夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

鬼やらい

2019年02月04日 | 短歌
鬼やらい涙か雨か氷雨ふるどこへ行くやらさまよいており teto



どなたの仕業か遊び心が楽しくてついシャッターを切った。今年の恵方は東北東。



我が家でもママさんが美味しい巻きずしを作った。卵焼きの太いのを入れたり、甘辛の肉をサラダ菜と人参で巻き込んだりバラエティーゆたかである。今年も豆まきはしなかったなぁ~





節分とは各季節の始まりの日の前日のこと、特に立春の日の前日をさす場合が多い。鞍馬山の僧正が深泥池にある石穴から鬼がでてきて都を荒らすので、その穴を封じて3石3升のいり豆を撒いて災害を逃れたという面白い伝説をいまラジオで聞いている。『鬼は外福は内』や『鬼は内福は内』という地方もあるそうな。それぞれの言い伝えが面白い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする