今日は防災の日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/f96b03f27a3d39e259f5e772322f0eac.jpg?1693549058)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/824c12afe559a082fad068e4df20118a.jpg?1693549073)
関東大震災から今年で100年だそうですね。
先週末に地区の防災訓練・防災通信訓練に参加してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/f96b03f27a3d39e259f5e772322f0eac.jpg?1693549058)
訓練は年に1~2回程度。
実際に災害があったときに訓練のように動けるのか?
令和元年東日本台風(19号台風)では当地区も被災して、私も災害対策本部ひ詰めたりしましたが、この時は社会福祉協議会やボランティアの方々にかなり助けられました。
訓練ではわからないことも沢山あります。
それでも、訓練しておけばいざという時の助けにはなりますね。
防災意識をあらためて高めようと感じている今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e0/824c12afe559a082fad068e4df20118a.jpg?1693549073)
そういえば、昨日(8/31)は脳梗塞発症の日で、丸11年が経ちました。
それなりにでも生活出来ていることに感謝です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます