土曜日のレイトショーで見てきた。
事前に公になっていた情報では…
・犯人役でSMAP香取慎吾が出演
・警察内部の事件・不祥事が発生
・青島、室井ともに警察を追われる危機
・今作が最終作、など
映画前作の「THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!」と一続きの作品と見たほうが分かりやすい。前作で存在感を示した鳥飼警視(小栗旬)が、今作のカギを握る人物となっている。また、湾岸署と対比するカタチで警察庁組織を描くことで、「踊る」らしさを感じさせる作品になっていた。
今作の公開直前に放送された「THE LAST TV サラリーマン刑事と最後の難事件」も観た。
個人的には、こっちの方が分かりやすくて好きだったかなあ。
■第15戦 日本GP
□10/7鈴鹿
1位 S.ベッテル (レッドブル・ルノー)
2位 F.マッサ (フェラーリ)
3位 小林可夢偉 (ザウバー・フェラーリ)
■第16戦 韓国GP
□10/14コリア・インターナショナル
1位 S.ベッテル (レッドブル・ルノー)
2位 M.ウェバー (レッドブル・ルノー)
3位 F.アロンソ (フェラーリ)
DNF 小林可夢偉 (ザウバー・フェラーリ)
母国レースの鈴鹿で、小林可夢偉がついに表彰台を獲得した! 1990年日本GPの鈴木亜久里、2004年アメリカGPの佐藤琢磨に次いで、日本人3人目の表彰台となった。 来季の動向が気になるところであるが、次のステップを目指して戦う姿を引き続き応援したい。
シンガポール、日本、韓国でS.ベッテルが3連勝を達成した。マシンの優劣の序列は完全にはっきりしてきた。年間王者争いでも、ついにベッテルが首位に浮上した。 ベッテル&レッドブル優勢の状況だが、大一番が待っていそうな気がする。
11月末まで続く、歴代最多の年間20戦シーズン。F.アロンソとのデッドヒートを最後まで期待したい。
PCから発信したメールの一部が届かずに、不達メッセージが届いてしまう現象が起きてしまっていました。
調査してみたところ、ISP側の迷惑メール対策に対応していなかったことが判明しました。
長く使用しているPCなので、設定が旧式化してしまったようです。
サポート内容にしたがってメールソフトを再設定しました。
原因がこれで確定なのかはっきりしませんが、これで当面様子見していくことにします。
あっ、ノートPCの方も確認しておかなくちゃ。
ご迷惑おかけしました方にお詫び申し上げます。
OCNサポートページ → 迷惑メール対策の影響でメールが送信できない
■第12戦ベルギーGP
□9/2スパ・フランコルシャン
1位 J.バトン (マクラーレン・メルセデス)
2位 S.ベッテル (レッドブル・ルノー)
3位 K.ライコネン (ロータス・ルノー)
13位 小林可夢偉 (ザウバー・フェラーリ)
■第13戦イタリアGP
□9/9モンツァ
1位 L.ハミルトン (マクラーレン・メルセデス)
2位 S.ペレス (ザウバー・フェラーリ)
3位 F.アロンソ (フェラーリ)
9位 小林可夢偉 (ザウバー・フェラーリ)
■第14戦シンガポールGP
□9/23マリーナ・ベイ・ストリート
1位 S.ベッテル (レッドブル・ルノー)
2位 J.バトン (マクラーレン・メルセデス)
3位 F.アロンソ (フェラーリ)
13位 小林可夢偉 (ザウバー・フェラーリ)
4週間の夏休み明けの9月の3レース。小林可夢偉のザウバーに注目して振り返る。
ベルギーGPでは、予選で2番手を獲得した。鈴鹿とともに「ドライバー・サーキット」とされる、スパ・フランコルシャンでの予選自己ベストに、今度こそ表彰台の期待をかけた。しかし、決勝スタート直後のクラッシュに巻き込まれ、表彰台のチャンスは消えてしまった。スタートで出遅れなければ巻き込まれずに済んだだけに、本当に惜しいレースだった。
イタリアGPでは、同僚ペレスが今季3度目の表彰台を獲得した。これが大きく作用したかは不明だが、ペレスは来季のマクラーレンのシートも獲得し、これには驚いた。
シンガポールGPでは、可夢偉は予選Q1敗退で、マシン不調を嘆いていたようだった。
次は鈴鹿・日本GP。可夢偉選手の上位快走を願ってやみません!
2012年3月にヴィレッジ・レコードからリリースされたCDです。プレゼントしてもらいました~。
タイトルの通り、フジテレビのF1中継のテーマ曲・挿入曲を集めた2枚組コンピレーションです。2枚目(DISC BLACK)が2000年以前を中心にした選曲、1枚目(DISC WHITE)がそれ以降の使用曲になっています。
毎戦使用されるOpテーマ以外だと、ぴんと来ないものもありましたが、耳になじみの曲が多く収められていました。「Separate Ways」は、2009年WBC(※野球)のTBS系の中継テーマとしての印象が強いです。
B'z松本さんの「Go Further」が収録されていないのが残念です。
iPodに入れて、散歩やドライブのともにしています。
■DISC WHITE
01. Flash's Theme 2007 High Octane Mix
02. GIMCRACK feat. JESSE
03. インターセプター
04. We Are The Champions
05. All The Young Duges
06. O Fortuna
07. The Final Countdown
08. Weapon Of Choice (Jungle XL Mix)
09. Time To Say Goodbye (Con Te Partiro)
10. God only knows
11. Separate Ways (Worlds Apart)
12. Too Hot For My Chinchilla
13. 17th Century Chicken Pickin'
14. The Reason
15. GIMCRACK
■DISC BLACK
01. TRUTH
02. IN THIS COUNTRY ~明日への勝利
03. 明日への扉
04. A LATCHKEY
05. FACES
06. HEART OF EARTH
07. In This Country (Instrumental)
08. Time Again
09. Rat Race
10. HIGH ENOUGH
11. TRUTH 21c
12. SCORPIO RISING -SPEEDKING mix-
13. TRUTH Drum'n Bass Mix
14. TRUTH (Ballad Piano Version)
15. TRUTH (Ballad Guitar Version)
The Complete Selection The 25th Anniversary of FUJI TELEVISION Grand Prix 価格:¥ 3,990(税込) 発売日:2012-03-21 |