☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

明月院 青色の紫陽花

2010年06月24日 | Weblog
北鎌倉までJRで10分で行ける為、良く散歩に行きます。
でも明月院の紫陽花はすごく混むので見た事がありませんでした。
やはり見たくて朝一番なら少しは人混みが少ないかなと思い、開門の8時半に着きました。

明月院の案内板に「寺のあじさいは、日本古来からの姫あじさいです。花が優美ということから名付けられたもので、
          小振りで可憐で七変化いたしません。淡い青から、日毎に青きを増して最後は母なる空の青 海の青に染まり大地に還ります。
          当寺では意図的に悠久の青「姫あじさい」を心をこめて育てています。」
 青色が美しい

明月院全体が青い姫紫陽花の群れに被われています。
いろいろな紫陽花を見るのも良いけど、この青さで被われた寺院も素敵です。
奥に挿し木をしている場所がありました。
そこにもこういう立て札が立っていました。


お地蔵様の膝の上には紫陽花が一杯。
奥の方に違う種類だけど明月院にあった紫陽花も咲いていました。
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする