
H4年生まれのAZ-1。
今年車検なんですが、それを前にして不具合発生です。
エンジンかけて走り始めると『キュルキュル~』と鳴くようになりました。
最初はファンベルトかな?と思ったんですが、常に鳴くわけではなく、アクセルを踏んだ時に鳴いたり鳴かなかったり…。
試しに、鳴いたときにエアコンをoffにしてみたら、鳴き止むではないですか!
どういうこと?
エアコンベルトなのか?
やっぱりファンベルトで、負荷が減ったから鳴き止んだ?
車検までもう少し。
今日、走行距離を確認すると『96,010km』ですって。
前回のファンベルト交換からは結構年数経ってるし、今回の車検では、ファンベルト、エアコンベルト、とっちも交換してもらおうかな。
車検では他にも不具合出たりして…。
お財布大丈夫かな~?

