四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

独り占めの公園

2019年03月13日 | 果樹&花木

晴れたり曇ったり  最低気温 -0.9℃  最高気温 13.1℃

実家に向かう途中、車の中から微笑ましい光景を目にしました。

70代半ばごろの老夫婦が手をつないで散歩されていました。

都会じゃ珍しいことでもないのでしょうが、田舎では滅多に目にすることはありません。

目にするとすれば、どちらかが杖を使用していたり、介添えが必要とされるケースです。

元気そうな老夫婦がにこやかなお顔で手をつないで歩かれているのをみて、こちらの顔も緩んできます。

ずっと手を取り合って年を重ねてきたんでしょうね・・・素敵な夫婦だこと。

あなた達も手をつないで歩いてみたらと言われても、私達にはできないけれどね(笑)


タロちゃんとよく散歩する公園でも、梅が綻び始めました。

IMG_4623

 

IMG_4626

IMG_4614
IMG_4616

近くに紅梅と白梅が植えられているのかと思いきや、幹元を確認したら、1本の木から異なった枝が出ています。
白梅の方は遅咲きらしく、まだ開花していません。

IMG_4610

 

IMG_4609


サンシュユの蕾もだいぶ膨らんできています。

IMG_4612

もうすぐ開花しそうです。

写真を撮っている間、タロちゃんのリードを放しました。

IMG_4619


この公園、周りが杉木立に囲まれているせいか、いつ来ても誰一人いない公園です。

住宅地から離れていて、杉花粉が飛散するところともなれば、立ち入る人もいないのでしょうね。

もったいないなぁ~

公園がもっと利用しやすいところがあったらいいのにと思いますが、田舎では公園の整備に力を入れるという文化がないようです。

都市部では住宅地と公園をセットで開発しますけどね。

街の中心部からちょっと足を延ばせば自然がある地域、でも利用しにくい。

いいのか悪いのか・・・

多くの人に愛され、利用される公園、そんな公園づくりが求められるけど、現実は中々難しいのでしょうね。

外国の公園でお年寄りが、四季折々の季節を楽しんでいる光景、そんな公園が私には理想的だな。

お年寄りも子供も、みんなが集える公園

タロちゃんと独り占めの公園を散策しながら、そんなことを思った1日でした。


いつも応援いただき、ありがとうございます。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする