奥さんのお仕事用PC。

古~いNEC VersaPro VB-D。
昨年HDDをSSDに換装して快適に使えているようだったんですが、過日「電源を入れる度に日にちの設定がリセットされてる」との訴えがありました。
どうやらBIOSがリセットされてるようで、原因はバックアップ電池の消にあるようです。
使われている電池を調べてみると、二次電池のML1220でした。
幸いまだ電源コネクター付のものが販売されていたので注文しておりました。
ML1220電池単品の販売もあったので、いざとなれば工作して対応することも可能でしたが、楽な方を選択です。
二次電池は、SSDのすぐ近くに配置されていることが、SSD換装時の記録写真で確認出来たので、作業は取りかかりやすがったです。
というわけで作業開始です。

外すのはキーボードの前のタッチパッドの付いた部分です。
キーボードは触らなくて良いので楽です。

背面のネジを外します。
半分だけ開ければ良いので、写真下寄り半分のネジを外します。
あと、DVDドライブも外します。

DVDドライブを外すと、ここにもネジが一本あるので、これも外します。
矢印の先、○の中です。

パネルは簡単に外れます。
タッチパネルのケーブルが繋がっているので要注意です。
外さなくても作業は出来ますが、今回は何となく外してしまいました。

パネルを外した状態。
SSDの左側、というか、左隅に電池があります。

ML1220
上:今回用意したもの。
下:PCから外したもの。
同じものですね。良かった。
下:PCから外したもの。
同じものですね。良かった。

すでに古い電池は外してあります。
ここに新しいML1220を取り付けます。

作業は至って簡単です。
ただ、電池のコネクタが小さいので、ラジオペンチで作業しました。
あとはすべてを元に戻して作業完了です。
さて、暫く様子をみて、駄目ならまた対策を講じます。
とりあえずバックアップ電池交換完了です。