ありゃま、1ヶ月も更新してませんでした。
夏休みらしく(?)、日記のまとめ書きをしておきます。
◆8月18日(金)
お昼ごはんを食べに粟野町(現・鹿沼市)へ。思川の川沿いにある「やな」で、鮎の塩焼きとおそばを頂いた。
鮎。頭からばりばり食べるほどに度胸はなく、骨とはらわたも気になって、秋刀魚を食べるようにちまちまとほぐして食べていた。こうして食べると、食べ終わりがきれいじゃない。。。もちろんおいしいのだけど、食べ方にコンプレックスを感じてしまう・・・。
午後、唐沢山にクルマで上ってみた。良い峠道だがとりあえず安全走行で頂上まで。頂上には「唐沢山神社」があるのだ。息を切らしながら一番上の本殿まで行き、参拝をしてきた。天気が良いと都心の高層ビルまで見えるそうだが、きょうは(と言うか、「この時期は」か?)近場しか見ることはできなかった。
旧・田沼町側の道路は、道幅も広く、短いけれど峠走行したら楽しそうだ。また来ることにするかな・・・。
佐野の実家から、スイカのおすそ分けを頂いて、小山へ帰還しました。
最近のニュースで、気になった話題。
太陽系の惑星が増えるかも。火星と木星の間の「セレス」、海王星の外側の「2003UB313」、冥王星との二重惑星の「カロン」の3つがその候補である、と言う。
これとあわせて、惑星の定義についても議論があるそうだ。多数の意見としては、冥王星を惑星とみなすにはムリがあるのだとか。
はるかかなたの天体が新たに発見され、まだまだわたし達の知らない宇宙の神秘にロマンを感じるお休みなのだった。