ダイハツの不正問題で、国土交通省が以下の車種の型式指定取り消しを決めたというニュースが出ました。
車種は…
ダイハツ・グランマックス
トヨタ・タウンエース
マツダ・ボンゴ
の3車種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/58a3bddddf5daab8e915cd4b57ec4f26.jpg?1705377039)
(トヨタ自動車HPより引用)
とは言っても「ダイハツ・グランマックス」が元で、あとの2車種はグランマックスのOEMなので実質1車種ですね。
グランマックスは、ダイハツのインドネシア現地法人のアストラ・ダイハツ・モーターが生産している(していた、になるのか?)車です。
ところで、私のキャンピングカー「ネオ・ユーロ」ですが、ベース車がタウンエースで、型式指定取り消しの当該車種なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/05/0ed1cb911c19f519cd826b64e603b4a2.jpg?1705378205)
(ネオ・ユーロ)
型式指定取り消しになった車で既に世に出ているのってどうなるんでしょうかね?
何か不安です。
ライトキャブコンと呼ばれるキャンピングカーの多くは、ベース車にタウンエーストラックかボンゴトラックを使っています。
我が家のキャンピングカー、ネオ・ユーロがこれ(ライトキャブコン)に該当します。
バンコンでもタウンエースバン、ボンゴバンが使われているものでも人気車種があります。
バンコンは、ハイエースとかキャラバンとか、タウンエースとかのバンと呼ばれる車をベースに作られた、見た目バンのままのキャンピングカーのことです。
タウンエースって、他に同様のサイズ感の車が無いので、どうするんでしょう?
キャンピングカー業界も今後の対応策が大変そうですね。