夕庵にて

スマホでパチリ・・・
ときどき写真と短歌を

浜寺公園へ

2024年10月05日 | お出かけ
大阪の懐かしい浜寺公園で彼岸花を観賞 
娘の家から車で30分の距離

活気あるイベントが開催されており、
家族連れでにぎわっていた
秋のバラはまだ早く、赤い彼岸花がよく目立つ

懐かしい阪堺電車(チンチン電車)
100年以上大阪市内と堺市を走り抜ける
途中には住吉大社や通天閣もある

ネットより拝借

秋の薔薇にはまだ早く彼岸花が真っ盛りだった






ガッタンゴットン水車小屋
側を小川が流れゆっくりと時間が過ぎる




ブルーサルビア

 


与謝野晶子歌碑
「ふるさとの和泉の山をきはやかに
          浮けし海より朝風ぞ吹く」


「音に聞く高師の浜のあだ波はかけじや袖の濡れもこそすれ」
祐子内親王家紀伊    百人一首の本歌



百人一首の本歌取り
「音に聞く高師の浜のはま松も世のあだ波はのがれざりけり」 
大久保利通



古来白砂青松で知られた松の木の伐採を巡って、
反対した大久保が詠んだ歌により中止になったときの歌が
「惜松碑」として残っている

やはり広い場所へ行くとテトも駆けだして嬉しそう~
楽しい一日だった~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする