t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

タントカスタムRS (LA650S)

2025-03-23 11:17:00 | 自動車・カーライフ
約9年間乗ったヴィッツRS(P91)に代わって、タントカスタムRS(LA650S)が我が家にやってきました‼️
タントは奥さんが使うことになり、私のふだん使いのクルマはライフDIVAになります。

軽自動車とは思えない大きさと存在感があって、たいへん見栄えがするクルマです。
外装にはメッキ類やガーニッシュのアクセサリを施して、個性的な一台にすることができました。

安全装備とか自動装備も充実しています。
いろいろなセンサーが機能して、道路標識の認識とか灯火類のOFF/ON、さらにハイビームも左右独立自動制御になってます。
オーディオはディスプレーオーディオを選択して、ミュージックもカーナビもスマホのミラーリングで機能します。
パーキングブレーキは電動制御になっていて、信号での停車時にHOLD機能で作動と解除ができる機構になっていました。
電気式パーキングブレーキのメカニズムが理解できていなくて、営業マンさんから教えてもらって理解できました。

15年ぶりの新車購入だったのですが、自動車技術や規則のさまざまなアップデートを肌で知る機会になりました。
自動車のCASEの一端に少しだけ追いついた思いです。
CASE:Connected, Autonomous/Automated, Shared, Electric







コメント

納車に行ってきたよ!!

2025-03-01 18:48:00 | 自動車・カーライフ
納車に行って来た、って、売る側みたいな言い方ですな……
でも、店頭納車でしたので、こういう言い方になりますねー

とにかく!納車されました!






コメント

ヴィッツとまもなくお別れすることになり……(涙)

2025-01-23 22:22:00 | 自動車・カーライフ
(涙)は冗談ですが、ヴィッツの老朽化にともなってクルマを入れ替えることにしました。
私は今後はホンダ・ライフを使うことになります。
あらたにお迎えするクルマは、また追ってご紹介できればと思います。

確認したところ、ヴィッツをお迎えしたことを当ブログに書いたのが2015年2月でした。
ですので、ちょうど10年間乗ったことになります。
つい先ごろ200,000キロの大台を超えました。
劣化度合いがだいぶ増してきており、このあたりが見切りどきかな、と判断しました。





コメント

ライフ号を洗車しました

2024-03-20 01:55:20 | 自動車・カーライフ
あしたは春分の日で祝日休み~。
ゴルフの練習に行った後に、クルマを洗ってあげました。
雪や雨のあと、さらに花粉の影響もあって、だいぶ汚れていました。
照明の反射でピカピカに見えてうれしい!



コメント

満タンのゲージが目に沁みる〜💦

2023-09-02 16:03:00 | 自動車・カーライフ
クルマに給油する出費がイタイきょうこの頃です。
きょうの単価は、179円でした。たっか……!
満タンのゲージのなんと幸せなことか〜!







コメント

ヴィッツ号のルーフモール交換

2023-07-14 07:08:19 | 自動車・カーライフ
ヴィッツ号がそれなりに距離と車齢を重ねて、消耗品の傷みが出てしまいました。
屋根についているルーフモールが傷んでしまいました。
部品交換のことを調べてみたところ自分でできそうでしたので、部品を調達して、交換作業を行いました。

【部品番号】75551-52130 (左右共通)
【部品名称】 MOULDING, ROOF DRIP (ルーフドリップモール)
【必要数量】 2個
【必要工具】 なし。
【作業方法】 車体の後部側からはめていくのが○

注意点は特にありませんが、ゴムと金属の複合品の廃棄物が出ます。
ゴムと金属を分別したうえで、それぞれのゴミ回収で出しました。

▼交換前後の状態 (こんなに傷むまで放置してはいけないよねえ…)


▼調達した部品

コメント

トヨタ GRカローラRZ (ミッドランドスクエアにて)

2023-06-03 12:30:00 | 自動車・カーライフ
いいよねえ、GRカローラ!









コメント

ヴィッツ号の洗車 (2023.05.06)

2023-05-07 14:43:20 | 自動車・カーライフ
きのう(5/6(土))の午前中に、手洗い洗車してあげました。
塗装自体が傷んでいる箇所もあって、シミひとつない状態は望めませんが、それでも光沢はだいぶ戻った……かな。

今回の洗車では、新しいアイテムの組合せを試してみました。
カインズで購入した園芸用の「ハンディ噴霧器」で、鉄粉除去作用があるカーシャンプーをかけてみました。

水場からのホースの準備と片づけの手間を省けましたし、カーシャンプーをボディにかける作業が楽になりました。
紫色の泡が出てきましたので、鉄粉除去の効果を目で見て確認することもできました。

噴霧器でそれほど細かい泡を作れませんでしたが、やり方を改良して再トライしてみる価値はありそう、と感じました。





コメント

オイル交換

2022-11-08 16:57:00 | 自動車・カーライフ
きょうは境町への外出でした。
予定よりやや巻きで終えられたので、小山のオートバックスに立ち寄りました。
エンジンオイルを交換してもらいます。





コメント

[YouTube] Gran Turismo 7 Opening Movie

2022-03-05 19:21:14 | 自動車・カーライフ
ついに出ましたね!GranTurismo 7!
25周年なんですって!(えっ?そんなに経ってる??)
Moon Over The Castleが今作でも堂々のオープニング・テーマ曲。
グランツーリスモにはこの曲しかありません!

Gran Turismo 7 Opening Movie
コメント

ライフ号の給油と洗車

2022-02-04 19:41:00 | 自動車・カーライフ
冬タイヤを履かせている方のクルマ(ライフ)に乗ってます。
3月末までは、こっちに乗るつもりです。
この冬の間に大台の10万キロを超えました。
そのときは写真を撮りそびれてしまいましたが、きょう101,010キロになってました。

冬場は洗車の頻度が下がりがち。
きょうは給油と同時に洗車もしてあげられました。

それにしてもガソリンが高いなあ。







コメント

タイヤ交換

2021-11-21 10:54:00 | 自動車・カーライフ
冬タイヤに交換したよー。





コメント

ヴィッツ号 4輪タイヤ交換(インチダウン)

2021-05-01 21:49:15 | 自動車・カーライフ
ヴィッツ号のタイヤの劣化が進んでいたため、このGWに交換することにしていました。
フェアレディZ(Z32)に乗っていた2001年ごろに、雨中のスリップで手痛い自損事故を経験しています。
過剰なほどチェックしているわけではありませんが、気になった時が換えどきと考えるようにしています。

予算と店頭在庫の関係で、今回はインチダウンしたものをホイールとセットで装着しました。
従来の純正ホイールの196/50R16から、175/65R15に変えました。
見た目のバランスが悪くなるのかなと危惧していましたが、それほどでもありませんでした。

これで当面は安心して乗ることができるはずです。



コメント

ライフ号 夏タイヤに交換

2021-03-27 18:50:44 | 自動車・カーライフ
ライフ号のタイヤを夏用に戻しました。
面倒くさくなってお店に頼もうかとも思いましたが、がんばって自力でやりました~!

コメント

洗車フルコース

2019-11-10 15:59:09 | 自動車・カーライフ
きれいにしてあげることができました。

コメント