HDDレコーダーを宅外からリモート録画予約できるようにしました。
機器が古い(調べてみたら2013年モデルらしい)ので、有線LAN接続の仕様になっていました。
宅内をLANケーブルを這わせるのは作業もたいへんだし美しくないので、無線LANの受信機を調達して、ネットワーク接続させることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/1b17ec987d6e16b553dcb6b0ec77c752.jpg?1739707722)
宅外リモート録画予約も機能をONにすると待機電力の消費が上がるそうです。
なのですが、見逃しが悔やまれる番組があって、宅外から録画予約できる環境だけは整備しておくことにしました。
民放はTVerで、NHKはNHKプラスで配信視聴できますが、時間がない場合もあるのでこのようにしました。
調達したのは、Wi-Fi中継機で、BUFFALOのWEX-1166DHPL/Nです。
Wi-Fi中継機の接続も手間いらずで設定でき、レコーダー側もネットワークを認識できました。
iPhoneとの接続作り込みのところでうまく動作しなかったため、レコーダー側のネットワークをいちどOFF/ONすることで接続できました。
高額なものにならずに済み、満足な作業ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e3/1b17ec987d6e16b553dcb6b0ec77c752.jpg?1739707722)