流れのままに。

いろんなことを好きに語っております。

大変だったんだなぁ。

2009-07-16 12:30:03 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






今日は晴れて暑いんだけど

なんか寒暑が日替わりで訪れてるような気がする。

身体が持たないっての。

夜寝るときも暑かったり涼しかったりで、掛け布団にしたりタオルケットにしたりと、なかなか面倒くさい。


ちょっと風が強いから、窓開けとくと良い風が入ってきます。

冷房いらずで気持ちが良いね。



+++++++++++++++++++++++++++++++++++++



昨日TVでピーコさんの特集してたけど、なかなか大変だったんだなぁって観てました。

ガンで眼球を摘出したのは知ってたけど、もう20年も前だったんだな。

メラノーマだったらしいけど、眼球にも出るんだね。

30万人に一人らしいから、かなり珍しいね。


一般的には多分黒子(ほくろ)状のが知られてるよね。

黒子だと思ってたら、実はガンだったってのは結構知られてる。

「黒子にしては大きいな」と思ったら、念のため検査してもらった方がいいですよ。

盛り上がってるようなものは、疑った方がいいかも・・・。


黒子状なんていうと小さいし、大したことないと思いがちだけど

いやいや、これが悪性度が高くて進行も早いので、早期発見しないと命に関わってきます。

舐めてると痛い目どころじゃ済まなくなる。


とまあ大変な病気なんだけど

ピーコさんみたいに眼球を摘出するとなると、僕も悩むだろうな。

僕は胃ガンだから胃の2/3を摘出したんだけど

胃を切るってのは全く悩まなかったんだよね。

多分見える部分じゃないからだと思う。

というよりあまり考えてなかったんだな、きっと。

切らなきゃ死ぬんだから切りましょ!って程度の単純な思考だよね。


でも目は顔の中でも目立つ部分だし、ピーコさんは芸能人だからね。

人に見られる職業で顔のパーツを失うというのは、そりゃ悩むと思うよ。

特に人間て目に依存してる部分て大きいでしょ?

音が聞こえないのと、見えなくなるのどちらが嫌?と訊かれたら

僕は圧倒的に見えなくなるのが嫌だなぁ。

恐怖感はそっちの方が強い。


「眼球摘出します」って言われたら、かなり悩むし落ち込むんじゃないかな。

僕はそんな気がする。


ピーコさんは友人も多くて、当時かなり励まされたらしいけど

結構ね、それが苦痛だったりする部分もあるんだよね。

それは病気してみないと、なかなか理解しがたいだろうけどね。


嬉しいんだけど、1人になったときの喪失感も大きいというかさ。

元気な人たちに囲まれてると、自分だけ不幸な気がするというかね。

そうすると「何で自分だけ・・・」って思いがちになっちゃう。

それがまたストレスになって、落ち込んだりすることもある。

僕は脳天気だから、そんなことも無いんだけど、一般的には少なくないです。


だからって励ますなとは言いません。

自分にも思ってくれる人がいるんだと思うと、それは勇気にもなるし

歩んできた人生もまんざらじゃないなと確認できるしね。

僕は先月横浜で旧友に会えた訳だけど、彼ら同士も「久しぶり!」って人たちが多かったから

僕の病気がそういうきっかけになったのは、単純に嬉しかったな。

まぁ病気もしてみるもんだね。


ピーコさんは手術してから20年経ってる訳だけど

未だにガンと闘ってるはず。

以前も書いたけど、ガンになると心の中に腫瘍が棲みつくからね。

義眼を意識する度に、ガンを思い出すだろうし。

またなるんじゃないか?って不安は常に頭の片隅に残ってるはず。


ガンは一生かけて付き合うものってのは、そういう意味なんだな。









------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





解散総選挙。

2009-07-15 11:06:15 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





本州は梅雨明けしたところもあり、一気に気温が上がってるようですが

北海道は涼しい日がまだ多い。

今日は雨が強く降ってるんだけど、20℃いかないかも?

昨日は晴れて30℃近くあったんだけどね。

まぁ、こっちは湿度が低いから、気温上がってもカラッとして気持ちよかったりするんだけど。

この時期は熱中症が多い時期らしいから、お気を付けて!


体調には特に変化ありません。

昨日一昨日辺りは、ちょっと喉が痛かったんだけど、今日は収まってる。

なんだろ?湿度が低すぎるんだろうか?

朝起きると喉が痛かったりする。



++++++++++++++++++++++++++++++++++++



ニュースはもう解散総選挙一色だね。

太郎ちゃんもようやくというか、渋々というか解散を口にした。

まぁ最低最悪の評価を助長させないためにも、任期満了による解散はどうしても避けたかったんだろうな。

多分政権交代するんだろうけど、国が変わるかというと、そこは疑問だよね。

民主党も代表と副代表に政治資金にまつわる疑惑があったりして

どっちもどっちだなぁという印象は否めない。


ただね、若手は民主党の方が人材があるような気はする。

この若手を上手に登用できるだけの懐があるなら、意外といい政権になるんじゃないかな?

長老連中が政権奪取に舞い上がって、好き勝手するようならダメだね。

国民も「やっぱりか」ってことになるよね。


若手を育てようって気概があるなら、けっこう政権続くかも?

ただマニフェストについては少なからず疑問はある。

財源がはっきりしないまま、高速道路をタダにするとか、福祉を充実させるとか言ってるからね。

そこはちょっと疑問だよね。


一番の問題は、官僚連中をコントロールできるのか?ってとこだな。

実質的に無駄遣いの元凶はそこにあるんだから。

ムダを無くしますって言ったって、官僚をどうにかしなきゃ無理でしょ。

多分政権党として実績のない民主党を嘗めてかかってくるはずだから

そこで強権を発動できるのかどうかが鍵だろうな。


もうとりあえず無駄の多い省庁の幹部は総退陣させるくらいの気概がないとダメだね。

国土交通省なんかキャリア連中総取っ替えでもいいと思うもの。

社会保険庁なんかどうするんだろうね?

監督するべき厚生労働省がコントロールできないのに。

奴ら記者会見してもしれっとしてるでしょ?

事務的に淡々と説明に終始してさ。全く悪いと思ってない。

なんなんだろうね?

あれ見てるともの凄く腹が立つわ!


海外なら幹部の1人や2人は撃たれても不思議じゃないし

大規模なデモや暴動が起ってもいいくらいの事なんだけど

日本人は大人しいのか事なかれ主義なのか、脳天気なのか、何もしないでしょ?

せいぜいマスコミにマイク向けられれば、不満を口にする程度。


これはね、国がこうなったのは、国民にも責任あるね。

そう言う意味では、今回政権交代しそうなのは、大きな進歩ではある。

国民が初めて強い意思表示を示そうとしてるんだもの。

国に対してね。

ただ民主党に誰も期待してないってのが、残念ではあるけど・・・。


まぁ今回は政権交代するってことに意義があるから

みなさん投票に行きましょう!








------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





改正臓器移植法成立!

2009-07-14 00:09:23 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね




改正臓器移植法、何とか成立したね。

ぎりぎりの滑り込みだったけど。

A案だから、一番良い形で成立したと思うな。

議場で多分臓器移植を待ってる子供を持つ親御さんだと思うけど、泣いてたね。

特に子供に国内で移植できるようになったのは、もの凄い進歩だと思う。


ただこれで道筋は出来たんだけど、即移植となるかというと、そうでもない。

法律としては可能になったけど、ドナーの家族が同意するかどうかって問題がある。

そもそも脳死を人の死にするってことに、反対している人も多いから。

そりゃ、意識無くても、心臓は動いてるんだものなぁ、死んでるって言われたって納得は出来ないだろうな。


絶対に目覚めないかというと、そうとも言い切れないしね。

人間の身体ってのは、まだまだ未知な部分も多いし。

特に脳については宇宙みたいなものでしょ。


それでも国内で子供の臓器移植が出来るようになったのは、素晴らしいことだと僕は思う。

最初はなかなかドナーが出てこなくても、日が経てば徐々に理解も深まって増えてくると思うしね。

何より費用が格段に違うもの。

高くてもゼロが二つは違うでしょ。

臓器移植って、保険適用なのかな?

だとすると、もっと安く済むよね。


命はお金じゃないって言うかも知れないけど、現実的には大きな問題だよね。

大病すれば分かります。

そこは切っても切れない関係にある。


何にしても、衆院の解散時期によっては廃案の危機もあったから

成立して本当に良かった!









------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





民意は・・・

2009-07-12 23:36:38 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






ここのところ晴れるんだけど気温はあまり上がらない。

とっても過ごしやすいんだけど、また急に気温上がりそうで怖いね。


体調に変わりはありません。

特に痛いとか苦しいとかいうことも無いです。

昼間はやたらと眠いけど。

それは寝るのが遅いからだね。




都議選は民主党の圧勝に終わったらしい。

まぁ予想通りだから、特にどうということもないけど。

今頃民主党本部は喜びに沸いてるでしょう。


これで衆議院解散が現実味を帯びてきたんだけど

その前に太郎ちゃん降ろしが活発になるのかな?

自民党は地方選挙は国政に影響ないと言ってるけど

そんなことは絶対にない。

何故かというと、投票する有権者は同じなんだもの。

その有権者が地方選挙とはいえ、各地の首長選挙も含めて軒並み民主党支持を表明したということは

その結果がそのまま総選挙に反映するのは間違いない。


つまり総選挙は結果が分かってる状態で突入する訳で

自民党としては、とにかく一議席でも多く確保するので精一杯のはず。

次の自民党総裁は戦後初めて、野党の党首になる可能性が高い。

それはそれで歴史に残るから、名を残したいならまぁ有りなのかも。

そうなった責任は晋三ちゃんから康夫ちゃん太郎ちゃんと続く

無責任低能力ラインにある訳で、新しい党首はそれほどの非難には晒されないと思うな。

どちらかというと、哀れな犠牲者だね。


このままだと鳩山首相誕生となりそうだけど

リーダーシップは残念ながら期待薄。

器としては自民党の面々と大差ない。

どうせ一郎ちゃんの傀儡なんだろうしね。


後は民主党の若手に期待するしかない。

彼らがある程度自由に動けるんなら、まだ期待する余地はある。


どうでもいいけど、臓器移植法を成立させてからにしてほしいね、解散は。

この瞬間にもカウントダウンが進んでる子供は、大勢いるよ。

助かる命なら、助けたいよね。











------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





宣告の日。

2009-07-10 19:12:37 | Weblog

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






到着を告げる車内アナウンス。

僕を含めた数人の乗客は、心なしか重い足取りでバスを降りた。

五月にしては暖かな日差しが降り注ぎ、僕は眩しさに目を細めた。

僕はこれから告げられるであろう宣告を感じながら、一度建物を見上げるとゆっくりと入り口の自動ドアをくぐった。

入るとそこが入り口ロビーになっており、左手に総合受け付けカウンターがあった。

総合病院としては、全体的にこじんまりとした造りだった。

僕はそこをスルーすると、同じフロアーにある消化器内科へ赴き、受付で来意を告げる。

今日は胃の内視鏡検査を受けることになっていた。

15分ほどして、消化器内科待合室の一角に儲けられたカウンターから、名前を呼ばれる。

僕は椅子から立ち上がると、カウンターで名前を告げた。

傍らにテーブルが置いてあり、そこの椅子に腰掛けるように言われた。

待つほどのこともなく、1人の看護師が前に座った。

「○○さんですね、これから内視鏡検査ですが、その前に検査手順と注意事項をお話しします。よろしいですね?」

僕は頷く。

前夜から食事していないことを確認すると、多分40代と思われる看護師は、淡々と淀みなく説明を始めた。

僕は時折頷きながら、じっと説明に耳を傾ける。

事務的ではあるが、理解しやすい説明だった。

最後に「ご質問はありますか?」と言われたが、そもそも内視鏡検査自体初めてなので、何を訊けばいいのかも分からず、僕は「いえ、特には」と答えるしかなかった。

多分検査を受けてから「訊いておけば良かった」と思うことが出てくるだろうが、今は思い浮かばなかった。

一通り説明を聞き終えると、どこへ赴けばいいのかを告げられ、僕は頷くと受付票を手に席を立った。

告げられた場所に内視鏡検査室のプレートを確認し、僕はそこの受付に置いてあるケースに受け付け票を入れた。

通路にある長椅子には既に2人ほどが順番を待っていた。

不安なのか幾分表情が暗く、一様に手元へ視線を落としていた。

その一角は誰も存在していないような静寂に包まれている。照明は意図的なのか光量が絞られている。

僕も2人からちょっと離れて、空いている椅子に腰を下ろした。

中から検査を終えた人が出てくると、入れ替わりに1人が呼ばれ、30分ほどして僕の順番が来た。

中へ入ると前室で血圧を測るように告げられ、僕は自動計測の血圧計に腕を差し込み血圧を測った。

次に椅子に座るように言われ、検査着に着替えると、ゼリー状になった喉の麻酔薬をゆっくりと溶かすよう告げられる。

僕は呑み込まないように気を付けながら、ゆっくりとゼリーを溶かしていく。

やがて喉と舌に痺れたような感覚を感じた。

喉の感覚が鈍くなっていく。

平静を装っていたが、やはり緊張していることは否めない。

ゼリーを全て溶かし終わった頃、検査を受けていた男性が、検査室から前室へ出てきた。

少しして僕が呼ばれる。

僕は暗い検査室へ入ると、言われたとおりベッドへ左を下にして、横向きに寝そべった。

先日外来で診察を受けた医者に看護師が1人補助に付いている。

口に筒状の器具をくわえた。

「では検査を開始します。内視鏡を挿入していきますから、動かないでくださいね」

僕は「はい」短く答えた。

するとおもむろに内視鏡が挿入されていく。

挿入される時は特に嘔吐感は襲ってこない。

しかし先端が胃に到達し検査が始まると、器具の動きと共に激しい嘔吐感に襲われ、幾度となくえづく。

その都度「あ、危ない!ガマンして下さい」と言われるが、器具によって強制的にえづかされているので、ガマンのしようもない。

「早く終われー!」と心で叫びながら、苦痛に耐える。

やがて組織採取を終えると、ようやく器具が抜き取られた。

僕は思わず「はあーっ」と一つため息をついた。

と同時にもう内視鏡検査は受けないと、強く心に誓っていた。

検査を終えた医者は、備え付けの手洗い場で手を洗いながら、唐突に告げた。

「○○さん、胃ガンですね」

は!?このタイミングで言うの?

普通は別室に呼ばれて重々しく告げられるんじゃないのか??

その疑問はしかし、あまりの唐突さに声にならず

「はぁ、そうですか・・・」

と間の抜けた返事を返すのがやっとだった。

ただガン宣告されたというほどのショックには見舞われず、その事実だけを淡々と受け止めていた。なぜなら、この病院へ初めて足を運んだ時から、いやその前から胃ガンであることは確信的に予感出来ていたからだ。

食欲不振、吐き気、唐突に襲い来る動悸、極度の貧血、身体のだるさ、明らかな黄疸・・・・・etc
それだけの症状に襲われれば、容易ならざる事態なのは想像に難くない。

だからこそ、僕は手前にある市民病院ではなく、がんセンターを名乗るこの病院を選択したのだ。

つまり予想していた答えを告げられたに過ぎない。

その後デスクのある狭い部屋へ移動し、改めて胃ガンであることを告げられた。

僕はまず手術出来るのかどうかを最初に確認する。

医者の答えは進行ガンだが、まだ手術できる状態だということだった。

ただしきりに早めの手術を勧めたのには、進行度がぎりぎりの状態であることを匂わせた。

それから各種検査を受けるように言われた。

前室へ戻ると着替えを済ませる。看護師は幾分僕を気遣っているようだった。

ガン宣告を受けた哀れな男にでも見えたのだろうか?残念ながら看護師が思っているほどのショックは受けていないのが、却って申し訳なかった。

僕は看護師にこの後の検査場所を確認して、内視鏡検査室を後にした。

その日は更にレントゲンとエコー検査を受け、翌日CTとバリウム検査を受けるための予約をしてもらい、僕は支払いを済ますと病院を後にした。

外へ出ると気温は確実に上がり、長袖では多少汗ばむほどだった。

僕は病院の中へ引き返すと、自販機で飲み物を買い、病院の敷地内にあるバス停のベンチに腰を下ろした。

飲み物を口にして「ふうー」っと一つ息を吐いた。

心が少し重くなった分、身体も重くなったような気がした。

郊外の高台にあるせいか、風が心地よく肌を撫でていく。

やがて駅前行きのバスが来た。

僕は乗り込んだ。

来たときは無かった重荷を一つ背負った身体を引き摺るように・・・。


FIN・・・





※実際の状況を小説風にしてみました。内容はノン・フィクションです。









------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





祝.北米横断!

2009-07-09 16:45:49 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





今日は晴れて気温が上がったなー!

30℃近くはあったんじゃないかな?

昨日は割と涼しかったからね、なかなか身体を合わせるのが大変。

明日は雨らしいから、また涼しくなるかな??

午後から『竜巻注意報』も出てた。

特に発生はしなかったみたいだけど。


体調は特に変わりなく、食欲もあります。

水分をこまめに摂ってるけど、僕は冷たいまま飲めないからなぁ・・・

夏にはちょっと辛いね。



++++++++++++++++++++++++++++++++++



寛平ちゃん、アメリカ横断しちゃったねぇ。

凄いとしか言いようがない。

4,800kmだって!

フルマラソンの100倍以上だもの、考えられないわ。


24時間TVでイモトがフルマラソン3つぶん走るって話題になってたけど

寛平ちゃんに比べたら、何てことないように思っちゃうね。


平坦なところばかり走る訳じゃないからなぁ。

山越えとかしてるんだもんね、信じられんわ。

しかも還暦越えてだからね。若くたって大変なのに。


次は大西洋越えが待ってる。

無事フランスに到着するのを願いましょう!




元気な人がいると思えば、拓郎が倒れてしまった。

気管支炎の悪化とか伝えられてるけど、どうなんだろ?

僕はもしかしたらまた途中で倒れるんじゃないかと危惧してたんだけど

やっぱりそうなってしまった。


彼もまたガンと闘ってる人だからね。

そもそも体力は低下してる。

ガンをやるとどうしても体力は落ちるね。

僕は胃ガンだから余計だけど、乳ガンと闘ってる知人も

やっぱり体力の低下はしみじみと感じてるようです。


拓郎は確か肺ガンだったと思うけど

呼吸器系をやってしまうと、あまり運動出来なくなってしまうからな。

長丁場のコンサートは、かなり辛いはず。

2時間以上立ちっぱなしだし、唄うってのはかなり体力使うんだよね。

カラオケ好きな人は分かると思うけど。


このまま残りの公演が中止になるのか、延期して再会するのかは分からないけど

最後のツアーだからね、僕は延期してでもやりきった方がいいと思う。

じゃないと多分悔いが残ると思うし、自分の音楽人生が中途半端に終わったような気分になるんじゃないかな?

あれほどの人がそんな終わり方しちゃダメだよね。

ツアーやりきって「じゃ、引退します!バイバイ!」ってのがいい。


とにかくいまは、ゆっくり静養して欲しいです。

因みに僕は”陽水派”ですけどね。








------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





考え方を変えると・・・

2009-07-08 12:14:20 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





今日は雨なんだけど、雨だととたんに気温下がるね。

過ごしやすくていいんだけど。

ただ、大雨警報が出そうな程降ってるな。

体調は変わりなく良いです。

食欲もあるし、お腹も今のところは大人しい。


あ、そうそう!今月で手術してから2年クリアしましたよ!!

とりあえず五年生存率クリアまでには、まだ三年もあるけど。

そもそも生存期間て一つの目安くらいにしか思ってないからな。

さほど重視はしてないです。

今年から来年にかけてが要注意!時期だしね。

注意のしようもなかなか無いんだけどさ。





一度ガンになるとさ、再発・転移してなくても『ガン患者』なんだよね。

それは心の中にガンが居座ってしまうから。

僕は勝手に『精神的悪性腫瘍』と呼んでるんだけど、実際のガン細胞よりタチが悪い。

それは死ぬまでずーっとそんな状態。


「いつまた再発・転移するのか分からない」


って不安は常について回る。

それは生存期間をクリアしたところで、さほど変わらないと思う。


ガン患者っていくつかの精神的な区切りがあるのね。

つまり初期の手術(治療開始)から、抗ガン剤投与終了、生存期間クリアと

精神的に負担の軽くなる区切りがね。


ただ冷水を浴びせることになって申し訳ないけど

それはやっぱり一時的なことで、心に巣くった腫瘍は無くならない。

それどころか、薬剤投与が終了すると、人によっては不安が増すんじゃないかな?

それまでは副作用に苦しみながらも、一応治療してるという実感が

抗ガン剤投与って現実的な形であったんだけど

それが終了すると、そういった精神的拠り所は無くなってしまう訳だからね。


胃ガンの場合だと再発・転移しなくて薬剤によって1~2年程度。

僕は途中で薬剤を変えてるから、ちょっと長くなっちゃったけど、TS-1のままなら、とっくに終わってます。

つまり、”医学的に数ヶ月ごとの検査以外はなにもしない”状態になる。

一方「ここまで何も無ければ、多分大丈夫!」って目安の生存率クリアまでは、まだ何年もある。


実はその期間が患者さんにとって、最も不安な時期だろうな。

だって大丈夫じゃないのに、ほとんど何もしないんだもの。

だからってお医者さんを責める道理もない。

何もすることが無い(現時点の医学では)んだから、それは仕方がない。

医者に訴えたところで、答えなんかハナから分かってるでしょ?


じゃあ不安を取り除く為にはどうすればいいのか?

これはねぇ、はっきり言って人それぞれと言うしかない。

性格も価値観も考え方も違うからね、全ての人に当てはまる解決策は無いな。

僕と似たような人だったり、その人物をよく知る人だとアドバイスできるけど。


ただね、こうすればいいんじゃない?って提案は出来る。

それが自分に合うか、又は合わせられるのかは、それぞれ考えてもらうしかないんだけど。


要するに”楽天的思考に変える”って事だね。


まだ起ってもいないことをあれこれ考えても、仕方ないもの。

答えなんか出ないんだから、余計不安になるだけです。


とりあえず”マイナス思考を止める”ことが大事!


因みに僕の妹はマイナス思考の代表みたいな考え方をしていて

やりもしないで出来ない理由をわざわざ探してる。

僕は見ててうんざりしてくるけどね。


検査を受けない人も大抵そうだね。

僕に言わせれば『確信的マイナス思考』なんだけど。

つまり受けないで済む理由をわざわざ探してる訳ね。

彼らにとっては死ぬリスクよりも、優先するらしい。


そう言う僕も検査嫌いで、だからこんなんなっちゃったんだけど・・・(汗;)

僕の場合は単に面倒くさかっただけなんだけどね。

まぁ検査しないって意味では、彼らを非難はできないな。


ガンになると落ち込む要素なんか、いくらでもある。

だからこそわざわざマイナス思考になる必要はない訳で

プラス思考にはなかなかなり難いだろうから、無理して明るくする必要も無いんだけど

とりあえず起ってもいないことをあれこれ考えないってのが大事じゃないかな。


僕はそんな気がするんだけどね。

















------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

患者さんやご家族からの生きた情報が満載!
正しい知識はここで身に付けよう。

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





検査結果は・・・

2009-07-07 11:34:09 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね



今日は七夕なんだな。最近あまり意識もしなくなってるけど。

今日も北海道は晴天でこざいます。

気温は高いけど湿度がないから、自然の風で凌げてる。

外はさすがに暑いけど。


北海道って面白くてね、僕が住む十勝は30℃あるのに

ほんの120kmしか離れてない釧路は20℃そこそこだったりするんだよね。

ああ、北海道で120kmは”しか”って感覚なんだな。

車で2時間なんて、隣町感覚だよね。


釧路って夏涼しいけど、冬はそんなに気温が下がらないってところで

なかなか羨ましい土地柄です。

なんだろ?

海岸線だってこともあるんだろうけど、湿原とかも関係あるのかな?

あそこが温度調節してるような気がする。




今日は先日の検査の結果を聞きに病院行ってきました。

結果から言うと「問題なし」って事でした。

9:00からの予約だったんだけど、8:30ころ行ってちょっとゆっくりしてました。

駐車場混まないうちに行くと楽だしね。


それにしても今日は早かったな。

9:00に受付して、ものの10分もしないうちに呼ばれたもの。

いつもああだと楽なのにね。

まぁ僕は比較的早い時間に予約するから、いつもそんなに待たないんだけどね。

その分今日は薬局で結構待たされたけど。

その分てこともないか。


なんか薬剤師って仕事無くなりそうもなくて、いいなと思ったね。

多分就職にあれほど有利な資格も無いよね。

一度就職すれば、よっぽど人格に問題なければ、クビにはならないでしょ。

病院が無くなってしまえば、仕方ないけど。

それでも再就職にはさほど苦労しないような気がする。


忙しそうだったけど、夜勤なんて無いし。

時間的には公務員みたいだろうな、きっと。

もちろん新薬とかの勉強会みたいのはあるんだろうし、日々勉強なんだろうけど。

それは仕事なんだし、間違えて「すいません」で済む仕事じゃないから、仕方ないね。


考えてみると、この人達って薬のスペシャリストな訳で

人を殺そうと思ったら、簡単にそれができる人たちなんだよね。

薬の処方をちょっと変えればいいんだもの。

劇薬を多数扱ってるし。

多分毒薬にも詳しいはず。


製薬会社の薬をそのまま出すことが多いけど

自分で薬を調合もできる訳だしね。

時間掛けてじっくり殺すことだって出来る。

なんてね、小説の読み過ぎだな。


薬剤師のみなさん、他意はございませんので、あしからず!

あくまでもフィクションでございます。


ということで、とりあえず何も問題無かったよってご報告でした。










------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





久しぶりに・・・

2009-07-06 11:59:21 | Weblog

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね




今日は晴れたと思ったら、いきなり30℃越えるらしいです。

まぁ夏だからね、それが正常なんだろうけど。

暑いのはしんどいなぁ・・・。





昨夜はウィンブルドンの男子決勝だったので、観てました。

フェデラーだから遅くても一時頃に終わるだろうと思ってたのですが

終わってみれば夜中の二時半でした。


いやぁ、もの凄く面白い試合だったけどね。

特に最終セットは「いつ終わるんだ!」って感じだった。

結局フェデラーが勝ったんだけど、相手もなかなか強かったな。

特にサービスは相手の方が力強かったように思った。

エースの数はフェデラーの方が多かったけどね。


しかし四時間を超える試合って、プロってのは凄いね。

あの集中力と持続力・瞬発力は驚嘆に値する。

四時間ずーっとダッシュしてるようなものだからなぁ。

しかもサービスなんて、200km/h越えてるんだよ!

それに反応できるってのが凄い。


実はテニスの試合をちゃんと観るのは、20年ぶりくらいかな?

マッケンローやボルグが全盛の頃は、よく観てたんだけどね。

特に”悪童”マッケンローは大好きだった。

女子ならナブラチロワとクリス・エバートの二強時代は面白かったな!

多分グラフ辺りを最後に観なくなったような気がする。


試合時間が長い上に、ちょこちょこ休憩取ったりするのがまどろっこしくてね。

僕はどっちかというとサッカーとかマラソンみたいに、連続するのが好きなんだな、きっと。

でも改めて観ると、やっぱり良い試合は面白いよね。


今は”チャレンジ”って制度があるんだね。

INかOUTか疑わしいのは、選手がチャレンジを宣言すると画像で示してくれるってシステム。

あれはいいね、すっきり解決するもの。

後腐れがないし、選手も遺恨を残さなくて済む。


しかし去年の優勝者が出場しなかったのは、何とも残念だったな。







------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね





雑記。

2009-07-04 15:27:16 | Weblog


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね






昨日は早めにベッドへ入ったので、さすがにタイミング良く寝られました。

なんか今日になって一昨日の寝不足が出てきたようなだるさがあるな。

天気もどんよりと曇ってて、なんだかすっきりとしない日です。

食欲はまあまあ、あるかな。

食べられるという意味でね。


僕はご存じの通りうどんが主食なんですが

先日市販の”おろししょうゆだれ”をかけて、生卵とかつおぶしをトッピングしたら、なかなか美味しかったです。

特に生卵とたれの相性が良かったな。

ちょっと茹で過ぎちゃって、残しちゃったんだけどね。

もったいないことしちゃったな。

乾麺て茹でたときの量がイマイチ分かり難いよね。


昨日TVで『エヴァンゲリオン』の劇場版観たけど

なんかね、『巨人の星』と親子の関係性は似てるな、なんて思っちゃった。

親父が息子に厳しいって意味ではね。

見当違いかな?そうでもないと思うんだけど。


僕はTVシリーズを観てないので、よく知らないんだけど

それでも単純に楽しめましたよ。

ガンダムにしろエヴァにしろ、何で子供が闘うんだ?って疑問はあるけど。

その方がアニメ中心世代の共感を得やすいんだろうな、きっと。

疑似体験できるというかね。


今度公開される新作も観たくなりました。

続き物だからね、より楽しめる。

映画館に1人で観に行く勇気は、さすがに無いけど。

上手い作り方してるよねぇ。

企業戦略としては、完璧!

グッズも売れるし、笑いが止まらないだろうな。








------------------------------------------------------

○胃癌の情報サイト『胃がん.com』

------------------------------------------------------
------------------------------------------------------

ガンのコミュニケーションサイト『カルテポスト』

------------------------------------------------------

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
ランキング用です。
押してね