goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

カヤ、右眼球の萎縮進む

2017-08-31 | 犬&猫との暮らし
6月に入ってから、カヤの右目が少しずつ萎縮し始めた。
やけに目ヤニが多いなあと思っていたら、萎縮が進んだぶん、
目ヤニが溜まりやすくなってしまったのだそうだ。


カヤは粘性の目ヤニが気になるらしく、敷物にこすりつけたりするので、
すでに機能は失っているのだけれど、白目が充血して痛々しい。

そこで、薄~いホウ酸水で目の周りの目ヤニを拭きとって、
処方された「パピテイン」と「ファルキサシン」を点眼してあげている。

仕事の合間に、久しぶりにほかのワンたちのブログなんぞのぞいてみたら、
旅先の高原を思い切り走り回っていたり、ワン友と交流したり、
ドッグカフェで、見た目も工夫された極上のフードを食べたり、
それぞれに家族との夏休みを満喫している様子が綴られていた。

いきいきと楽しそうなワンたちの写真を眺めていたら、
カヤがモーレツに可哀想になってしまった。

昨年の夏と同じように、おなかの不調が続き、
ALB値が2.0g/dlにまで下がってしまったので、
フード内容にまたまた注意が必要となった。
グランベリー顆粒もやめ、オリーブオイルも控えることに。

目も耳もきかないカヤは、楽しいことなどないに等しいのだから、
晩年を迎えるにあたって、せめて食事だけは、
カヤが食べたがるものを存分に食べさせてあげたかった。

食べ物までつまらないものになってしまって、
食いしん坊の私からすれば、気の毒でならない。

普段はここまで可哀想がらないのだけど、
8月の初めに久しぶりに会った知り合い(黒ラブの飼い主として出会った人)が、
しつけの入れられない保護犬をちょっと小馬鹿にしたように
何度も「駄犬」と呼んだのが、胸に突き刺さったままになっていて、
そんな言われ方をされた、カヤを含む保護犬たちが、
心底可哀想になってしまったのでした。

彼女の娘さんが、ペットショップに出戻った
訳ありの小型犬を引き取ったのはいいのだけど、
その犬が社会化ができていなくて、しつけも入らないと嘆き、
自分の言うことをきいた、今は亡き黒ラブと比較しながら
「駄犬」という言葉を連呼するのだもの、聞いていて哀しかった。

「駄犬」なんて、憎悪表現にほかならない。

カヤは散歩もいっしょに行けないし、アイコンタクトもとれない。
私の顔さえ知らないのに、私を飼い主だと認めているのだろう、
家の中では私に付いて回る。
確かに、3頭の黒犬と同じような交流の仕方はできないけれど、
カヤだって、ほかの保護犬だって、けっして駄犬なんかじゃ、ない。

彼女の言葉は空の彼方に葬り去ることにして、
カヤに対して、私ができることは何でもしてあげようと思った。
目のケアも、きちんとしてあげよう。
3頭の黒犬と同じように、カヤは私にとっては宝物だから。






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベテラン療術師によるテルミ... | トップ | カヤの姉妹犬の消息 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マリンも頑張っています。 (マリンの母)
2017-09-01 14:05:36
お久しぶりです。カヤちゃん、かわいいです。
本、大切にしています。娘が繰り返し読んでいました。マリンも色々ありますが、寿命1ヶ月と言われてから間もなく3年経ちます。昨年は酷い外耳炎が続き、半年病院に通い続けて、原因がニキビダニがだったことが判明しました。
今年は3月から、下痢を繰り返しています。病院に通い続けても原因がわからず、下痢止めも効かなくなり、先月始めた漢方で一度は良くなったものの、今日また酷い下痢をしています。
それでも本人は家の中でハッピーな様子でちょこまか動きまわっています。
心配が多いですが、ブログでカヤちゃんの様子を見て、うちも頑張ろうという気持ちになります。
返信する
マリンちゃん情報に感謝 (トチ母)
2017-09-01 14:30:26
あれからマリンちゃんはどうしているだろうと心配していましたが、頑張っているのですね、よかった。本当によかったです。

午前中出かけて帰ってきたら、室内が臭い。嫌な予感のとおり、カヤも今日はまたまた下痢をしていました。外耳炎も腸疾患も手ごわいです。

そんな調子でもカヤもいじけたりしていませんが、マリンちゃんもハッピーな感じで動き回っているのですね。マリンちゃんはシェルターにいた時から、人懐っこくておおらかで、性格のいい可愛い子でした。
目の見えないカヤがマリンちゃんにくっついて回わる姿を思い出します。

こんな調子では、定期的な通院日の前に受信しなくちゃダメかなと、少し腐っていたので、マリンちゃんが頑張っている様子に励まされました。
どうもありがとうございました!
返信する
Unknown (アピィのママ)
2017-09-07 17:29:12
こんにちは♪
カヤちゃん目の痛みはないですか?目ヤニは辛いですね。
ALBの数値も下がると聞くとドキッとしますが早く良くなってくださいね。

アピィ時代からのお友達のコッカー君も目と耳が不自由ですが普通に外を歩いています。
なんといっても嗅覚が活躍しているのかしら?などと思ってみたり。。。
人間なんかよりとても逞しいなあと思います。

カヤちゃんを不憫に思う飼い主さんであって、カヤちゃんはしあわせです。
それに姉妹も!何だか胸がいっぱいになりました。

お腹の具合が良くなったら河川敷に連れて行ってもらってね。
カヤちゃんお大事に~早く良くなってください。





返信する
ドキドキです (トチ母)
2017-09-08 13:18:30
カヤが下痢になると、本当にドキッとします。このまま悪くなったら、どうしよう……。
今のところ、何とか持ちこたえていますが、
生死にかかわるようなALB値になってしまうのが、本当に怖いです。

サフィちゃんの日常を、ときどき拝見させていただいています。
可愛いですねえ、キレイにお手入れされているし、いろいろなところに連れて行ってもらって、
本当に幸せです。それもアピィちゃんがいたからこそ、ですね。

返信する

コメントを投稿

犬&猫との暮らし」カテゴリの最新記事