四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

メインローズガーデンの植え替えと施肥

2022年02月14日 | バラ

今日も陽射しが降り注ぎ穏やかな1日となりました。

(最低気温 氷点下3.3℃ 最高気温 6.4℃)

昨日に続いて、バラの移植と施肥に精を出しましたよ。

今日の作業区域は、我が家の庭では、メインのローズガーデン(ブッシュローズのガーデン)でもあったところです。

過去形で書いているのは、今はそうじゃないということです。

このことについて、書いていると長くなるので、機会がありましたら記事にしたいと思います。

まずは、鉢から地植えに下ろしたバラです。

アブラハムダービー(ER)

ここは、パーゴラ前の少し半日蔭になる場所です。

アブラハムダービーは、南面ローズガーデンに植えていましたが、暑さが苦手のようでした。

当地ではバラのシーズンが6月上旬前後です。

この頃は、いきなり夏日になったりして、大輪の美しい花が台無しになってしまうことがよくありました。

陽射し的に少し心配なところもありますが、まずは試してみなければわかりませんものね。

ここには、クレマチス(クラブタイビューティー)と宿根草(アルケミラモリス、スタキスモニエリ、ホタルブクロ、シラー)などが植わっていました。

クレマチスはそのまま残し、スタキスモニエリは2つの鉢に植え替えました。

ここへの移植はちょっと大変でした。

何故って?

宿根草を掘り上げるところまでは、難なくいきましたが、その後がね。

山砂が石のように固まっていて、スコップがなかなか入っていかないのです。

50~60cm掘り下げるのに、1時間くらいかかったでしょうか。

 

次に植え替えたのは、レッドレオナルドダヴィンチ(S)です。

染井吉野桜の根元になります。

こんなところに植えて大丈夫なの?

レッドレオナルドダビンチは、樹勢が強いバラなので、こんな場所でも環境に適応してくれるんじゃないかと思います。

シュラブですので、枝が伸びたら、桜の幹に誘引もできることを目論んでいます。

今日も2つの鉢バラを減らすことが出来ました。

昨日が3個ですので、これで合計5個減らすことが出来ました。

移植作業はここまで。

このあと、この区域に寒肥を(骨粉入り油粕)やって、今日の作業は終わりです。

せっかくですから、施肥したバラも見て頂こうかしら。

アブラハムダービーを植えてある傍には、ジ・オルブライトン・ランブラ―が植えてあります。

ランブラーですが、あまり枝が伸長しないし、花は可愛らしく棘もなく、私のお気に入りです。

トレリスを挟んで、前にはジェントル・ハーマイオニー(ER)を植えています。

ジェントル・ハーマイオニー(ER)は、ブッシュ状に剪定している枝と、一部をアーチに誘引しています。

傾いている鉢には、マルティーヌ・ギヨーが植えてあります。

傾きを直しておかなくちゃ(;'∀')

ジェントル・ハーマイオニーの西側には、シャルダン・ドゥ・フランス(FL)

その隣には、つるサマスノーをオベリスクに誘引しています。

株周りの雑草を取り施肥し、綺麗になりました。

これは、ラバグルト(FL)

ここに植えてから調子が悪くなっていますが、今年もここで何とか咲いてもらいます。

このメインローズガーデンは、元々大輪や中輪の四季咲バラを植えていましたが、よく花を咲かせていたのは、植えてから5年ほどでした。

その後、花がわずかにしか咲かせなくなり、鉢に植え替えたりしたものの、処分したバラが8本ほどあります。

染井吉野桜の勢いに負けてしまったのです。

バラの肥料が桜にきいたみたいです。枝が伸び、陽が遮られるようになりました。

庭の周りをつるバラが覆い、中央にはブッシュローズが咲いているそんな情景を思い描いたのでしたが、夢は撃沈。

バラの育ちが悪くなり、今はつるバラのサマースノーや宇部小町、シュラブローズのピンクサクリーナやラベンダードリームなどが咲く庭となりました。

全体像を写しきれませんでしたが、施肥完了後のメインローズガーデン(;^_^Aです。

最後まで、ご覧頂きありがとうございました。

皆さんの応援が大きな励みになっております。

応援よろしくお願いします。

   

一昨年のつるサマスノー、シャルダンドゥ・フランス、ラバグルート、ラベンダードリームが咲くメインローズガーデン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする