に増えています(*^-^*)

全体像はこんな姿です。
DSC_3274

右下の離れたところで咲いているのが、元々植えた場所です。

どんどん、パイナップルリリーの方に太い地下茎が伸びていってます。

まだ、蕾が立ち上がったばかりのもあるから、後10日位は愛でることができればいいね。

ちなみに昨年は4月20日までは花を楽しめました。

DSC_3275



白い花が大好きな私ですが、春はイエローカラーもいいですね。

姫リュウキンカの花が咲き始め、シェードガーデンに彩を放ち始めました。

姫リュウキンカ(カラス葉)
DSC_3271
カラス葉に黄色い花が映えますね。

姫リュウキンカ カッパーノブ
DSC_3270

白花姫リュウキンカ
DSC_3269

サンギナリアに合わせたかのように、河津桜が開花しました。
DSC_3259

こちらは、昨年とほぼ同じ頃の開花となりました。

他の桜は開花が早まりそうです。

(お知らせ)
4月に入り、新しい年度のスタートです。

庭巡りも楽しく、心躍る季節となりましたが、最近、忙しい日々が続きブログの更新が滞ってしまいました。

これから、庭は1年で最も華やかな季節、出来るだけ頑張って投稿したいと思いますが、今後も忙しい日々が続きそうなので、ブログの更新が不定期になりそうです。

また、コメント、メッセージのお返事が遅れますこと、お許しください。



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする