トラストホームの愉快な仲間達ぱーと17

タイトルにあるその仲間達約7名・・・の秘密の日記

空室ゼロへ!賃貸募集の流れ其の①

2018年07月20日 | 賃貸管理

蒸しますね~(;^_^A

暑さに負けないっと自分に言い聞かせている管理☆の中野です。

本日よりお部屋を賃貸に出す場合の流れを紹介してまいります。

先ずは賃料や条件の設定です。

貸したい金額で設定するのは勿論ですが

希望する賃料で入居希望者が現れない場合、

近隣相場や市場の状況について不動産仲介会社へ相談してみましょう!

勿論、相場より高いと入居者がなかなか決まらないことになります。

 

季節によってお部屋探しをしている方が多き時期少ない時期があります。

所謂不動産業界で繁忙期といわれる1月から3月までは転勤や新入学、就職などで沢山の人がお部屋を探す時期となります。

このようにニーズがあれば多少賃料が高く募集条件が厳しくても

借り手があることになります。

逆に4月から8月までの時期はお部屋探しをする人が少ない為

賃料や契約条件を緩和しないと契約まで至らないことに(。>0<。)

部屋を探している方側からみると

勿論少しでも賃料を押さえて、契約条件も礼金0等の初期費用が安い物件を契約したいと思っています。

状況に応じて、募集賃料の変更し少しでも早く成約に結びつくよう

ご提案してまります!

明日は募集条件についてです(^o^)/


・エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_85638/

・不動産屋さんの通信簿:http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

 ・弊社hp:http://www.th-shinjuku.co.jp/



はじめてのお部屋探し②

2018年07月19日 | 法人契約


前回 → https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=b19048ec8523a539e1535d0a58da9768&p=2&disp=10

さて、7万円で希望通りのお部屋は見つかるのでしょうか?

まずは都営大江戸線。あるにはありました。が、

乗換えがないのはよいのですが、通勤時間が徒歩を含めると

1時間くらいかかってしまう物件ばかりでした。

さすがに乗換えはないとしても1時間も 通勤時間がかかってしまうのはNGで、

乗換えがあってもせいぜい40分以内で通える所がいいです。となりました。

残る都営浅草線と都営新宿線で通勤40分以内で希望を満たす物件は

以下4物件ありました。

①浅草線戸越駅 徒歩4分 築39年リノベーションされた 23㎡ 1DK

②都営新宿線船堀駅 徒歩10 築年14年 25.32㎡ 1K

③都営新宿線船堀駅 徒歩8 築年15年 25.07㎡ 1K

④都営新宿線一之江駅 徒歩10 築年31年 33.54㎡ 1DK

ところが、残念なことに1.と2.は内見直前に申し込みが入ってしまい、

なくなってしまいました。

残る③と④、お部屋の新しさを取るのか、広さを取るのか?といったところでしょうか

お客様が決めたのは、広さが魅力の④より、築年が新しい③でした。

確かに③の方は狭かったですが、決め手はウォークインクローゼットがあり収納が充分なことと、

インターネット使用料無料というところでした。

はじめてのお部屋探しで、どうなることかと心配しましたが、

無事に新居が決まり、ほっとしました。と喜んでもらえました。


ぜひ新しい配属先でも頑張って欲しいです。



口コミ→→→http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm


バストイレ一緒の部屋探し②【完】

2018年07月19日 | 栗澤
最近ランニングバカの栗澤です。

 
健康になるためにランニングを始めたのにヒザを痛めました(涙)

 
ここは大事をとって痛みがなくなるまでは控えます!

 





 
バストイレ一緒の部屋探しですが、
 
 
【前回の続き】
 
 
 
探し方は簡単なので説明はしませんが、メリットはかなりあります。
 
 


メリット!
 
①家賃が安く見つけることができます!

 
②お部屋が広い

 
③お部屋の数が多い。

 
④駅近が多い

 
 
私の感覚から言うと家賃がバストイレ別より10%~20%くらい安く感じます。

トイレを分けなくていいので、その分が居室部分に使えるので20㎡でも7.5帖以上あったります。(BT別なら6帖くらい)

ちょっと古い建物はだいたいバストイレ一緒なのでお部屋の数は多いですね~

しかも駅前から開発していきますので、駅前は古いマンションが多く、駅近はBT一緒ということが多いです。
 
 
 
 
デメリット!
古い建物が多い。
 
やはり今の時代はバストイレ別が主流ですので

新築の建物はほぼバストイレ別です。たまに一緒になっているお部屋もありますが圧倒的に少ないです。
 
 
 
 
今回は、

南行徳駅徒歩1分で5.2万円のエレベーター付マンションの3Fで決まりました!!


 

お客様の希望条件以上のお部屋でしたので満足いただけました!



 
よかった~♪


 
 

蒲田でのお部屋探し!!

2018年07月19日 | 法人契約

案内でくたくたの長浦です。

法人様の社宅を探しに大田区の蒲田へ!!

蒲田駅周辺は1Kのお部屋が非常に多く、大手企業の単身赴任の方のお部屋がごろごろあります。

今回のお客様もその一人で蒲田駅周辺でお部屋を探してました。

4件内見をしたのですがどれもよく「贅沢な悩み」になってしまい、急遽ミーティングがはじまりました。

ただ、1件内見できないのがあってどうしてもそれが気になると。

確かに、新築で内見した中では1番広いんです。

なぜ、見れなかったのかといいますと、大家が今日はダメと・・・

なんじゃそりゃ??

ビジネスマンが多い街で急な内見だったり他にもいろんな対応があるはずなのに、いきなり内見できないなんて。

で、結果はいいますと。

ちょっと文章が長くなってきましたので続きは明日書きますね!!

 

口コミ → → → http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

写真集 → → → http://www.th-shinjuku.co.jp/gallery/gallery.htm


蒲田の銭湯

2018年07月19日 | 長浦

昨日は蒲田で案内がありました。

早く終わったら銭湯にでも行こうか思いました。

が、早く終わらず、しかも日曜日まで持ち越しとなってしまいました。

なぜかと言いますと、愚痴になるのでいいません!!

で、本題ですが,蒲田には温泉、銭湯が沢山あります。

しかも安いんですよ、蒲田の温泉?東京の温泉?はものすごく真っ黒で

汚れなんじゃないかな?てきな感じです。

で、温泉も持ち越し、次回はいつかな??

 

弊社 → → → http://www.th-shinjuku.co.jp/index.htm

口コミ → → → http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

 

 

 

 


空室ゼロへ!最終回・定期借家メリットデメリット

2018年07月19日 | 賃貸管理

さて本日は、定期借家(ていきしゃっか)契約のメリットデメリットについてお話したいと思います!

先ず一番のメリットとしては

貸主様にとっては期限が決められている為、物件の売却や転勤先から戻る再の計画が立てられること

借主様にとっては更新料が無いこと

諸刃の剣とはなりますが、期間が限定の為、相場より比較的安く設定することが契約への早道となります。

一般的には相場の8掛け位が多いようです。

又1年以下の短い期間での契約が可能なので、

借主様にとっては、短期間のお部屋探し(たとえば単身赴任や家の立替等々)で初期費用を抑えたい場合にもお薦めです。

貸主様にとっても定期借家で再契約可能にすると、

再契約の申し出が合った場合にも両者合意が必要な為、トラブルのある入居者に居座られることなく契約を解除することが容易になる点があります。

デメリットとしては前回も書きましたが
途中解約の申し出で居住用の建物で床面積が200m2未満のものについては、

転勤、療養、親族の介護などその他やむを得ない事情により、

借主が建物を自己の生活の本拠として使用することが困難となったときは、借主から中途解約の申し入れが可能となっている点です。



定期借家について契約書と別に

「借地借家法に基づき、契約書と別個独立で契約更新がなく、期間満了により当該建物の賃貸借が終了することについて

書面を交付しなければ定期借家にあたらない」の書面を交わすことが肝心です。

契約書に定期借家であり、契約更新がない旨の記載があるだけでは普通借家とみなされると最高裁が判断した判例もあります。

貸主様も借主様も契約を交わす場合にはしっかり契約内容を確認して契約することが大切です。

 

・エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_85638/

・不動産屋さんの通信簿:http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

 ・弊社hp:http://www.th-shinjuku.co.jp/


空室ゼロへ!その③定期借家とは?

2018年07月18日 | 賃貸管理

おはようございます(^o^)/

管理☆の中野です。

さて本日も炎暑の続く新宿ですが

額に汗して張り切ってまいりましょう♪


昨日に引き続き定期借家のお話。

先ず定期借家契約(ていきしゃっかけいやく)とは一体なんでしょう?

 

普通借家契約との大きな違いに更新の有無がないことがあげられます。

ただし自動更新はありませんが契約終了後に貸主借主の合意の下で再契約することも可能です。

契約方法については、先ず必ず書面による契約を行ないます。

貸主の義務として「更新がないこと、期間の満了により終了すること」を契約書とは別の書面で作成し交付、説明する義務があります。

万が一、この書類を交わしていない場合は通常の普通借契約となってしまうので注意が必要です!

契約期間は1年未満でも可能です。

途中解約については

居住用で床面積が200㎡未満の場合、

転勤、療養、親族の介護などその他やむを得ない事情により、

借主が建物を自己の生活の本拠として使用することが困難となったとき、

借主から途中解約の申し入れが可能です。

それ以外の場合は、特約があればそれに従うこととなります。

 

・エキテン:http://www.ekiten.jp/shop_85638/

・不動産屋さんの通信簿:http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

 ・弊社hphttp://www.th-shinjuku.co.jp/


礼金ゼロのお部屋の探しかた!! その弐

2018年07月18日 | 礼金ゼロ!!

暑いですね、暑さに弱い長浦です。

さて、今日は礼金ゼロのお部屋の探し方、その弐でございます。

お客様向けの賃貸サイト(スーモ、ホームズ、アットホーム)でも

礼金ゼロおチェック項目がありますので、そこをぽちっと押して探すだけ!!

あれ、終わってしまった。

昨日の長い前置きはなんだったのだろう・・・・。

この探し方でも間違ってはいませんが、1番いいのは実際にお店に足を運ぶことですね。

やっぱり賃貸サイトは正直あてにあらないので弊社に来てもらって、たったの一言

礼金ゼロのお部屋を紹介して」

これだけです。

この一言だけで私、探せますから!!

もちろん、他の条件も言って下さいよ。

お問い合わせは下記のホームページから!!

では、お待ちしております。

 

ホームページ http://www.th-shinjuku.co.jp/

口コミ http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

 

 

 


今日は35度

2018年07月18日 | 長浦

本日は35度を越えるそうなので熱中症には気をつけましょうね!!

私はお昼には案内に行ってしまうのですが、1番暑い時間帯ですよね、

体が心配です。

昨日は水分を補給しないといけないと思って飲みすぎて

お腹がお祭り状態でした。

今日は大丈夫かな??

さぁ、今日も暑さに負けず・・・・

 

写真集 http://www.th-shinjuku.co.jp/gallery/gallery.htm 

口コミ http://www.th-shinjuku.co.jp/kuchikomi/kuchikomi_30.htm

 

 


礼金ゼロのお部屋の探しかた!! その壱

2018年07月17日 | 礼金ゼロ!!

長浦が今日も裏技を教えます!!

礼金がゼロ物件って探す側からすると初期費用が安くなるので

ありがたいですよね。

最近は特にお客様から条件をお聞きするときに最初に出てくる言葉は「礼金ゼロ」でお願いします。

ですね。

私も実は自分の部屋を探すときはそうします。

大手の物件ですと(三井、住友、野村、東急)かなりの確立で礼金ゼロは多いのですが

中堅どころになると、まだ礼金1~2ヶ月とってきますね。

ひどいところになると、敷金2、礼金2、退去時に敷金1ヵ月償却(クリーニング費用別)というのもありますが、

これって実質礼金3ヶ月ってことですよね。

あっ、忘れてました、同じように敷金1ヵ月(退去時償却、)保証金2ヶ月、礼金なし。

これは礼金なしとなっているので一瞬喜びそうですが、実は保証金って礼金と同じなんです。

知らない悪徳管理会社にころっと騙されてしまいますね、

で、肝心な礼金ゼロの物件の探し方ですが、これは後日!!

指が疲れました・・・。

 

写真集→ → → http://www.th-shinjuku.co.jp/gallery/gallery.htm

礼金ゼロ→ → → http://www.th-shinjuku.co.jp/kensaku/43zero.htm