運転中の操作・よそ見・通話は当然NGですが、置き場をきちんと決めたくなったので、購入して取り付けました。
今夜読み終えました。
映画は観にいきたいけど、泣くこと必至だなあ。
それを考えてしまうと、ちょっとためらいます。
物語の内容とはまったく関係ありませんが、電子書籍版で読みました。
慣れるまでは、書籍の方が気軽かなあ〜、と思ってましたが、慣れてしまえば電子版は断然手軽でした。
iPadとiPhoneで交互に読んでみて、どちらも問題なく読み進められました。
今回の読書に限ってはiPhoneの方がはかどりました。
1ページの文字数が少ない方が読みやすいのかなあ。
今後評価は変わるかもしれませんし、個人による差もそうとうあると思います。
【筑西警察署より緊急のお知らせ】
— 筑西市 (@chikusei_city) 2018年9月26日 - 11:52
現在、傷害事件の犯人が逃走しています。
特徴は、20歳男性、170cmくらいでやせ型、灰色半そでTシャツ、紺色ハーフパンツ、裸足。
似た男性を目撃したら、筑西警察署(0296-24-0110)までご連絡ください。
新幹線800系電車(博多駅にて) goo.gl/8W1C92
— EWI3000player (@t_isoami) 2018年9月26日 - 17:03
福岡18:55発 SKY836 茨城20:30着 goo.gl/hWK4KJ
— EWI3000player (@t_isoami) 2018年9月26日 - 20:51
t.asahi.com/tyx1
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2018年9月26日 - 18:57
#プロ野球 #セ・リーグ で優勝へのマジックナンバーを「1」としている #広島 は、本拠の #マツダスタジアム で午後6時から2位 #ヤクルト と対戦しています。試合開始とともに空が… twitter.com/i/web/status/1…
在来線で博多駅まで来まして、これから地下鉄に乗り換えて福岡空港に向かうところです。
以前から、九州新幹線の車両(800系)を見てみたいと思ってまして、博多駅で新幹線ホームに寄り道しました。
入場券を購入して入場して、熊本行きのつばめ号を見ることができました。
JR東日本の車両とは、また違った雰囲気があります。ノーズ形状はなだらかできれいな曲線を描いていて、なかなかかっこいい!
以前から、九州新幹線の車両(800系)を見てみたいと思ってまして、博多駅で新幹線ホームに寄り道しました。
入場券を購入して入場して、熊本行きのつばめ号を見ることができました。
JR東日本の車両とは、また違った雰囲気があります。ノーズ形状はなだらかできれいな曲線を描いていて、なかなかかっこいい!
カレンダーでは休日ですが、福岡に飛びます。
遊びならいいのですが、残念ながら仕事です。。。
本田雅人さんが表紙を飾る特別号です。CDと楽譜もついています。
楽譜を使う機会はそうそうなさそうですが、読み物として楽しんでいます。
プレゼントでいただきました~。ありがとうございます。
最近は、あまり聞くこともできていませんが、そのうちライブも行きたいな!
仕事のときに装着している腕時計(現在はCASIOのPROTREK)のベルトが傷んでしまった。(過去の記事)
実は、汎用ベルトを加工するなどして使えるようにはして、今も普通に使えているのだが、更新用として買ってもらいました。
このモデルは、歩数計を内蔵しているBluetooth通信モデルで、iPhoneアプリと連動させて記録を蓄積することができる。ちなみに、時刻の補正もiPhoneから行えるし、GPSデータとの連動も可能であるようだ。
仕事中の装着が前提なので、多少のキズや汚れも覚悟のして使わねばならないが、G-SHOCKらしい機能美があるデザインで、とても気に入っている。
長持ちしてくれるといいな!
TSUTAYAで音楽CDを借りてきて、デバイスへの取り込みとディスク制作をしました。
今年の夏、TVや映画で使用されて露出が多かったものを選んで収録しました。
≪収録した曲のいちぶ≫
・VOLT-AGE/Suchmos
(NHKのサッカー・テーマ曲)
・アイデア/星野源
(連続テレビ小説「半分、青い。」※配信限定なので、ダウンロードで購入)
・大不正解/back number
(映画「銀魂2」エンディング・テーマ)
・夏疾風/嵐
(「熱闘甲子園」テーマソング)
・シンデレラガール/King & Prince
(ドラマ「花のち晴れ~花男 Next Season~」主題歌)
・もし君を許せたら/家入レオ
(ドラマ 「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」主題歌)
・アイノカタチ/MISIA Feat. HIDE (GReeeeN)
(ドラマ「義母と娘のブルース」主題歌)
・あんなに好きだったのに/乃木坂46
(「高校生クイズ2018」応援ソング)
・アンビバレント/欅坂46
(ローソン「スピードくじ」CMソング)
・Zenzenzense (English ver.)/RADWIMPS
(映画「君の名は。」海外公開向け)
・HANABI/Mr. CHILDREN
(映画「コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」主題歌)
ちなみにドラマは全然観ることができていません。
曲だけ把握しておこう、って感じです。
ワイヤレス・イヤホンを新たに使うことにしました。
これまで、audio technicaの有線式を使っていて(2016年10月26日の記事)、装着感にも音質にも満足していて、同社製の類似のものを迷わず選びました。
iPhoneにもAndroidにも、難なく接続設定完了!
イヤホンの使用場面は主に2つで、列車移動時とウォーキング時です。
音楽の視聴とTEL.応答に使います。
ワイヤレス、予想していた以上に快適です。
物理的に接続されていないというのは、荷重と取り回しの両面でのメリットが大きい!
新幹線の車内でTEL.に応答しなければならずにデッキへ移動するのが楽でした。
また、列車の乗り降りや移動で、ワイヤのことを気づかう必要がなくなりました。
そして、装着しているのを忘れそうなほど軽い!
本体の軽さに加えて、物理的に接続されていないことから、重さを感じることがほとんどありません。
本体が小さいこともあって、電池切れの懸念があるので、有線はバックアップで持ち歩いています。
▼audio technicaの商品紹介より転載
●SOLID BASS専用φ9.8mm“デュアルマグネティックフィールド・ドライバー”
向かい合う二つのマグネットが磁力を最大化させる磁界の融合点を創出。高まる磁力がドライバーの駆動を飛躍的に向上させ、豊かな低域を表現します。
●重低音再生専用マルチトランジション振動板
三次元解析により特定の不要な共振点を分散。有効振動面積を最大化することで、ドライバー径を超えた重低音再生を実現します。
●エアフローベース・ベンティングシステム
ドライバー特性に応じた最良の位置にベント(空気孔)を配置。筐体内部の空気のバネ性を最適化し、低音の出力能率を向上させます。
●装着時の一体感にこだわった新形状ウェアラブルネックバンドを採用
着けていることが気にならない自然なコード配置と、軽やかなフィット感を追求した新たなネックバンドを採用しました。
●直感的に使えるマルチファンクショングリップで快適操作
電源のON/OFFや再生・停止、ボリューム調整や通話などの操作ができるリモコンを左右に装備。ボタンを見ずに指先だけで使えるグリップで快適に操作できます。
▼仕様
●通信仕様
通信方式 Bluetooth標準規格Ver.4.1準拠
出力 Bluetooth標準規格Power Class2
最大通信距離* 見通しの良い状態で10m以内
使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.402~2.480GHz)
変調方式 FHSS
対応Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HFP、HSP
対応コーデック SBC
対応コンテンツ保護 SCMS-T方式
●ヘッドホン部
型式 ダイナミック型
ドライバー φ9.8mm
出力音圧レベル 105dB/mW
再生周波数帯域 5~24,000Hz
伝送帯域 20~20,000Hz
インピーダンス 16Ω
●マイクロホン部
型式 エレクトレットコンデンサー型
指向特性 全指向性
感度 −44dB(1V/Pa,at1kHz)
周波数帯域 50~4,000Hz
●その他
電源 DC3.7Vリチウムポリマー電池(内蔵式)
充電時間* 約3時間
使用可能時間*
連続通信(音楽再生時):最大約5時間
連続待ち受け:最大約200時間
質量(コード除く) 約32g
使用温度範囲 5~40℃(*使用条件により異なります。)
これまで、audio technicaの有線式を使っていて(2016年10月26日の記事)、装着感にも音質にも満足していて、同社製の類似のものを迷わず選びました。
iPhoneにもAndroidにも、難なく接続設定完了!
イヤホンの使用場面は主に2つで、列車移動時とウォーキング時です。
音楽の視聴とTEL.応答に使います。
ワイヤレス、予想していた以上に快適です。
物理的に接続されていないというのは、荷重と取り回しの両面でのメリットが大きい!
新幹線の車内でTEL.に応答しなければならずにデッキへ移動するのが楽でした。
また、列車の乗り降りや移動で、ワイヤのことを気づかう必要がなくなりました。
そして、装着しているのを忘れそうなほど軽い!
本体の軽さに加えて、物理的に接続されていないことから、重さを感じることがほとんどありません。
本体が小さいこともあって、電池切れの懸念があるので、有線はバックアップで持ち歩いています。
▼audio technicaの商品紹介より転載
●SOLID BASS専用φ9.8mm“デュアルマグネティックフィールド・ドライバー”
向かい合う二つのマグネットが磁力を最大化させる磁界の融合点を創出。高まる磁力がドライバーの駆動を飛躍的に向上させ、豊かな低域を表現します。
●重低音再生専用マルチトランジション振動板
三次元解析により特定の不要な共振点を分散。有効振動面積を最大化することで、ドライバー径を超えた重低音再生を実現します。
●エアフローベース・ベンティングシステム
ドライバー特性に応じた最良の位置にベント(空気孔)を配置。筐体内部の空気のバネ性を最適化し、低音の出力能率を向上させます。
●装着時の一体感にこだわった新形状ウェアラブルネックバンドを採用
着けていることが気にならない自然なコード配置と、軽やかなフィット感を追求した新たなネックバンドを採用しました。
●直感的に使えるマルチファンクショングリップで快適操作
電源のON/OFFや再生・停止、ボリューム調整や通話などの操作ができるリモコンを左右に装備。ボタンを見ずに指先だけで使えるグリップで快適に操作できます。
▼仕様
●通信仕様
通信方式 Bluetooth標準規格Ver.4.1準拠
出力 Bluetooth標準規格Power Class2
最大通信距離* 見通しの良い状態で10m以内
使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.402~2.480GHz)
変調方式 FHSS
対応Bluetoothプロファイル A2DP、AVRCP、HFP、HSP
対応コーデック SBC
対応コンテンツ保護 SCMS-T方式
●ヘッドホン部
型式 ダイナミック型
ドライバー φ9.8mm
出力音圧レベル 105dB/mW
再生周波数帯域 5~24,000Hz
伝送帯域 20~20,000Hz
インピーダンス 16Ω
●マイクロホン部
型式 エレクトレットコンデンサー型
指向特性 全指向性
感度 −44dB(1V/Pa,at1kHz)
周波数帯域 50~4,000Hz
●その他
電源 DC3.7Vリチウムポリマー電池(内蔵式)
充電時間* 約3時間
使用可能時間*
連続通信(音楽再生時):最大約5時間
連続待ち受け:最大約200時間
質量(コード除く) 約32g
使用温度範囲 5~40℃(*使用条件により異なります。)
宗像市の赤間駅から電車に乗りました。
博多で地下鉄に乗り換えて、福岡空港に向かいます。
小山12:32発 なすの274号 東京13:16着 goo.gl/3o1Si5
— EWI3000player (@t_isoami) 2018年9月9日 - 12:38
これはすごいこと!おめでとうございます!勢力図が塗り替えられた歴史的な一戦になる気がします。 twitter.com/usopen/status/…
— EWI3000player (@t_isoami) 2018年9月9日 - 13:13
東京13:30発 のぞみ37号 小倉18:16着 goo.gl/KCjkCy
— EWI3000player (@t_isoami) 2018年9月9日 - 13:57
小倉18:30発 JR鹿児島本線快速 赤間19:03着 goo.gl/E5nUpP
— EWI3000player (@t_isoami) 2018年9月9日 - 18:31