☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

花鳥園 掛川②

2015年12月01日 | Weblog

花鳥園へ初めて行きました。
「花と鳥とのふれあい」が楽しめるテーマパークだそうです。
まず入ると沢山の種類のふくろうが居ました。
              
映画ハリーポッターのヘドウィグ白ふくろうと言う種類だそうです。
その後鳥が放し飼いになっている場所に行きました。
これは初体験で餌を持っていると、どんどん鳥が手にとまりに来ます。  

   

真ん中に大きな池があり色々な水辺の植物が咲いています。
そのハスの上に鳥もとまって良い景色です。
       
外で鳥のショーの見ました。
      

子供達には生き物と触れる良い場所と思います。

その後掛川城へ行き、掛川の歴史の一部を知りました。
1590年に家康が関東に移封されると、秀吉の直心であった山内一豊掛川城に入り大幅な城の拡張をしました。
1600年の関ヶ原の戦いの後、東軍についた一豊は土佐を与えられて高知に移転しました。
1854年の安政東海の大地震で建物の大半が倒れて、政務所である二ノ丸御殿が再建されただけで終わりました。
1994年に城が木造で再建され、日本で初めての木造復元天守です。

         二丸御殿 

掛川駅北口  清水銀行    

お城が復元されるのに合わせて近くの周りの町も城下町風のたたずまいに造り変えられていました。
その為すごく落ち着いた感じの街でした。
掛川駅北口は1933年に建設された木造駅舎を解体し、5千万円の寄付を募集して2014年に耐震化工事を実施して元の外観を復元した建物だそうです。
清水銀行も和風の素敵な建物で、入り口に両替屋の看板がありました。看板の裏は札差と書いてあります。
正面のレリーフは山内一豊が出世するきっかけとなった、妻千代が馬を買い与えた場面だそうです。
お昼はうなぎの甚八食べて帰りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする