朝は寒かった(最低気温 氷点下7.2℃)ですが、日中は最高気温5.6℃まで上がりました。
今日は、孫のみーちゃんの生誕100日記念日(お食い初め)でした。
Rちゃんの時は、病気のためやれなかったので、今日は兄妹そろって祝ってあげました。
女の子の場合は、その場にいる一番長寿の女の人から、箸で食べさせてもらう真似をするそうです。
みーちゃんには、パパさん方のおばあちゃんから始まり、パパさん、おじいちゃんと、みんなで箸でちょんちょんあげる真似をしました。
食べる素振りをする食いしん坊さんです。
Rちゃんには、主に夫が祝い膳を食べさせてあげていましたが、足りないといってみーちゃんの分の赤飯まで平らげました。
よく食べる子です。
お食い初め式が終わって、孫ちゃんの健やかな成長を願って、私達もご相伴に預かりました。
家に戻ってきたら、家主の留守をいいことに、ヒヨドリのギャング団(11羽)が来て、桜の蕾をつついでいました。
追い払った後、夫がジョウビタキが来ているというので、カメラを取りに行きました。
まだ、いました。
嬢ちゃんでした。時々、ジョウ君が姿を見せることがありましたが、嬢ちゃんは今年初めの来訪でした。
姿は、地味だけど可愛いお顔をしているんですよ。(トリミングしています)
毛をモフモフさせて、可愛い!
ジョウビタキを載せたついでに、昨日撮ったシジュウカラも載せておきますね。
庭に野鳥が遊びに来てくれる、こんな嬉しいことはありません。
メジロさん達も来てくれるといいのに。
ミカンが干からびてしまいますよ。
カメラを持ったついでに、裏庭の蝋梅を撮ってきました。
なかなかいい写真が撮れません(;^_^A
明日は、バラの植え替えをしようと思いますが、お天気はどうなんだろう・・・
ご訪問頂きありがとうございました。
皆さんの応援が大きな励みになっております。
よろしかったら、応援のポチを頂けたらうれしいです。