庭の一角の畑をどうしようかと思った時にブロッコリーの苗をいただきました。
苗のおかげで、この庭の一角の畑をまた継続することになりました。
食べる物が実るという楽しさを60才近くになって知りました。
しかし畑の土を作るのが大変でめんどくさくもなっていました。
しかし、春菊やバンダマの葉物は植えておくだけで、どんどん大きくなり鍋の時に葉をつんで使っています。
この野菜達とゆず、サクランボ、柿の木に栄養をあげようと牛糞を買って回りに埋めました。
本当は今はどういう栄養をやったら良いのか分かりませんが、
春に畑を耕す時に使った馬糞の残りを柚子の木にあげるとすごく大きく成長して 葉の色が薄茶から濃い緑になりました。
今までいかに木に栄養をあげる事をしなかったかと思います。
一緒にさやいんげんの苗も買ってきて植えました。
一昨年もらった甘いイチゴのつるが伸びて、下の土に根を生やした苺をプランターに植えたら、実がたくさんできています。
ワイルドベリーもオールシーズン小さい甘い実ができます。
葉牡丹も色々な種類を買ってきて玄関前に置きました。
孫がきたので慌ててクリスマスの飾りを出しました。
部屋が華やかになりました。
右端はフェルトで作ったナフキンリング。目ん玉の位置が面白くて。
ウォーカーの箱の中にはサンタの顔や木のおいしいクッキーが入っていました。
我家のウォーカーのバスの缶カンは孫のおもちゃ箱になっています。
遅い紅葉を見て秋を楽しんでいたのに、
あっという間に12月半ばでクリスマス一色になっている吾家です。
月が変わったなと思っているうちに、もうその月の月末になります。
なんて早く月日が経つのでしょう。