☆心に留まった光景☆

ささやかな感動した景色、出来事を載せてゆきたいです。

御殿山庭園

2018年04月01日 | Weblog

有名な目黒の桜を見る前に、品川の御殿山辺りの素敵な庭と原美術館に寄りたいとの提案で品川で途中下車。
何も調べずに品川の地図を頼りに行くと少し高台に森に囲まれた大きな敷地の原美術館がありました。
現代アートと聞き、絵を見ている間は私ともう一人は静かな緑の多いこの辺りを散策しました。
そばのミャンマー大使館沿いの道は桜の木があって、はなびらがたくさん散ってきれいでした。
その先に探していた庭の御殿山庭園がありました。
  
帰って調べると、江戸時代の御殿山の辺りは桜の名所だったようです。
その後の明治25年から幕末の志士で実業家の原家が持っていました。
20年前に御殿山トラストシティの建設計画が持ち上がった時に、原邸の広大な庭に広がる貴重な緑が無くなるのではと危惧されましたが、
「御殿山庭園」という形で維持され、その面積は約2000坪だそうです。
庭園には桜と新緑もあり、一番良い時期に寄ったようです。

  
桜は満開が少し過ぎて、代わりに桜の花弁が風に舞っていました。
苔の上に落ちた花弁は本当にきれいでした。
もう新緑です。青葉若葉の美しさが目にしみました。
シャガも本当にきれいにもう咲いていました。

    

パソコンよりいただいた絵と写真です。葛飾北斎の御殿山の絵と、原美術館を上から撮った写真です。
原邸の設計者は渡辺仁と言う人でL字型の建物だそうです。
    

このあと大崎駅まで歩きました。
   
桜満開の家は翡翠館と書いてました。
少し行くと桜の満開が少し過ぎた公園がありました。
下に桜のは花弁が絨毯みたいにいっぱい溜っていました。この公園を下ると大崎駅です。

大崎駅で大崎ゲートシティのマーノ・マッジョ と言う店でランチを食べました。
お替わりはできないけど、大きなボールのサラダバー付きのイタリア料理のランチです。
いろいろな野菜、わかめ、豆類等があり、いっぱい食べれました。
野菜を食べ終わった頃に料理が出て来ました。
食事前に野菜をたくさん取るという形のランチでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする