四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

竜巻のような雲と十月桜

2013年11月06日 | 
朝、洗濯物を干しに外に出たときのことです。

北の空に竜巻のような、らせんを描いたような雲を見つけました。


雲一つない秋晴れの中、どうしてあそこにだけ雲が?

それも、竜巻のような姿の雲です。


雲のことは何もわからない私

どのような条件下であのような雲が発生するのか、わかりません。

ネットで検索してみましたが、よくわかりません。

地震雲ではなさそうですが。

どなたか、ご存知でしたら教えてくださいませんか。

一方、南に目を向けると十月桜が満開を迎えています。






今日は四季彩ガーデンに咲くバラを中心に記事にしようかと思っていました。

が、タイトルを雲にしたので、1個だけご紹介します。

バターカップ

背後から光を浴びたバターカップ。こんな表情を見たのは初めてです。

いつもはこんな感じのバターカップです。


2013.10.28撮影


 
ブログランキングに参加しています。
応援頂けると、嬉しいです。
 

花・ガーデニング ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラも喜んでいます

2013年11月05日 | バラ
とってもよい天気ですね。

楽天が日本1に輝いて、お天気までが祝賀モード

暖かい日差しに我が家のバラ達も、”今日はあったかいね”と言っているに違いありません。

ビオラを庭に定植しているだけなのに、ちょっと汗ばみました。

すっかり厚着をしているからですね。

あったかい、気持ちが良いと言っているバラ達をご紹介しましょう。

ハニーブーケ

秋は蕾に少しオレンジ色が差し、春とは違った雰囲気があります。

黒味がますます冴えてきたラバグルート


マージョリーフェア

あまり茂りすぎて、私にカットされたのに、新枝を伸ばし咲いています。

ザ・ジェネラス・ガーデナー

貴婦人のごとく咲いています。

”四季彩ガーデンはガーデンデザインがなっていませんよ”と呟いているんじゃないかな。

ミスティーパープル

どんなときでも、奥ゆかしいのね。あなたは・・・・

ナエマ 

なんか、あなたたち3人娘、ずっと咲いていますね。なんと花持ちの良い子達でしょう。

明日、ご紹介するバラが無くなるので、今日はこの辺でおしまいにします。


 
ブログランキングに参加しています。
応援頂けると、嬉しいです。
 

花・ガーデニング ブログランキングへ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色付きを待つ庭に渡り鳥?

2013年11月04日 | 暮らしとガーデニング日記
昨夜は楽天優勝に酔いしれました。

地元意識って、不思議なものですね。

野球なんてというと、怒られそうですが、

楽天が宮城に誕生するまでは、まるっきり野球に興味がなかったのですから。

夢に向かって、チーム一丸になって頑張っている姿に、誰もが感動しました。

夢を叶えた選手達の顔はきらきら輝いていましたね。



雨上がりの午後、庭の木々を見上げた。

今日はどれくらい、色付いたかな。

う~ん なかなか色づかないね。

急がないと、駆け足で冬がやってきちゃうよ。


ドウダン

今年の色付きはイマイチですねぇ~

やまぼうし

ヤマボウシの実 色づくと、とってもかわいいんだけどな。

マユミ

マユミは、だいぶ色づいてきたみたい

山茶花

日当たりが悪いところに植えてあるので、花はゆっくり咲きすすんでいきます。

白にうっすらとピンクが混じるのですが、ほとんど白ですね。

大輪の黄色のしべが美しい山茶花

再利用ですみません。

秋を感じさせてくれるのは、リンドウ。

陽が当たる前は、静かに花を閉じてています。


お日様に出会うと、”私を見て”と言っているかのように喜んで花開きます。



裏庭のほうで野鳥が甲高い声でピー、ピーと鳴いています。

お腹が少しオレンジがかった綺麗な鳥でした。

姿を見つけたときには、飛び去っていきました。

あの鳥は渡り鳥?

 
ブログランキングに参加しています。
応援頂けると、嬉しいです。
 

花・ガーデニング ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季彩ガーデンに咲く菊

2013年11月03日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
今日は文化の日 秋晴れに恵まれました。

全国各地で駅伝やマラソン大会が開催されているようです。

運動文化がすっかり根付いてきたんですね。

私は相変わらず、庭の落ち葉を片付けたり、苗を植えるためにプランターの土を入れ替えたりと

ガーデニングに勤しんでいます。

変り映えのしない毎日ですね。

それでも、お天気に恵まれて外で過ごす時間は、穏やかで気持ちのよいものです。

毎日、見ている木や草花であっても、咲きはじめの初々しさや、満開を迎えた時の華やかな美しさ、花色や葉っぱの変化など、その時々に感動を覚えます。

だから、毎日のようにおんなじ草花や木の写真を撮るのでしょうね。

というわけで、今日も繰り返し菊の写真になりますが、お付き合いくださいね。




















これらの菊は実家から貰ってきたものがほとんどです。

 
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
 
↓  

花・ガーデニング ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧直しをしたアーチを設置して

2013年11月01日 | 暮らしとガーデニング日記
11月に入りました。

今日も薄曇りの1日でした。

天気予報と異なるのは、私の住む地域だけかしら?

化粧直しが済んだアーチを設置しました。


遠目には綺麗になりました。


でも、よく見るとさび落としを丁寧にしなかったので、厚化粧です。

ざらざらしたところにペンキを塗ったものですから、凸凹を隠そうと厚化粧

古くなると、どうしても厚化粧になるものなんですね。

私? 私もガーデニングでできたシミや日焼けを隠すため、つい厚化粧になってしまいます。

このアーチにはつるサマスノーとつるミミエデンを誘引します。

今、アーチの脇で寝転んでもらっています。

つるミミエデンにうどん粉病が蔓延しているので、寝てもらっている間に薬剤を散布しようと思います。
(以前アップした画像から)


このアーチの下の椅子に腰かけて、バラを眺める日が楽しみです。

来年の話ですが・・・・

お庭ではナエマさん3姉妹が仲良く並んで咲いています。


ナエマの花は美しいのですが、葉が内側に巻き込んでしまうのが、ちょっと気になるところ。

元気がないのかと思いきや、代わる代わる花を咲かせているので、このバラの特徴なんでしょうね。

11月に入り、今なお、蕾があがってきているバラがあります。

こんな調子で、後1か月は私を楽しませてくれるであろうバラにありがとう!

 
ブログランキングに参加しています。

よろしければ、コメントもお願いします。 
↓ クリックお願いします。
 

花・ガーデニング ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする