今日は父が言った「きのこうどん食べるか」の一言で、急遽うどんを打ちました。 
粉が無かったので買ってきました。

地粉に少量の塩を入れて、水を加えながらこねます。

丸まったら暫しねかせます。


のばして…

たたんで…

切ります

ほぐして…

うどん(生麺)の完成~!

きざみネギをのせて、八幡屋磯五郎の七味唐辛子をかけていただきました。

きのこの浅漬けも一緒に。

粉が無かったので買ってきました。
長野県産小麦100%地粉
初めて使います。

地粉に少量の塩を入れて、水を加えながらこねます。
水は出来るだけ少ない方が良いですが、多い方がこねやすいという…。

丸まったら暫しねかせます。


のばして…

たたんで…

切ります

ほぐして…

うどん(生麺)の完成~!
あとは奥さんにバトンタッチ。
今日のきのこは、ひらたけ、ぶなしめじ、なめこでした。

きのこうどんの完成~!!

きのこうどんの完成~!!

きざみネギをのせて、八幡屋磯五郎の七味唐辛子をかけていただきました。

きのこの浅漬けも一緒に。
初めて作ってみましたが、これもなかなかいけました。
使ったのは、ぶなしめじ、エノキ、エリンギ、ズッキーニ、浅漬けの素、だけです。
材料をさっと湯通しして、あら熱をとったら浅漬けの素をかけて、冷蔵庫で寝かせたら完成。
簡単ですが、なかなかいけます。
母が「美味しい」と言って、いつもより夕飯を沢山食べてくれました。
お口に合って良かった。
作りがいがありました。
作りがいがありました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます