写真は去年の山の日・・
市内の○○山を1時間程走り回ったら、カブトムシ雄を二匹拾った時のもの。
年々、行動が縮小していて・・・今年はガチにステイホーム(笑)
で・・過去を振り返ってみました。
一昨年は、前週末の白馬後にギックリ腰になって静養・・
その前年は、やはり前週末の富士登山駅伝の「応援」でのダメージから静養・・
写真は富士登山駅伝本番の数週前の試走時に・・一人脱落した時のモノ(笑)
左に見える湖面は山中湖・・
そして・・その前年(4年前)に・・ようやく近場の山へ行ってました。
鈴鹿の奥の平(1241m)あたり・・・
更にその前には・・山へもちょくちょく行っていたみたいでした・・・(投げ釣り用の100円鈴)
夏に動き回っていた時代は、明らかに過去のモノになっている・・・(汗)
また・・夏の稜線へ、赤とんぼを見に行けるようになりたい。。
で、明日のペルセウス座流星群の近場観察場所を探してウォーキングをした(笑)
ペルセウス座流星群の詳細情報は、名古屋市科学館の天文情報ページがおすすめです。
以上、本日もご覧いただきありがとうございました。